≪【人事面接】 1回目≫
【人数】 社員(人事担当者):学生=1:1
【時間】 30分
【内容】
自己紹介→学生時代に頑張ったこと→ES/履歴書の内容に沿った質問
エントリーシートの記載内容
①モチベーショングラフ(上がったり下がったりした時には一言コメント)
②「友人と2人でドライブに行く途中、友人の具合が急に悪くなりました。顔色は真っ青で意識も薄らいでおり、ただならぬ様子。急いで友人を救急病院へ運ぼうとしたときに、赤信号にぶつかってしまいました。周りには誰もおらず、あいにく携帯電話も持ち合わせていません。
状況:見晴らしの良い田舎(民家はほとんどない)の直線道路を走っており、前に信号が4つあるのが見えます。あいにくその信号も次々に赤に変わってしまいました。
見たところ周囲には車が走っておらず、人がいる様子もありません。
1.交通法規を守って止まり、青になるのを待つ
2.次々と信号を無視して突っ走る
3.その他(どうするか)
1つ選択した上で理由を記入。字数制限はないものの、1,2文しか記入するスペースがなかった。
③写真を1枚以上貼って、一言コメントを入れるもの。
上半身以上・表情がわかる写真を記載してくださいとのこと。について質問された。
②に関してはシチュエーションを変えての質問もあった。
また話は深堀りされて聞かれ、結果よりも「どうしてその行動をしたのか」「なぜそのように考えたのか」という方法論を重視して聞いてきた。
【備考】
結果連絡:3日後
面接日:6/6
≪【面接】 2回目≫
【人数】 社員(人事担当者)、社員(役員)、社員(人事責任者):学生=3:1
【時間】 30分(うちプレゼンテーションが10分)
【内容】
プレゼンテーション→プレゼンテーションの内容の質問→通常の質問→意思確認→逆質問→意思確認
プレゼンテーションの内容
「仕事を通して成りたい姿」
綜合キャリアグループで実現したいこと。またなぜ綜合キャリアグループで実現したいのか
通常の質問
趣味、家族構成、家族の仕事、全国転勤の就職についてなんと言っているか
【備考】
結果連絡:当日夕方
面接:7/4の午前
≪感想≫
①通常の選考以外にも私が採用された地方学生向けのルート、インターンシップによるルートがあります。
もし受験する場合は、どの選考なら1番自分の実力が発揮できそうなのか考えてください。
②人事の方だけではなくて、会わせていただいた社員の方も元気で明るい方が多いです。大きな声で挨拶してみるといったことを行うと印象が良いのかもしれません。
また面接用の受け答えや態度、緊張はすぐに見抜かれますので、普段の自分のように素直の方が良いかもしれません。
③エントリーシートに書いた内容、選択した内容はそれなりに突っ込まれます。
「なぜそれを行ったのか」といった方法論をきちんと話せるようにしておくと良いかと思います。
就活ノートに登録すると以下の特典がご利用になれます!
- ・就活に役立つメールマガジンが届きます。
- ・企業の選考情報の口コミ、通過エントリーシートが見放題になります。
- ・会員限定公開の記事が読めます。
- ・会員専用機能が利用できます。(お気に入り登録など)
全て見放題!
会員登録(無料)