志望動機を書く前に!まずSIerとは?

SIerとは?

SIer(エスアイヤー)とは「System Integrator(システムインテグレーター)」のことで、 システム開発にまつわる全ての業務を引き受ける企業です。顧客企業の業務内容を分析し、最適と思われる情報システムの提案から設計・構築・運用まで様々な仕事を請け負います。

SIerの種類

情報システム開発に広く携わるSIerですが、企業風土や事業内容に応じて、おおまかに3種類に分けられます。

・ユーザー系SIer:通信・金融・交通などさまざまな業界の企業が親会社となっているSIer
・メーカー系SIer:ハードウェアや情報通信、パソコン関連のメーカーが親会社となっているSIer
・独立系SIer:親会社を持たずに、独自にシステム開発を行うSIer

SIerの業務内容

SIerはシステム開発に関わるほぼすべての仕事を請け負います。システム化の企画・提案や
要件定義、基本設計から出来あがったシステムの保守・運用までやってくれるのがSIerです。ITに関わる高度な知識や技術が必要になるシステム開発を行うことのできるエンジニアが自社にいない企業に代わってシステム開発を行うのが、SIerです。そのため、SIerの業態は、企業間で取引を行うBtoB(Business to Business)が多くなっています。

志望動機を書く前に!まずSIerとは?

志望動機を書く前に!SIerに向いている人

SIerに向いている人の特徴をご紹介します。

論理的思考能力がある人

SIerは、顧客の課題を的確にとらえて解決策を考えなければなりません。論理的思考ができるひとは、課題を解決するためには何をしたらいいか、そのためには何が必要かをスムーズに判断することができます。日頃から筋道立てて考えることができているなら、実務の現場でも役に立つでしょう。

コミュニケーション能力がある人

顧客の要求を的確にくみ取り、顧客が抱える問題の解決策を分かりやすく説明する必要があるSIerにとって、コミュニケーション能力は欠かせません。
システム設計を一緒に行うチームのメンバーをまとめるときや、顧客からヒアリングした情報をプロジェクトに関わる他社のSIerに正しく伝えるときなど、さまざまな場面でコミュニケーション能力が重要になってきます。

ITに強い関心がある人

IT業界の技術革新は非常に早いため、日頃からアンテナを張って情報収集に取り組める人がSIerに向いていると思います。技術はどんどん新しいものが生まれるので、常に最新の情報を取り入れるための努力が必要なのです。
システム設計や顧客に対して説明する際、コンピューター全般やネットワークに関する知識、システムの設計図を作るための設計力なども必要になります。
技術的な知識は入社研修で基礎からしっかり教えてくれる企業が多いので、未経験からSIerを目指す就活生も勉強意欲があれば問題ありません。

志望動機を書く前に!SIerに向いている人

SIerの志望動機を書く方法!

最初に結論を述べる

志望動機に関わらず、すべての質問の回答で意識していきたいのが、結論から書くことです。結論から書く際によく使われる文章構成がPREP法です。

PREP法とは(Point(結論)→Reason(理由)→Example(具体例)→Point(結論))の頭文字をとったものです。

PREP法を用いることで、要点をつかんだわかりやすい文章が書けるようになります。たくさんの就活生のesを読むこともある採用担当者にとって、端的で分かりやすい文章は好印象を与えるはずです。
また、PREP法に当てはめることで、話の構成も考えやすくなります。文章構成を考えることが苦手な方はどんどん活用していきましょう。

具体的なエピソードを交え理由を説明する

「貴社の〇〇にひかれました」「〇〇に共感しました」など書く場合は、根拠となる具体的なエピソードを入れるようにしましょう。抽象的な文章よりも具体性のある文章のほうが、採用担当者にも内容が伝わりやすく、印象に残りやすいです。
たとえば「だれかをサポートする仕事がしたい」というような動機であれば、サポートしたいと思った具体的なエピソードを説明することで、内容の説得力がアップします。

客観的に書く

論理的で伝わりやすい文章を書くよう意識をしましょう。
自分が経験したエピソードなどを文章にする場合、どうしても主観的になってしまい、客観的な文章を書くことが難しいです。エントリーシートでは文字数も限られているため、省略してエピソードを伝えようとすると、前後で繋がりの無い文章を書いてしまったり、話が飛んでしまいがちになります。
志望動機は、企業に、いかに自分の考えを上手く伝えることが出来るかが重要なので、読み手のことを考えて表現することが大切になってきます。

SIerの志望動機を書く方法!

SEの志望動機でおさえるべきポイント

志望動機を書く際におさえたいのが次のポイントです。

なぜその企業なのか

同じ業界でも数多くの企業が存在します。志望動機では、たくさんある企業の中で、「なぜこの企業を希望するのか」をしっかり伝えることが大切です。
単に「〇〇業界に興味があったから」と答えてしまっては、採用担当者の印象には残りません。企業側もたくさんの就活生の中から採用者を選ぶので、「この業界であればどこの企業でもいいのかな」と思うような就活生より、「絶対にこの企業で働きたい」という熱意を感じられる就活生を採用したいと考えるはずです。
業界への興味だけでなく、志望する業界の中からその企業を選んだ理由をしっかりとアピールしましょう。
そのためには、企業研究がしっかりできているかが重要になります。
「企業の強み」「企業の社風」「社員の雰囲気」などから各社を比較して語ることができれば、同業比較は十分でしょう。

何を貢献できるか

志望動機では、ただひたすらに企業の良さを述べるだけではアピールが弱いです。自分が企業に何を貢献できるかを伝える必要があります。未経験の場合は、技術やスキルが経験者よりもおとってしまいます。その中で、未経験でも企業に貢献できることは何かをきちんとアピールする必要があります。
企業が求める人材をきちんと把握し、自分の強みを活かして貢献したいと伝えることで、使用担当者も自社で活躍できる人材だと感じてくれるでしょう。

入社後のビジョン

入社後のビジョンを伝えることで入社への強い意欲をアピールすることができます。
企業が求めているのは、自社で活躍できる人材です。
志望動機で、入社後の業務内容にどれだけ興味を持ち、現時点でどれだけ業務理解をしているのかを伝えれば、採用担当者も活躍している姿をイメージしやすくなります。

SEの志望動機でおさえるべきポイント

まとめ

SIerの志望動機について解説していきましたが、いかがでしたか。採用担当者に熱意をアピールするためには自己分析、企業研究を十分に行うことが大切です。相手に伝わりやすい文章を心がけ、採用担当者の心に響く志望動機を完成させましょう。

新規会員登録はこちら
ページトップ