企業が面接で短所を聞く理由

面接で短所を聞かれたとき、答えに窮してしまう人は多いようです。答えづらい質問ではありますが、企業が面接で短所を聞くのには理由があります。

【自分を客観視できているかを知るため】

面接官は応募者が自分を客観視できているか確認するために、短所について尋ねる場合があります。長所に関しては淀みなく話すことができる人が多い一方で、自分の短所を正確に把握できている人はそれほど多くないでしょう。

そのため、自らの短所を正直に認められるかで、その応募者が謙虚な人物か、自分に嘘をついていないかなどを確認しようとする面接官は少なくありません。しっかりと自己分析さえできていれば、面接で問題なく答えられるはずだと考えている面接官もいるので、はっきり答えられるように準備をしておきましょう。

【課題解決能力を知るため】

応募者の課題解決能力を知るために短所を聞いている面接官もいるようです。個人の短所や弱みが、仕事をする上で問題になることは珍しくありません。それをいかにクリアするのか、自分の特性が原因となる課題をどう乗り越えるのかを確認する意図があるわけです。

短所を克服するためのプランを持っていれば、仕事で問題に直面したときにも、自ら解決できる力があると評価される可能性があります。短所を伝えたら、それを自分なりにどう捉え、どのように改善あるいはカバーしようとしているか、できるだけ論理的に答えることが大事です。

企業が面接で短所を聞く理由

短所を答えるときのポイント

次に、短所を答えるときのポイントを解説します。自分の短所を把握していても、うまく伝えられなければ評価されることはありません。以下のポイントを意識しながら、スムーズに回答できるようにしておきましょう。

【結論から伝えてエピソードを付ける】

短所に限らず、どんな話でも結論から述べ、その後に理由を伝えることで話が分かりやすくなります。まずは「私の短所は〇〇です」とはっきり伝えるところから始めましょう。

その後に理由を説明したり、結論を裏付けるエピソードを付けたりするのが分かりやすい説明のコツです。短所の場合は、自分が短所を自覚するに至った話にすると伝わりやすいでしょう。理由付けが合理的であれば、どのような短所でも面接官は納得感が得られるはずです。物事を説明する場合は、まず結論から話すことを心掛けましょう。

【短所を改善するための努力をアピール】

短所を伝えたら、それを改善するために何をしているか、具体的な努力をアピールしましょう。そのためには、自分の行動や工夫で克服できる短所を伝える必要があります。

なかなか克服できない短所の場合は、長所でカバーしていることや、できるだけ問題にならないように工夫していることを伝えることをおすすめします。短所が何であれ、それを補うために工夫していることが評価の対象となります。

【ポジティブな言葉で伝える】

短所や短所に気付いたときのエピソードなどを伝えると、どうしてもネガティブな雰囲気になってしまいがちです。あまりネガティブな言葉を使い過ぎると、面接官は「短所を乗り越えられていないのではないか?」と感じてしまう可能性があります。

できるだけポジティブな言葉で伝えることによって、短所を受け入れつつも、努力して改善しようとしている姿勢を見せましょう。

また、人によっては短所を語るとき、必要以上に自虐的な表現を使ってしまう人もいます。ある程度のユーモアを感じさせるならば問題ありませんが、あまり否定的な表現を続けると、面接官にネガティブな性格だと思われてしまう可能性があるので気を付けましょう。言葉の選び方にも注意する必要があります。

短所を答えるときのポイント

よくある短所と回答例

続いて、よくある短所と回答例を紹介します。人によって短所は違いますが、答え方のコツを覚えておくと応用が利くので、自分の短所に当てはめて考えてみましょう。

【心配性】

些細なことでも心配になってしまう人は少なくありません。心配性で悩んでいる人は多いですが、裏を返せば慎重で責任感がある性格とも言えます。自分がなぜ物事に対して心配になってしまうのかを分析し、しっかり対策をしていることをアピールすると良いです。

