《GD》
【人数】 社員:学生=1:5
【時間】 90分
【形式】 GD
【内容】1
人1人SE、CE、営業と役割分担された紙を渡され、ある案件についてお客様がなぜ日立システムズを選んでくれたのかについて議論するというもの。最後に代表者がグループの結論を発表した。全体へのフィードバック、逆質問あり。
《1次面接》
(4/4)
【人数】 社員:学生=3:1
【時間】 45分
【形式】 面接
【内容】
社員さんが緊張をほぐすために和やかな雰囲気で面接を行ってくれた。IT業界を志望する理由、なぜ日立システムズなのか、会社に入って何をしたいか、学生時代に頑張ったことをESをもとに聞かれた。また友達からどのような人だと思われているか、希望する職種を聞かれた。
結果連絡:翌日
《2次面接》
(4/17)
【人数】 社員:学生=2:1
【時間】 60分
【形式】 プレゼン+面接
【内容】
別室で、プレゼンするための持ち込み用紙を記入。テーマは希望するSE,CE,営業の割合と自分の生かせる能力について。初めの5分でその紙を見ながら面接官にプレゼンを行った。その後ESに基づいて志望動機、自分の強みなどを聞かれた。最後に他社選考状況を聞かれた。
《感想と敗因》
面接の受け答え、プレゼン自体はうまくいったという手ごたえがあり社員の反応も良かった。面接当日に他社の内定をもらっていたので気が抜けてしまい、他社選考状況で内定をもらっていると言ってしまったことが内定をもらえなかった原因だと思う。
就活ノートに登録すると以下の特典がご利用になれます!
- ・就活に役立つメールマガジンが届きます。
- ・企業の選考情報の口コミ、通過エントリーシートが見放題になります。
- ・会員限定公開の記事が読めます。
- ・会員専用機能が利用できます。(お気に入り登録など)
全て見放題!
会員登録(無料)