自己PRの作成で知っておきたいこと

自己PRとは自分で自分を宣伝すること

就活の成功を左右するもっとも重要といってもよいカギ、それが「自己PR」です。モノを他者に売り込むときのポイントは、商品の特徴と、その商品を買うことで得られるメリットだといわれています。自己PRも商品の売り込みと同じで、「商品の特徴=あなたのこれまでの成果」と、「商品を買うメリット=入社後のあなたがどのような成果をあげるか」という2点が不可欠なのです。エントリーから面接試験まで、就活において自分を主張するチャンスは何度もあります。このチャンスに自分らしさを売り込んでいくことを常に心がけましょう。

話の核をしぼること

自己分析をしっかりしたつもりでも、いざ自己PRをまとめようとすると、うまくいかないものです。そのようなときには、まず話の核をしぼりましょう。自分をよく見せようと欲張って、PRポイントを盛り込みすぎたり、オーバーに表現したりすると、あまりよい評価につながりません。それよりも、何か1つでもキラリと光るものに話の核をしぼって、話を展開したほうが、確実に相手(採用担当者)に伝わり、印象に残るものなのです。

優等生をめざすのではなく、本当の自分の魅力を伝える

あなたという人は、あなた以外のほかの誰でもありません。そのため、自分にしかできない「売り込み方」があります。そのためにはまず自分を知ることです。また就活では、企業が求める人材になりきり、面接などの限られた時間だけ「演技」する人もなかにはいます。しかし、それでは入社後に本来の自分とのギャップを埋めるため、とても苦労することになります。企業が求める人物像を把握することは大切ですが、優等生をめざした自己PRでは、本当の自分の魅力を伝えることはできません。採用側も完璧な優等生を求めているわけではありません。自己PRを作成する場合、面接で述べる場合には、本当の自分を深く掘り下げた自己分析をもとに、偽りのないアピールをすることが重要です。

自己PRの作成で知っておきたいこと

企業が評価する「計画性」とは?

自己分析の結果、自分には計画性があると気がついた人もいると思います。ところが、実際の就活場面において、計画性が企業にどのように評価されるのかイマイチわかりにくいものです。そこで、ここでは計画性という自己PRを企業がどのように判断するのかについてご紹介します。

限られた時間で合理的に仕事を進められる

計画性があるということは、与えられた時間内で、必要なタスクをこなすことができるということです。計画性がある人の場合、最初から与えられた時間で何ができるかを考え、さらにこなしていくタスクの重要度などを考慮してその日、その時間に行うべきことをあらかじめ決めてから行動にうつします。

そのため、計画性がある人は、計画性がない人よりも時間を合理的に使うことができ、与えられた課題をクリアできる可能性が高いといえます。この点は、企業にとってポジティブに評価される点です。

自己管理ができる

計画性があるということは、自分自身を律して、コントロールすることができるということでもあります。では、自分自身をコントロールできることがどうして企業で評価できるのでしょうか。それは、体調管理、時間管理に優れているため、安心して大事な仕事を任せることができるからです。

企業では、業種・職種にもよりますが、取引先との打ち合わせや、他社と競合してプレゼンテーションを行うなど、絶対に遅れてはいけない場面や、絶対に体調が悪くなってはいけない場面があります。

計画性のある人は、自己管理によって、勝負をかける日を考慮した体調管理や、前日までに準備をすすめることができます。これらの能力がある人は企業にとって貴重な戦力となるため、企業にとってよい評価を受けやすいのです。

企業が評価する「計画性」とは?

