①企業の理解、企業研究の手段として最大限に活用しましょう
OB・OG訪問とは、志望企業で働く大学の先輩を訪ねて、企業の情報を収集することです。
一般的に、企業情報の収集方法としては、就職情報サイトや各企業のホームページなどから得る方法が大半です。
ただ、これらオープンな情報は、企業が積極的アピールしたい情報であり、企業に取って都合の良い面を主にアピールしています。
つまり、プラスな情報に関してはホームページや就職情報サイトからの収集は容易ですが、マイナスな一面や実際に働く社員の声は反映されにくいのです。
OB・OG訪問をするからには、オープン情報では集めることができない情報をしっかり集めましょう。
OB・OGの方から実際に話を聞くことで、志望度が上がるかもしれないし、逆に「この企業は少し私のやりたいこととは違うかもしれない」と発見できることもあります。
せっかくOB・OGをするのですから、企業研究を完璧にしてしまうくらいの勢いで臨みましょう。
また、OB・OG訪問で得た企業情報は今後の選考でも役立ちます。
志望企業でのOB・OG訪問で感じた情報を面接で話してみましょう。
面接官にとっても「この学生は、うちの会社のことをしっかり分かった上でエントリーしてくれているな」と好印象を与えることができます。
選考にもプラスに働くはずです。
②OB・OG訪問で印象アップに繋げましょう
たとえ自分の先輩、知り合いの先輩だとしても、失礼な態度で臨むことは禁物。
貴重な時間を割いてくれた先輩に対して失礼がないよう、マナーを守ることが大切です。
また、その際の態度によってはあなたの印象が良くなることもあります。
と言うのも、OB訪問の窓口は、たいてい企業の人事部なのです。
あなたがとても良い学生だとOB・OGの方が感じれば、人事部にもその評判が伝わります。
就職活動に有利に働くかもしれません。
時間には正確に、服装などの見出しなみを整える、言葉遣いや態度などを十分注意し、好印象を持ってもらえるようにしましょう。
③会社のことだけでなく、就職活動全般について聞いてみましょう
この機会に、先輩たちに就職活動の体験談やアドバイスを聞いてみましょう。
「自分が就職活動するときはどの時期にどういう活動をしていたか」
「何社くらいエントリーしたか」「SPI対策のおすすめ本は?」
「就職相談するなら、どの先生がおすすめか?」
など聞いてみたいことをあげればきりがないと思います。
全て質問することは難しいでしょうが、優先順位を付けて聞いてみましょう。
先輩の実際の就職活動体験談は、必ず役に立つはずです。
積極的に聞いて、自分の就職活動に活かしていきましょう。
———————–
せっかく時間を割いてOB・OG訪問をするのですから、これを活用しない手はありません。
有効に活用し自分の就職活動に活かして下さい。
あわせて読むべき記事はこちら
就活ノートに登録すると以下の特典がご利用になれます!
- ・就活に役立つメールマガジンが届きます。
- ・企業の選考情報の口コミ、通過エントリーシートが見放題になります。
- ・会員限定公開の記事が読めます。
- ・会員専用機能が利用できます。(お気に入り登録など)
全て見放題!
会員登録(無料)