2015年8月 【8/15】就活わんことば by渡辺謙 2015.08.14 わんことば 何のために努力を続けるかというと、やはり自分のためです。 いつからかコツコツ努力することがカッコ悪いという風潮がありますが、 いいじゃないですか。カッコ悪くたって。 by渡辺謙 世界的な俳優、渡辺謙さんのお言葉。 白血病を患いながらもそれを克服し、いまや俳優としてのキャリアを積み続ける謙さんは やっぱりすごい! … 【8/14】今日のわんことば by松岡修造 2015.08.14 わんことば 「やってられないよ」と思ったとき、「でも俺、頑張ってるよな」とつぶやいてみてください。 「頑張ってる私って、結構いいな」と、自分を好きになってください。 その方が生きやすくなるとは思いませんか? by松岡修造 暑苦しいほどに熱い男、松岡修造さん。 いつでもまっすぐな彼が口に出す言葉だからこそ、ストレートに心に響きますね! がんばってない人なんていません… 【8/13】就活わんことば by.アナと雪の女王 2015.08.13 わんことば ありのままで by.アナと雪の女王 あなたはあなたです。 就活では自分をいつわる人がたくさんいると思います。 しかし、面接官は本当のあなたが知りたい。 ありのままのあなたを見せて、それで合格をくれた企業が きっとあなたが輝ける場所なのです。 … 【8/12】就活わんことば by. ヘンリー・フォード 2015.08.12 わんことば 「できる」と信じるか? 「できない」と信じるか? どちらも結果は完全にその通りになる。 by. ヘンリー・フォード 「できる」と信じることはとても大切なことです。 ポジティブになることは簡単なことではありません。 けど、だれにでもできる可能性があること。 きっと あなたにもできます。 … 【8/11】就活わんことば by.ドラえもん 2015.08.11 わんことば 悩んでる・・・? いや、悩んでなんかいないね、 単に甘ったれてるだけだ。 いっぺんでいいから本気で悩んでみろ by.ドラえもん 真剣に考えてるみなさん ごめんなさい。 真剣に悩んだことがない人は この言葉を胸にきざんでください 真剣に考えると 人生変わります … 【8/10】就活わんことば by.お母さん 2015.08.10 わんことば 何社もいらない。 たった一社から 内定もらえればいいのだから by.お母さん お母さん・・・ その通りだよね。ありがとう。 これで僕は前に進めそうです。 … 【8/9】就活わんことば by.相田みつを 2015.08.09 わんことば あなたにめぐり逢えて本当によかった 一人でもいい 心からそう言ってくれる人があれば by.相田みつを 良い言葉ですね。 これは、就職する企業にも言えることではないでしょうか。 自分が心から「入りたい」と思える企業に出会えて 入社することが出来るのが理想的ですね。 たとえ第一志望に落ちてしまったとしても あきらめずに探し続けて… 【8/8】就活わんことば by.大人になったのび太 2015.08.08 わんことば 君はこの先何度も転ぶ、でもその度に立ち上がる強さも君は持っているんだよ by.大人になったのび太 この言葉、今のあなたにはどう聞こえますか? 今まで何度も挫折した人は、立ち上がることを知っています。 しかし、もし今まで一度も挫折を味わったことがない人は 就職活動という壁にぶちあたっているかもしれません。 就職活動という壁にぶちあたることは、… 【8/7】就活わんことば by糸井重里 2015.08.07 わんことば 自信がないときって、しっかり自信を持てるような「条件」についていつも考えるんですよね。 もうちょっと睡眠が足りていたら、とか、 他の用事から解放されたら、とか、 あと少し準備ができたら、とか、 とーにかく「万全ではないこと」を嘆くんです。 「事に万全で臨めることなんて、一生ない」ってあとで知るんですけどね by糸井重里さん 糸井重里さんのお言葉。 … 8月から準備する!【17卒就活生の就活スケジュール】 2015.08.06 就活特集記事 16卒の就活生から就職活動のスケジュールは大幅に変わりました。 17卒の就活生は、先輩の就職活動の話を聞くことができるため、より入念な対策ができます! 今回は、16卒の就活生から聞いた、17卒の就活生に知っておいて欲しい「新しい就活の流れ」についてご紹介したいと思います! 引用:https://unistyleinc.com/columns/139 http://matome.naver.jp… 【8/6】就活わんことば byピエール瀧 2015.08.06 わんことば 「やりたいこと」と「やってみたいこと」は、意味が違うんです。 やってみたいことをやりたいことにカウントして、「うーん」って考えてると、 わかんなくなっちゃうんじゃないでしょうか。 ピエール瀧さんの言葉。 「やりたいこと」と「やってみたいこと」の区別って難しいですよね。 あれもこれも興味あって決められない人もいれば、 一つのものに興味があ… 【グルディス前に読んでほしい!】