計画性を効果的に伝えるポイント

では、計画性があるという自己PRを面接や履歴書などで主張するためには、どうしたらよいのでしょうか。ここでは、持っている計画性に関するエピソードをさらに効果的に企業側に伝えるための3つのポイントについてご紹介します。

計画性があることのメリットを説明する

「計画性があります」という発言の後、すぐにエピソードの説明に入ってしまうのは、あまりおすすめできません。場合によっては「計画性」にどのようなメリットがあるのかがわからないまま、エピソードのみが印象に残ってしまう可能性があるからです。そのため、計画性について主張したら、計画性によって具体的にどのようなメリットがあるのかを伝えることが必要です。上記でご紹介してきたように、合理的に仕事をこなすことができる、自己管理ができるなどのメリットを挙げてからエピソードに入るとよいでしょう。

具体的な数字をまじえて伝える

計画性があることを自己PRとして採用担当に伝えた場合、相手によっては主観性が強い学生だと思われることもあります。「自分では計画性があると感じているけれど、他者からも同じように思われているのかは判断しにくい」ので、もしかしたら勘違いになっているなんて可能性もあります。そのため面接や履歴書の自己PRで計画性をアピールしたい場合、できるだけ「計画性があることでどれくらいの時間が節約できたのか」あるいは「計画性があることでどれくらい得をしたのか」について、数字をまじえながら話す必要があります。

数字は客観性が高く、あなた以外の他者も同じように評価できるため、わかりやすく客観的に説明しやすいのです。たとえば「ポスティングのアルバイトをしていましたが、勤務日を15分刻みにスケジューリングしたことで、スケジューリングしなかった日よりも100件多くポスティングすることができました」という内容は、成果がわかりやすいでしょう。

計画性がどのように仕事につながるのかを伝える

自己PRで大切なのは、主張するアピールポイントが、就職後の実際の業務に、どのように、あるいはどれくらい活かされるのかを伝えることです。少ない時間の中で、企業があなたを採用するメリットをわかりやすく提示しないと、採用担当者にとって数多い受験者のうちの1人となってしまいます。そうならないためには、あなたが希望する業種・職種と、計画性をリンクさせる必要があります。計画性と仕事を結びつけた時に、会社側にどのような利点があるのかに着目すれば、効果的な自己PRをすることができるようになります。

計画性を効果的に伝えるポイント

履歴書で使える!自己PRの例文

計画性が伝わる例文①

【計画的にアルバイトを行った結果、時給100円アップの高評価】
私はコンビニエンスストアのアルバイトで、以下の3点を計画的に実行しました。

①お店が忙しい時期は、プライベートで予定をつめすぎない
②スタッフの性格を把握しておき、シフトによって自分の立ち位置を変更する
③発注やレジでミスしないために、アルバイトの前後は無理なスケジュールを入れないこと

これらを計画的に実行することで、通常30円アップの時給が、100円アップという高い評価を受けることができました。私のこのような計画性を活かし、御社でも与えられた業務から推測される事態を考慮し、計画的に仕事をすすめて参りたいと考えております。

計画性が伝わる例文②

【本番に強くなるための計画性で、平均点より21点高い得点を獲得】
私は大切な試験がある場合、以下のような工夫をして、高い得点をめざしました。

①当日から数えて1か月前から1日3時間勉強するように心がけた
②インフルエンザが流行する時期は、感染予防に努め、免疫を高める食生活を心掛けた
③いつも成績のよい学生に勉強法を教えてもらい、いいと感じたものは取り入れた

この結果、平均点数が70点だった中、91点を獲得することができました。仕事においても、絶対に失敗できない大切なチャンスを逃さないために、計画的に動くことができると考えております。

履歴書で使える!自己PRの例文

面接で使える!自己PRの例文

計画性が伝わる例文①

「私は、アルバイトの中で最も時給がアップしたという実績を持っています。コンビニエンスストアで3年間勤務していますが、ただ働くのではなく、計画性を持って働くことができるという点が時給アップにつながりました。

具体的には、3つのポイントがあります。1つめは、お店の繁忙期をプライベートの予定と照合し、あらかじめお店が忙しい時にはいつでも残業できるようにしていたことです。

2つめは、一緒に働くスタッフの性格を把握しておき、一緒にシフトに入る人によって、自分の立ち位置を変えていたことです。

3つめは、集中力が必要となる発注作業がある日の前後には、徹夜するなどの無理なことはせず、身体的にも余裕をもっておくことです。

これらをすべて実行することで、他のスタッフは通常1度に30円しか昇給しないところ、前例のない100円の昇給に成功しました。

この計画性を活かし、御社でも先を見据えたスケジューリングと自己管理で、生産性の向上だけではなく、業務のクオリティをあげることにもつなげて参りたいと考えております。」

