目次

【OB訪問のやり方】OB・OG訪問の目的

まずは、なぜOB・OG訪問すべきなのか、その目的について探っていきましょう。

自己分析の精度が高くなる

自己分析は自分自身のことを見つめ直してするものではありますが、自分よがりになりがちです。第三者であり、志望先の企業の社員であるOBやOGと話をすることで、自分自身の新たな発見やどういった人が採用されやすいのかなんとく読み取るできるでしょう。

業界研究の精度が高くなる

世に公表されていたり、説明会などで提供される資料だけではわからない業界や企業のお話を聞くことのできる貴重な機会です。憧れの会社に勤めている社員(先輩)と話ができることで、希望の仕事や望んでいる社風とは違っていることに気づくことができ、ミスマッチを防ぐこともできます。また、当時の就活について質問もできるので、ヒントが見つかるはずです。

OB・OGからの評価を得て面接を有利にすすめる

これは必ずしもではありませんが、場合によっては、そのOB・OGが採用担当者に融通を効かせてくれることもあります。話を交わす中で、この学生と自社で働きたい、逃すと惜しいと感じたら、選考免除といった夢のようなことも大いに有り得る話です。コネのように感じますが、就活戦争においては、非常にメリットがあります。内定に近づく一方、場合によってはマイナス評価にもなりえるので、気をつけなければなりません。

【OB訪問のやり方】OB・OG訪問で大切なこと

仮定的的な志望動機を考えておく

OB・OG訪問は、業務の忙しい時間の合間を縫って行ってくださります。OB・OGも、なぜ自分が呼ばれたのか、なぜ学生は自社を志望しているのか、話を展開する上でも、一番知りたいことです。OB・OG訪問は、正式な選考ではないので、緊張したり完璧である必要はありません。ですが、最低限の志望動機は伝えるようにしましょう。学生の志望動機や取り組んでいることから、話が展開されることもあります。

事前の企業研究をして、知りたい情報は何か整理する

思いつきで尋ねたり、その企業のことを知らないまま、OB・OG訪問を行うのは禁物です。きちんと事前に調べて、何を聞きたいのか整理しましょう。

優先順位を決める

OB・OGも暇ではありません。忙しい合間を縫って、貴重な機会を学生のために作っているのです。次の予定が控えることも多いので、時間を延長ということはできません。そうなると、もし話が盛り上がって、一番聞きたかったことが聞けなくなってしまっては遅いです。幾多ある質問の中でも、優先順位をつけましょう。

【OB訪問のやり方】OB・OG訪問で大切なこと

【OB訪問のやり方】OB・OG訪問のアポイントを取る方法

OB訪問専用アプリを使う

希望のOB・OGとのマッチングができるアプリもあります。アプリに登録し、そこから探してマッチングすれば、OB・OG・訪問が実現できます。

大学のキャリアセンターで紹介してもらう

筆者も行ったことがある手段です。一番気軽で行いやすいといえるでしょう。大学のキャリアセンターを通して、卒業生が入れば紹介してもらえます。筆者の場合は、直接会うことは叶いませんでしたが、気になる業界の先輩を紹介していただき、メールでやり取りをさせていただきました。

企業に直接お願いする

キャリアセンターで探すも、希望する企業に先輩がいなかったり、身内からも探せない場合、ダメ元で企業に直接依頼することも手の一つです。忙しく、紹介してもらう可能性は低いですが、一度人事に声をかけてみるのも良いでしょう。入社へのアピールにもなります。

OB法訪問を行った先輩に別のOBを紹介してもらう

芋づる方式で、OBやOGに他の社員を紹介してもらうことで、様々な部署の人から話を聞くことができます。様々な業務の話を聞くことで、企業に対する理解がより深まるでしょう。

【OB訪問のやり方】OB・OG訪問におけるメールの作成方法 例文あり

メールを送る上で注意したいポイント

訪問依頼のメールを送る際は、訪問したいという旨を必ず記載しましょう。熱意が不可能を可能にします。

書き方の基本

①宛先
宛先は間違えないように細心の注意を払いましょう。

②件名
件名は必ず入れましょう。「OB訪問の依頼」などの後に、大学名学部名前を必ず書きましょう。メールが他のメールに埋もれてしまいます。それを防ぐために、件名に大学名学部名前は必須です。

