2017年4月 【選考通過ES事例】GSユアサ 2017.04.01 通過エントリーシート実例 今まで最も困難だった出来事についてご記入ください。 高校時代、硬式テニス部の部長をしていた際、部員達からの信頼を失ってしまったことです。私は当時体力に自信がなく、走り込みの練習などで脚を引っ張っていました。部長の私がその様では練習の士気が上がるはずもなく、チームのまとまりは無くなってしまいました。その状況を打開するため、2カ月間毎日自主トレを欠かすことなく行いました。その結果、体力面でもチームを… 【選考通過ES事例】商工中金 2017.04.01 通過エントリーシート実例 1、 自覚する性格(100) 「誰かのためになることに喜びを感じる」性格です。よく皆が楽しめる企画をしたり、友人の相談に乗ったりします。その一方、期待に応えたいという気持ちが強く、「人の頼みを断りきれない」という一面もあります。 2、 学生時代打ち込んだことが社会に出てどのように生かされるか(200) ゼミでの「製品マーケティング」の研究に打ち込みました。私のゼミでは大きく分けて3つの取り組みを… 【選考通過ES事例】ANA成田エアポート 2017.04.01 通過エントリーシート実例 志望動機 【日本と世界を一番身近に感じ、繋げる仕事がしたい】 私は「自分の仕事に誇りをもち長く働き続けたい」という軸があります。そして空港は【日本の顔】としての誇りと責任を持ち成長できる場であると考え、中でも多国間の交流が非日常から日常になる成田国際空港に魅力を感じます。▼高校時代ニュージーランドへ語学研修に行ったとき、現地と日本の空港の雰囲気の違いを肌で感じました。その際、訪れた地の第一印象… 【選考通過ES事例】ANA 客室乗務職 2017.04.01 通過エントリーシート実例 志望動機300字 【お客様満足度を高め、世界一の航空会社へ】▼私は、航空業界は人々の「足」となるだけでなく、お客様に寄り添いその空間を快適に過ごして頂くという点に魅力を感じます。中でも現状に満足せず、世界のハブ空港となる為に挑戦し続ける貴社でこそ、「常に前向きに」取り組む私らしさを活かすことができると考えます。▼そして、地上の社員が繋げてくれた大切なお客様に「期待を上回るサービス」を最後に責任も… 【選考通過ES実例】ANAエアポートサービス 2017.04.01 通過エントリーシート実例 <私のキャッチフレーズ15字> 【最後まで走り続ける頑張り屋】 <周囲を巻き込み成し遂げたこと200字> ▼中高合同のバトン部活動で、高校入部の同期・後輩の士気を高めることに努めました。経験者・未経験者の間に隔たりがあると感じ、高校入部員でも「輝ける場」を作りたいと考えました。その際自ら高校入部の同期に声を掛け、20人のみが選ばれる創作者リーダーに手を挙げ、部の渦に入ることを大事にしました。▼結… 【選考通過ES実例】ジョンソンエンドジョンソン 2017.04.01 通過エントリーシート実例 研究課題または重点をおいた科目等についてご記入ください。 ソーシャルキャピタルを学ぶ事に力を入れてきました。ソーシャルキャピタルとは、地域活性化のためには、住民同士の信頼関係を築くことが重要であるという考え方です。私は熊本の復興支援活動に携わってきた経験を活かし、現在は地域住民の方にインタビュー調査を行なって、住民同士の信頼度を調べています。 学業以外で力を注いだ事柄(サークル活動等)についてご… 【選考通過ES実例】第一生命 2017.04.01 通過エントリーシート実例 【1】 -1 これまでの取組みの中で、自分らしさを表したと思える取組みについて2つ挙げ、それぞれの概要を記載してください。 (50文字以内) 英語スピーチサークルのリーダーとして、全国大会出場者を増加させることを目指しました。 【1】 -2 これまでの取組みの中で、自分らしさを表したと思える取組みについて2つ挙げ、それぞれの概要を記載してください。 (50文字以内) 1年間アメリカに留学し、語学… 【選考通過ES実例】住友生命 2017.04.01 通過エントリーシート実例 大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。 400文字以下 200名を超える英語サークルでリーダーを務め、部員を巻き込んでスピーチの全国大会出場を目指したことです。例年1名程度しか全国大会出場を果たしていなかった状況を私の着任期間で打破することを目指しました。まず60名の卒業生へお話を伺い、2つ改善点を考えました。1点目は部員の大半を占める… 【選考通過ES実例】SUBARU ES前アンケート 2017.04.01 通過エントリーシート実例 自身の強みと弱みを両方踏まえて自己PRしてください。最大800字 私の強みは、自ら高い目標を立て、その達成に向けて努力し続けられることです。この強みが最も発揮されたのは、英語スピーチ活動においてです。祖母が終末医療を経験したことをきっかけに、私は日頃から家族間で最期の過ごし方について話し合っておくべきだと考え、その想いを一人でも多くの人に伝えることに尽力しました。しかし最初は、上手く自分の想い… 【選考通過ES実例】明治安田生命 総合職(全国型)CAREER V 2017.04.01 通過エントリーシート実例 学生時代、あなたが一番力を入れて取り組んだことについて記述願います。400字 英語サークルのリーダーとして、部員を巻き込みスピーチの全国大会出場を目指したことです。主力となる3年生30名のうち、例年1名程度しか全国大会出場者がいなかった状況を打破し、私の在任期間で5名を全国大会に出場させることを目標としました。問題の原因を探るため60名の卒業生に話を聞くと、役職のない部員の士気が上がりにくかった… 【選考通過ES実例】明治安田生命 総合職(地域型)CAREER V 2017.04.01 通過エントリーシート実例 学生時代、あなたが一番力を入れて取り組んだことについて記述願います。