グループディスカッションで意識すべきこと3つ 2015.08.05 GW/GD対策 もはや定番となっているグループディスカッションの”ここを意識して臨みましょう”といったワンポイントアドバイスをご紹介していきます! グループディスカッションに臨む心構え 選考フローの中の定番となっているグループディスカッション。 その目的とは筆記試験、個人面接、集団面接では把握できない候補者の 「協調性」「リーダーシップ」「傾聴力」「周囲への配慮」 といった“対人能力”を把握する事です。 … 【8/5】就活わんことば by.ほぼ日刊イトイ新聞 2015.08.05 わんことば 第一志望の会社じゃなかったとしても まずは「入ってみる」という選択を してみたらいいんじゃないか、と思うんです。 ほぼ日刊イトイ新聞の中で、 「就職」や「キャリア」の第一人者である神戸大学の金井壽宏先生と、糸井重里さんの対談企画がありました。 そこから引用した”わんことば”。 キャリアの中で、最初の節目である就職活動。 自分ができる努力を… 【8/4】就活わんことば by.Mio SAITO 2015.08.04 わんことば 正解はない。 選んだ道を 正解にすればいい。by.Mio SAITO 就職活動をしていると感じる「何が正解なのかわからない」という気持ち。 そのままでいいんです。 正解なんてありません。 大企業に入ろうか、やりたいことができる中小に入ろうか・・・ 悩んでください。 そして決めた答えが正解になるように その後生きていけばいいのです。 … 【ES郵送はコレで完璧!】他の就活生に差をつける郵送方法マニュアル 2015.07.12 エントリーシートの書き方 こんにちは!とっきーです。 エントリーシートの郵送の仕方にもルールがあることを知っていましたか? エントリーシートを丁寧に書いたとしても、郵送の仕方がめちゃくちゃなら印象は悪くなってしまいます。 今回は完璧な郵送ルールについてご紹介したいとおもいます! 画像引用:http://5701machikado.seesaa.net/article/202321807.html 【読み手への配慮を意… 「仕事とは?」あなたはグループディスカッションで答えられますか!? 2015.07.11 GW/GD対策 「就職とは?」「仕事とは?」 こんにちは。 就職とは何か。仕事とは何か。 みなさんはこう聞かれて答えることができますか? グループディスカッションのテーマにもよくなる質問です。 就職とは、社会の構成員になることです。 仕事とは、誰かのために自分ができることで相手が望むことをすることです。 例えば、休みの日に皆さんはどこへ遊びに行きますか?遊園地に行ったり、カフェに行ったり… 【グループディスカッション突破の極意〜上級編〜】グループディスカッションで出題される3つ問題パターンの紹介と解説 2015.07.11 GW/GD対策 いよいよ「グループディスカッション突破の極意」も最後となった。今回はついに「上級編」である。 この上級編ではこれまでのテクニック解説中心の内容から大きく変わって、実践的な「実際にグループディスカッションで出される問題の解説」を行なっていきたい。 みなさんはグループディスカッションにはどのような問題が出題されるかご存知だろうか? それをもし予め知る事が出来るとしたらどうだろう? グループディスカッシ… 【謎の無人島インターン参加者が語る!】17卒に夏インターンを薦めるワケ 2015.07.09 就活特集記事 「無人島でインターンシップ」 数ある夏のインターンシップの中でも特殊なものとしてテレビや雑誌などでも取り上げられているVOYAGE GROUPさんのインターンシップ。 この参加者に突撃インタビューしてきました! 夏インターンで得られたものはなんなのか? まだインターン参加を考えている人は是非ご覧ください。 【株式会社VOYAGE GROUPとは】 渋谷区神泉に遊び心満載の魅力的… 【就職講師による企業研究の極意Vol.1】”意味のある企業研究のやり方” 2015.07.09 企業研究 今回から企業研究の仕方を2回に渡ってお伝えしていく。1回目は企業研究を行なう目的について、2回目では具体的なその方法についてご紹介する。ちなみにこの方法は私が運営する就活スクールでも教えている方法であり、その効果は毎年内定という形で確かにあることを一応お伝えしておこう。 これらの方法を理解すれば、内定に近づけるどの業界でも応用可能な企業研究の方法を身につけることが出来るはずである。ぜひとも読んで頂… 【面接対策】面接で必ず聞かれる王道質問・対策集!!<Part2> 2015.07.03 リアルな選考情報・体験談 こんにちは。 関西ライターのあざらしさんです。 暑くなってきました。これからリクルートスーツを着て外を歩き回らなければならない就活生は本当に大変だと思います。面接などの選考の際には汗拭きシートを忘れないようにしましょう。 さて、今回は引き続き面接で必ず聞かれるであろう王道質問とそれの対策をご紹介します! 今回の王道質問は一次面接で聞かれることは少ないかもしれませんが、選考が進め… 他の投稿も見る 新しい投稿ページへ 古い投稿ページへ