面接で長所・短所を聞く意図とは?

◇自己分析で自分を客観視できているか

面接官は長所・短所を聞いて、あなたがきちんと自分自身を振り返り客観視できているか、自分の長所・短所を理解しているかを見ています。自己分析がきちんとできていること自体も評価が高いです。なぜかというと、もし入社して仕事に取り組む際、自分の長所・短所を理解している人であれば、自分に合った仕事のやり方を考えて取り組むことができます。また何にか困難があっても考え、分析する力があり、自分のスキルを使ってどう解決したらいいのか判断できるからです。

◇学生の性格・人柄を知るため

前述したような、会社で活躍できる人材か確認することにも通じますが、長所を聞くことで、その人の性格を知ることもできます。また長所のほかに、長所を話すときの話し方や、そのあとのコミュニケーションの仕方なども含めて、どんな性格の人なのかを見られています。

◇会社で活躍できる人材かどうか確認するため

企業もお金と労力をかけて、新入社員をこれから活躍できる自社社員に育てていくわけですから、それだけ成長するポテンシャルがある人を採用したいと考えます。
しかし、活躍するかどうかは企業によって判断が違います。ですから、選考に落ちたからといって「入社しても活躍できない人間なんだな」と落ち込む必要はありません。ご安心を。

◇社風とマッチしているか

会社との相性が合わずに入社してしまうと早期退職に繋がりかねません。会社は社員にできるだけ長く働いて欲しいものです。社風や雰囲気と合わずに入社してしまうと、入社後にギャップが生じ、早期退社につながる可能性があります。会社は社員にできるだけ長く働いてもらいたいため、そのような入社後のミスマッチを防ぎたいという意図があります。

面接で長所・短所を聞く意図とは?

面接における長所と自己PRの違い

面接で「あなたの長所は何ですか?」という質問と「自己PRをしてください。」という質問の違いが分からず、同じ回答をしていませんか?長所と自己PRは似ているようで若干異なります。しかし面接官の中でも明確な違いがありません。なので、長所を伝えた後に「自己PRをしてください。」と聞かれたら、「仕事での強みをもっと具体的に答えればいい」と考えて大丈夫です。反対に自己PRの後で「あなたの長所は何ですか?」と聞かれたら「もっと人柄について伝えた方がいいのか」と理解して答えればいいでしょう。

長所と自己PRを分けて考えたいという学生は、次のように考えるのと良いでしょう。

・長所:自分が思う自身の人柄や性格の強みを中心に伝える。しっかりとした根拠や過去のエピソードに基づいて話すと説得力が増します。

・自己PR:仕事の成果や実績に繋がった具体的な体験など、実際の業務に役に立ちそうな強みを伝える。そのため、企業によってアピールする内容を変えていく必要があります。

面接における長所と自己PRの違い

面接で長所・短所を答える際の注意点

①長所・短所は1つに絞る

いっぱい自分をアピールしたいが故に長所・短所をいくつも挙げる学生がいますが、それはかえって逆効果になります。要点が絞りきれていない文章は「結局この学生はどんな人なのだろう?何が言いたいのだろう?」と思われ、面接官に伝わりません。なおかつ「自分を客観視できていないのでは?」という印象を与えてしまう可能性があります。

②結論ファースト

どのような質問でも、質問には結論から答えましょう。質問に対する的確な結論を最初に述べ、その後に具体的な理由やエピソードを添えることで、内容が整理され、面接官も理解しやすくなります。「あなたの長所を教えてください。」と質問されたら「私の長所は〇〇です。」というように回答してください。面接官は結論から先に聞くことで、「この人の長所は〇〇」と把握した上で、その後の展開を聞くことができます。

③明らかにミスマッチなものは避けよう

例えば、「積極性」を重視する企業の面接で、短所に「心配性で自分から進んで行動できない」と回答した場合、面接官はその企業に合っていないと判断します。このように明らかに企業が求める人材と真逆な長所・短所は避けましょう。自分を偽ることは良くないですが、事前に企業が求める人材を調べ、それに近い長所を答えるようにましょう。

④「短所はありません。」はやめましょう

短所を聞かれた時に「マイナスな印象を与えてしまうのではないか?」と考えてしまい、答えに迷う学生も少なくありません。だからといって「短所はありません。」というのはやめましょう。面接官に「自己分析ができてない」「仕事に謙虚に向き合えないかもしれない」というマイナスな印象を与えてしまう可能性があります。どんな人にも短所はあります。短所を伝えることは反対に長所でもあるため、短所ナシはNGです。

⑤業務に支障が出る社会人としてまずい短所はNG

当然のことですが、「時間にルーズ」「約束を守れない」「人とコミュニケーションが取れない」など、問題視されるような社会人として良くない短所は避けましょう。企業の信用を落とす損害やトラブルに繋がりかねない短所は、業務に支障をきたす可能性があるので採用されません。根本的にそのような点を短所と理解しているのならば、入社後に会社に迷惑をかけないように、早い段階で改善する必要があります。

面接で長所・短所を答える際の注意点

長所・短所の例

短所         長所
心配性    ←→ 計画性がある・責任感がある・慎重に物事を進める、
優柔不断   ←→  情報収集をする・周囲に配慮ができる・柔軟性がある
マイペース ←→  人の意見に流されない・おおらか・常に冷静でいられる
緊張しやすい ←→  何事にも真剣に取り組む・常に準備を怠らない
負けず嫌い ←→  目標に向かって人知れず努力する・向上心がある
せっかち  ←→  スピードがある・行動力がある・物事の対応が早い
協調性がない ←→  主張できる・周りに流されない
頑固     ←→  信念を貫く・何事にも粘り強い
視野が狭い ←→  探究心がある・集中力がある・得意なことを追求する
面倒がり   ←→  無駄を省くことができる・効率を考えて仕事をする
諦めが悪い  ←→ 忍耐力がある
神経質    ←→ 几帳面
計画性がない ←→ 行動力がある

長所・短所の例

まとめ

今回は面接官が長所・短所を聞く意図や答える際の注意点、長所・短所の例についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。自分の長所・短所は見当つきましたでしょうか。自分の長所・短所が見つかると自分がどういう仕事が向いているかなどが分かるようになります。ぜひ頑張ってみてください。

まとめ

関連記事

新規会員登録はこちら
ページトップ