400字 英語サークルのリーダーとして、部員を巻き込みスピーチの全国大会出場を目指したことです。主力となる3年生30名のうち、例年1名程度しか全国大会出場者がいなかった状況を打破し、私の在任期間で5名を全国大会に出場させることを目標としました。問題の原因を探るため60名の卒業生に話を聞くと、役職のない部員の士気が上がりにくかった… 【選考通過ES実例】デロイトトーマツコンサルティング 2017.04.01 通過エントリーシート実例 あなたが考えるコンサルタントのイメージはどのようなものですか。また、コンサルタントに必要なものはどのようなものだと考えますか。 「伴走者」これが私のコンサルタントのイメージです。コンサルタントは自社が持つ情報やノウハウを活かしてクライアントが市場においてどのように舵を切れば良いかを共に考えます。そしてクライアントに寄り添い共に走り続けるイメージから伴走者としました。 課題解決のプロであるコンサ… 【選考通過ES実例】テルモ 2017.04.01 通過エントリーシート実例 テルモに興味を持った理由を具体的に教えて下さい 「医療を通じて社会に貢献する」という企業理念に共感しました。私には「人々が出来る限り健康に生き続けられる社会を作りたい」という想いがあるからです。私は東北復興支援活動に携わる中で、健康に不安を持つお年寄りの声を耳にし、彼らの悩みを解決したいと考えてきました。今後、高齢化に伴い健康不安が増大していく中、ますます健康維持への需要は高まっていくと考えられ… 【選考通過ES実例】リクルートマネジメントソリューションズ 2017.04.01 通過エントリーシート実例 志望動機を教えてください。 私には「組織が成長・発展し続けるためには、周りの状況にあわせて変化することが重要である」という考えがあり、組織変革に携わる貴社の仕事内容に興味を持ったからです。この考えに至った背景には、学生時代、自分が所属していた東北復興支援団体の存続危機を、新規事業を作ることで乗り越えた経験があります。この経験で、組織変革の面白さや重要性を実感したため、将来も組織変革に携わりたいと… 【選考通過ES実例】オムロン 2017.04.01 通過エントリーシート実例 学生時代(大学・大学院)に周囲を巻き込んで困難を乗り越えたエピソードを説明してください。その中であなたの果たした役割やこだわった点を具体的に説明してください。 熊本の復興のため、東京から熊本に大学生を送り続ける仕組みづくりに尽力しました。震災後、若者が熊本から出て行き、復興を諦めかけた地域の方々が多くいました。私は現地に足を運ぶ中で、私のように東京から来た大学生の存在が、地域の方々に復興への希望… 【選考通過ES実例】ライオン 2017.04.01 通過エントリーシート実例 現在所属しているゼミ、研究室の研究内容を教えてください。 地域コミュニティの活性化には、住民同士の信頼関係や市民活動による繋がりが重要であるという考え方(ソーシャルキャピタル)を学んでいます。 志望理由を教えてください トータルヘルスケアカンパニーとして高齢化社会に挑む貴社の姿勢に共感したからです。私は地域活性化の活動を行う中で健康に不安を持つお年寄りの声を耳にし、彼らの悩みを解決したいと考… 【選考通過ES実例】旭硝子 2017.04.01 通過エントリーシート実例 これまでに最も力を入れて取り組んだことを教えて下さい。 私は熊本の復興支援団体の新規事業立ち上げに力を入れてきました。 これまでに最も力を入れた取り組みにおいて、目標としていたことを教えて下さい。 継続的に学生が熊本に関わる仕組みを作り、団体を存続させることを目標としていました。この背景には被災地に興味をもつ学生の減少から、団体が存続の危機にあったという事があります。一方私は今後も熊本で学生… 【選考通過ES実例】日本光電 2017.04.01 通過エントリーシート実例 学生時代に最も頑張ったことについて概要を記載してください 熊本における復興支援活動に取り組みました。特に注力したのは新規事業であるツアーを立ち上げたことです。震災の風化により熊本に興味を持つ学生が減少していたため、活動に参加する学生を集めるのに苦戦していました。一方、多くの地域住民は学生を待ち望んでいました。そこで学生の関心が集まるような新しい企画を作ろうと、空き家の改修を行う10日間のツアーを… 【選考通過ES実例】コニカミノルタ 2017.04.01 通過エントリーシート実例 あなたが大学時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。 また、その経験からどのようなことを学びましたか。 私は所属する熊本復興支援団体の存続危機を、新規事業の立ち上げによって克服する事に注力しました。被災地に興味を持つ学生が減少する中、学生が来る事を待ち望む地域住民が多くいました。そこで私は、活動目的を学生の関心度の高い地域活性化に変えて、新規学生の獲得と更に参加学生のリピート率を上げる為、… 【選考通過ES実例】ジョンソンエンドジョンソン 2017.04.01 通過エントリーシート実例 「世界最大のヘルスケアカンパニー」としてのジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人に志望する理由をお聞かせください。 私の企業選びの軸は 1.個人の裁量が大きいこと 2.理念が社員に浸透していること 3.少子高齢化社会で求められる仕事の3つであり、貴社はまさに理想の会社であると考えます。1つ目に関しては、私の原動力である成長を求める上で重視しています。貴社は分社分権経営による社員の独立性の高さから… 他の投稿も見る 新しい投稿ページへ 古い投稿ページへ