総合商社とは?

総合商社とは、どういう企業を指すのでしょうか?まずは、商社の業務内容と専門商社との違いを知っておきましょう。就職活動で商社を受けるのであれば、具体的な仕事内容や、それぞれの企業の違いを知っておく必要があります。

【幅広い商品やサービスを提供する企業】

商社とは、一般的に貿易品をはじめとした数多くの商品を取り扱う企業のことです。特に、総合商社と呼ばれる企業は多種多様な商品のトレーディング(貿易の仲介)を行っており、日本特有の業態として認識されています。

商社は海外の品物を扱うイメージを持たれがちです。実際のところは商品の輸出・輸入の役割だけでなく、国内商品の販売や投資事業などにも関わることが多いようです。「カップラーメンからロケットまで」というキャッチフレーズで知られるように、いわゆる「何でも屋」だと思っている人も少なくありません。

【専門商社との違い】

さまざまな商品を扱う総合商社に対して、専門商社は特定分野の商品の扱いに特化している企業のことで、売上高の半分以上が特定の商品で占められているのが特徴です。海外で商社と言えば専門商社を指し、ぞれぞれ強みのある分野が違っています。

専門商社は石油製品を中心に扱うところや、医薬品や半導体に強い商社など、特定のジャンルに集中してビジネスをしています。キヤノンマーケティングジャパンのように、キヤノンの製品の直販に特化している企業も専門商社の範疇と言えるでしょう。幅広い商材を扱う総合商社に比べて、独自のノウハウが求められるケースが多いようです。

総合商社とは?

総合商社の主な事業内容

次に、総合商社の主な事業内容を説明します。上記のように、商品のトレーディングが中心ですが、投資事業や金融事業も行っています。それぞれ事業の説明ができるようにしておきましょう。

【商社のイメージが強いトレーディング】

商社と言えばトレーディング(貿易の仲介)のイメージを持っている人が多いでしょう。国内あるいは海外の仕入先から調達した品物を、国内外の買い手に販売する事業です。単純に商品売買の仲介を行うだけではなく、マーケティングや広告宣伝、物流支援や販路開拓など、トレーディングに付随する業務を担うことも多いです。

いわば需要と供給をマッチングさせるサービスであり、売値から買値を引いた利ざやと仲介手数料が商社の主な収益となります。

【出向などを含む事業投資】

成長が見込める産業や業種などに対して、社員の出向などを含む投資事業も行っています。商社は経営資源(ヒト・モノ・カネ)を豊富に持っている大企業が多いため、将来的に価値を生み出すと判断した企業に、資金や人材、経営ノウハウなどを投入することがあります。

これによって、対象企業の価値を増大させ、投資分の利益を得るビジネスをしているわけです。場合によっては、企業を買収するケースもあるようです。

【貿易のリスクを解消するための金融事業】

商社は、貿易を円滑に行ったり、取引のリスクを解消したりするための金融事業も手掛けています。外国為替やデリバティブ(金融派生商品)の取り扱い、取引先の資金調達なども行っていますが、仕入先の過剰在庫や輸送時における商品の破損などの、貿易に関わるリスクを軽減する保証関連事業を行っている商社も多いです。

総合商社の主な事業内容

仕事内容は大きく分けて二つ

続いて、総合商社の具体的な仕事内容を説明します。大きく分けて「総合職」と「一般職」があり、それぞれ担っている役割が違います。

【花形となる総合職】

総合職はトレードのための営業活動をするのが仕事で、いわゆる「商社マン」のイメージ通りの役割を担っています。販売先から求められた商品や、売れるであろう商材を調達して卸すのがメインの仕事です。取引先から要望を聞き出し、どこから希望された商材を調達するかを考える必要があるため、商品に関する深い知識が要求されます。

【裏方を務める一般職】

一般職は総合職のサポートをするのが主な仕事で、裏方的な役割を担います。海外の取引先との交渉やトラブル処理など、他の業界ではあまり経験できないような仕事をすることもあります。

商社は海外との取引が多いため、相応の英語力が要求されるケースが多いようです。総合職に比べると地味なイメージを持たれがちですが、商社には欠かせない役割を担っています。

仕事内容は大きく分けて二つ

知っておきたい総合商社の知識

最後に、就職活動で商社を受けるなら、必ず知っておきたい知識を紹介しておきます。

【総合商社の年収】

総合商社は年収が高いと聞いている人も多いはずです。実際、日本の「五大商社」と呼ばれる伊藤忠商事・三菱商事・三井物産・住友商事・丸紅は、いずれも社員の平均年収が1400万~1600万円程度となっており、あらゆる業界の中でもかなり上位に入る年収額になっています。

社員の平均年齢は42歳程度で、同世代の全体年収が480万円程度なので、かなり年収の水準が高いのが分かるでしょう。この傾向は昔から変わらないため、特に日本の場合、商社マンは安定した職業だと思われているようです。なお、専門商社の場合は企業の規模によるものの、平均年収は700万~720万円程度のようです。

【求められる人物像】

商社に勤めると、海外を含むさまざまな取引先と交渉をしなければいけません。そのため、コミュニケーション能力は必須で、取り扱う商品に関しても深い知識が求められます。

従って、他者とうまく協調できるだけでなく、探求心や好奇心のある人物に向いていると言えるでしょう。外国人との交渉の機会も多いため、職種にもよりますが、英語をはじめとした外国語に長けている必要もあります。

また、自ら仕入先や販路を拡大していく必要もあるので、失敗を恐れずにどんどんチャレンジできる人にも向いているでしょう。特に営業を担う総合職は移動が多いので、体力に自信がある人に向いています。

【必要なスキル】

仕事場が国内だけではなく、海外の場合も多いため、コミュニケーションスキルに加えて相応の語学力がなければいけません。基本は英語ですが、ヨーロッパや東南アジアなど、英語以外の言語が要求されることもあるので、必要に応じて新しい言語を習得できる能力が必要です。

さらに出張が多く、海外の慣れない場所で活動することもあるため、過酷な環境に耐えられる体力や精神力も求められます。いわゆる体育会系が向いていると言われることも多いようですが、人によって強み分野は違うため、結局は個人の向き・不向きによることになるでしょう。

知っておきたい総合商社の知識

世界で活躍できる総合商社

商社の主な仕事内容と総合商社と専門商社の違い、商社に求められる人物像を解説しました。総合商社の事業内容は幅広く、トレーディングを中心に事業投資、金融などがあります。いずれも高収入な仕事なので、毎年数多くの就活生が商社への就職を希望しているのが現状です。

五大商社をはじめとして競争率が激しい企業は多いですが、世界を股に掛けて活躍できるチャンスのある仕事です。興味のある人は、できるだけ早く業界研究や企業研究を行い、しっかりと対策を練っておきましょう。事前の対策こそが、就職活動の成否を分けるポイントになります。

新規会員登録はこちら
ページトップ