計画性が伝わる例文②

「私には、物事を計画的にすすめる力があります。学生の本分は学業だと感じておりますが、大切な試験がある場合に、3つの点に注意することで、平均点よりも21点高い得点を獲得しました。

計画的に高得点をとるために注意したことの1つめは、試験当日からさかのぼって1か月前から毎日3時間勉強したことです。試験間近になって焦る学生もいましたが、私は前もって勉強していたため、焦ることはまったくありませんでした。

2つめは、自己管理として、インフルエンザなどの感染症が流行している期間はマスク着用、手洗いを徹底し、感染予防に努めました。本番当日の体調管理は、前もって行うに限るからです。

3つめは、成績のよい学生には物おじせず勉強方法をたずね、いいと思ったものだけを取り入れました。

これらを試験前にすべて行うことで、計画的に勉強を行い、その結果平均点数が70点だった試験で、学年最高点の91点を獲得することができました。

仕事でも年間予定、月間予定などを参考に、その日だけを考えず、長期的な目線で計画的に仕事をすすめていくことができると考えております。」

面接で使える!自己PRの例文

計画性を伝えるときの注意点

①一番言いたいことは冒頭で伝えましょう

自己PRとして「計画性がある」ことを伝えたい場合、面接でも履歴書でも、冒頭で一番伝えたいことを先に伝えることが大切です。履歴書の場合は、見出しをつけて「計画性があったから○○できた」というように、計画性があることで起こった「いいこと」を書きましょう。
面接の場合は「私のアピールポイントは、計画性があることです」という直接的な表現も悪くはありません。しかし、より強いインパクトを残すためには、言い回しを変えたほうがよいこともあります。

「私は、持ち前の計画性によって○○という実績を残しました」というように、計画性があったから起こった「よいこと」を最初に言えば、面接官に「どうしてそうなったのか知りたい」という好奇心を持たせることができます。

②「計算高い」というネガティブイメージにつながらないようにしましょう

「計画性がある」という言葉を何の前置きもなく耳にすると、採用担当者の中にはネガティブなイメージをもたれてしまうこともあります。それは計画性が高いという言葉が「計算高い」というネガティブなイメージが強いワードに語感が似ているからです。たしかに、計画的にものごとをすすめるということは、さまざまな要因を計算しているからこそ達成できるものです。しかし、計算高いというネガティブワードは、「他者を陥れる」という印象を残してしまう可能性があります。

計画性があることの本当の意味を伝えれば、計算高いという言葉は結びつきにくくなるため、履歴書でも面接でも、表現する“計画性”という言葉の真意を伝えるようにしましょう。

③計画通りにいかなかった場合の対処法についても考えておきましょう

就活を続けていると、少しひねりのある質問をしてくる面接官や、面接で臨機応変に対応できるかどうかを見ている面接官に出会うこともあります。あなたが述べたことを掘り下げようと、「○○さんは、計画性があるのですね。では、立てた計画が思い通りにならなかったら、どうしますか?」などと質問してくることも考えられます。

この時、答えに困って長い間黙り込んでしまうと、面接ではマイナスポイントになってしまいます。計画性もあるし、その場に応じて柔軟に対応することもできるということを伝えるために、面接で述べる内容について、計画通りに行かなかった場合の対処法についても考えておくとよいでしょう。

計画性を伝えるときの注意点

まとめ

自己PRは就活において、面接でも履歴書でもエントリーシートでも質問される頻出項目です。自己PRにおいて、計画性を主張したい場合は、計画性があるとどのようなメリットがあるのか、その計画性が仕事にどのように活かせるのかということについて、具体的な数字を使って説明することが効果的です。

計画性があるということは、「融通がきかない」など、相手によってはネガティブなイメージを与えることもありますが、あなたが伝えたい“計画性”という言葉の意味を採用担当者にしっかりと伝えることができるように、一番伝えたいことは冒頭で述べ、ポジティブなイメージを残すようにしましょう。

まとめ
新規会員登録はこちら
ページトップ