③本文
どうやって連絡先を知ったのかは明記しましょう。そして、お願いをするのですから、謙虚な姿勢でお願いをしなければなりません。

④署名
最後に署名を付けましょう。大学名、学部、年次、名前、メールアドレス・電話番号といった連絡先があると良いでしょう。

依頼メール例文

◯◯株式会社◯◯部
▲▲様
突然のメール失礼いたします。
◯◯大学◯学部◯学科に在籍しております、3年の就活太郎と申します。
現在、△△△△年新卒入社に向けて就職活動をしており、貴社を志望しております。
大学のキャリアセンターから、▲▲様のご連絡先を紹介いただきました。
貴社への理解を深めたいと思っており、仕事内容についてお話をお伺いさせていただきたく、ご連絡いたしました。
ご多用中と存じますが、お受けいただけるようでしたら、▲▲様のご都合のよろしい時にお目にかかりたく存じます。
書中でのお願いで大変恐縮ではございますが、ご検討いただけますと幸いです。
————————————————————–
◯◯大学◯学部◯学科3年 就活太郎 (Shukatsu taro)
TEL:080-****-****
Mail:*******************@************.ac.jp
————————————————————–

返信メール

返信する際によくあるのが件名をそのままにしがちなことです。返信ボタンを押すと「Re」となりますが、良くありません。必ず、「ご連絡ありがとうございます【大学名学部名前】」など、件名を直しましょう。
また、返信ボタンを押して過去のやり取りも残したほうが良いでしょう。
そしてできれば、前日に「明日よろしくお願いします」メールを念の為送りましょう。急な仕事が入ってしまう可能性もあり、すっぽかし防止にもなります。

【OB訪問のやり方】OB・OG訪問におけるメールの作成方法 例文あり

【OB訪問のやり方】OB・OG訪問当日 対面編

時間より早く到着する

遅刻はもってのほかです。早く来すぎるのもよろしくありませんが、少なくとも予定時間の10~15分前には到着するように余裕を持たせましょう。余裕があると、緊張が少なくなる効果もあります。

名刺を正しく受け取る

マナーは大切です。きちんとできている子か、社会人になるための礼儀があるかどうか、見られていないようで見られています。今一度、社会人としてのマナーを見直しましょう。

注文方法

対面では、オフィスの会議室というより、カフェや喫茶店で行われることが多いです。そのため注文はどうしたら良いのか、会計はどうしたらよいのかと悩む人も少なくないでしょう。
注文に関しては、提供されるまでに時間がかからなさそうな飲みやすいもの、できれば相手より値段が同等~安いものを選びましょう。
会計に関しては、ほとんどの場合はOB・OGが支払ってくれます。ですが、それが当たり前というような態度はよろしくありません。財布を取り出したり、いくらか聞いたり、支払う素振りを見せましょう。そして必ずお礼も忘れてはいけません。

【OB訪問のやり方】OB・OG訪問当日 オンライン編

最近では、オンラインで行うことも増えてきました。そこでオンラインの場合の注意点について再確認しましょう。

通信環境の確認

オンラインで行うにも関わらず、通信環境が良くないとできません。必ず事前に確認しましょう。万が一、不調によりできない場合は早めに連絡しましょう

背景に映るものの整理整頓

自宅の場合に気をつけなくてはいけません。背景も意外と見られています。カメラに映る部分に関しては、見られても良いように整理しておきましょう。

音声やカメラの位置

音声がきちんと聞こえるか、カメラに自分が写っているのか、オンラインだからこそ意識をしなければいけない点があります。また、同居の場合は雑音が入らないかなどにも気配りをしましょう。

【OB訪問のやり方】OB訪問での注意点・マナー

服装

服装はやはり、スーツが定番、無難ではあります。もし相手から私服でというような指定があれば、インターンシップに参加するようなオフィスカジュアルな服装で伺いましょう。
派手ではなく、清潔感があるかどうかが大切です。

持ち物

①筆記用具とノート
これを忘れたら話になりません。話を聞いて、大切なことをメモを取るために忘れてはいけないものです。

②腕時計
話しながら携帯電話の時計を見るのは、相手に失礼なことです。限られた時間の中で、お話を伺うので、時間を意識する際は腕時計があると便利です、
腕時計があるかないかで、時間に意識する子かどうかが判断されることもあります。

③履歴書
履歴書があったほうが、どういった人物なのか相手にとってわかりやすく、その後の会話も困らず、印象に残りやすいです。また、印象が良ければ、その履歴書をそのまま人事に渡してもらえる可能性もあります。

コミュニケーション

貴重な機会なので、コミュニケーションはきちんと取り、互いの時間を無駄にしないようにしましょう。きちんと双方のコミュニケーションのキャッチボールになるように努めましょう。

【OB訪問のやり方】OB・OG訪問でするべき質問例

質問したいことを一部紹介します。参考にしてみてください。

 ①出社してから帰るまでの1日の流れはどのようなものですか?
 ②業務内容はどのようなものですか?
 ③繁忙期や事業に合わせた一年の動きはどのようなものですか?
 ④仕事で常に意識していることはありますか?
 ⑤どのようなときに仕事のやりがいを感じますか?
 ⑥仕事で今一番困っていることは何ですか?
 ⑦企業として自慢できることや他社にない特長は何だと思われますか?
 ⑧あなたが考える企業の課題は何ですか?
 ⑨あなたがこの企業で働く理由は何ですか?
 ⑩あなたがこの業界で働く理由は何ですか?
 ⑪業界の課題や将来性についてどのように思われていますか?
 ⑫なぜこの職種を選ばれたのですか?
 ⑬経験された職種の特長は何ですか?
 ⑭今の職種についてどのように思っていますか?
 ⑮今の職種のやりがいは何ですか?
 ⑯今の職種以外で、やってみたいと思う職種は何ですか?また、それはなぜですか?
 ⑰配属の制度はどのようなものですか?
 ⑱どのような社風ですか?
 ⑲どのようなタイプの人が多いですか?
⑳職場の環境や雰囲気は自分に合っていると思いますか?
 ㉑若いうちでも活躍できる環境はありますか?
 ㉒自分の企業ならではの文化や特徴だと思うことは何ですか?
 ㉓社員の横のつながりや交流の場はどのようなものがありますか?
㉔今、御社が力を入れていること(事業領域など)は何ですか?
 ㉕今後、御社が力を入れていくことは何ですか?また、10年後、御社はどうなっていると思いますか?
 ㉖会社をどうしていきたいというような願望はありますか?
 ㉗AIの発展によって御社ではどのような変化が起こると思いますか?
 ㉘先輩自身は、今の会社の福利厚生制度に満足していますか?
 ㉙有給休暇はちゃんと取れる環境にありますか?
 ㉚産休・育休はちゃんと取れる環境にありますか?
 ㉛女性の管理職の割合はどれくらいですか?

社外秘のこともあり、聞けること聞けないこともありますが、面接時の質問よりも給与面のことや社風など、仕事に関する現実について踏み込みやすいことを聞けるのがOB・OG訪問の特徴でもあります。

【OB訪問のやり方】OB・OG訪問でするべき質問例

【OB訪問のやり方】OB・OG訪問終了!その後にするべきこと

お礼メール

お礼メールは必ず送りましょう。お忙しい中時間を作ってくださったことへのお礼と、話を聞いてどう感じたか、どうなりたいかを簡潔に記しましょう。
お礼メール一通で印象も変わりますし、それがチャンスにもなります。

別のOB・OGを紹介してもらう

もし他の職種の話などをもっと聞きたくなれば、遠慮せずに依頼してみましょう。その際には、なぜ紹介してほしいのか理由があるとなお良いです。

【OB訪問のやり方】OB・OG訪問終了!その後にするべきこと

OB・OG訪問について紹介してきました。なかなか面倒だったり、やり方がわからず、OB・OG訪問をしないまま就活をしている学生は多いです。貴重

OB・OG訪問について紹介してきました。なかなか面倒だったり、やり方がわからず、OB・OG訪問をしないまま就活をしている学生は多いです。貴重な人事以外の人から仕事の話を聞くチャンスであり、それが選考通過へのきっかけにもなりえます。勇気を出して、OB・OG訪問をしてみましょう。きっと何か違う視点を得ること間違いなしです!

参考:https://br-campus.jp/articles/report/57

関連記事

新規会員登録はこちら
ページトップ