例えば、仕事が遅くならないように早めに取り掛かっていることや、自分とは真逆の性格を持つ人の行動を見習うなどして、常に平常心で行動できるようにしているなどを説明すると良いでしょう。

【優柔不断】

優柔不断で物事をなかなか決められない人も多いでしょう。仕事をする上では問題になるケースもありますが、さまざまな事柄を考慮して冷静に判断しようとする性格とも言えます。そこで、多角的に物事を判断できる点や、リサーチを徹底するとこなどをアピールポイントにする方法が考えられます。

例えば、他人の意見を聞き過ぎるあまり、決定に時間が掛かってしまう人は「〇〇分で物事を決める」とルールを設定するなどして、物事を判断するようにしていると回答するのが良いでしょう。

【せっかち】

せっかちで浮足立つことの多い人もいるでしょう。結論を急ぎ過ぎてしまう癖のある人ですが、何事もスピードをもって早めに終わらせようとする計画的な人とも言えるはずです。

ただし、自分だけではなく相手を急がせてしまう場合は、相手の立場から状況を冷静に考えることで、余裕を持って行動するようになったことを伝えれば良いかもしれません。焦りから失敗してしまったエピソードを語り、それがきっかけで行動を改善したり、考え方を変えたりしたことを伝えましょう。

よくある短所と回答例

コミュニケーションに関する短所と回答例

他者とのコミュニケーションに関して課題を感じている人もいるはずです。これも同じように、短所をカバーするために努力していることや、工夫していることを答えましょう。

【協調性がない】

協調性がないと言っても、周りに合わせるのが苦手だったり、自己主張が激しかったりと、さまざまなタイプがいます。周りに流されるのが嫌で自分の道を行きたがる人の場合は、むしろ主体性があるとも言えます。

そのような人は、まず周囲に気を遣わずに自分の道を行ってしまった結果、失敗してしまったエピソードを語ると良いかもしれません。その経験から、他者の話をきちんと聞くようになったことを話せば説得力があります。周囲の考えを尊重しつつも、積極的に物事に取り組む傾向があることを長所として付け加えるのも良いでしょう。

自己主張が激しい人の場合は、できるだけ他者の話を聞くようにして、譲るべきところは譲るようにしていることを伝えるなど、短所を改善しようとしている姿勢を見せることが大事です。

【人見知り】

人見知りが激しくて、他者とうまくコミュニケーションが取れない人もいます。1人で淡々と作業できる職種ならば良いかもしれませんが、顧客と積極的にコミュニケーションをしなければならない仕事の場合、面接官にマイナス要素と受け取られかねません。

その場合は、あえて短所として持ち出す必要はありませんが、相手の人となりを見極めてじっくり関係を築くタイプとも言い換えることもできます。人の話を良く聞き、じっくりと関係性を構築するようにしていると答えると良いかもしれません。

コミュニケーションに関する短所と回答例

避けるべき回答

このように、面接で短所について聞かれた場合は、短所を努力や工夫で補っていることや、長所を磨くことでカバーしていることなどを答えると良いです。しかし、短所として答えるべきではない特質もあるので注意が必要です。次のような短所は、面接では取り上げるべきではありません。

【社会人として問題のある短所】

「平気で嘘をつく」「時間にルーズ」「ルールを守ろうとしない」といった短所は、社会人として致命的だと面接官に思われてしまうリスクがあるので、挙げない方が良いでしょう。

「この人は採用すると危険だ」と思われるような内容を発言すべきではありません。社会人としての資質を疑われるような回答を避け、日頃の行動でカバーできる短所を選ぶようにしましょう。

また、自己PRの内容や長所と矛盾する回答もNGです。例えば、長所として「協調性がある」ことを挙げているのに、短所では「人に相談せずに勝手に物事を進めてしまう」と回答すると、面接官は「どちらが本当なのだろう?」と疑問に思ってしまうはずです。

意外に矛盾点に気付かない人も多いようなので、長所と短所を書き出してみて、正反対の回答になっていないかチェックすると良いでしょう。

【身体的特徴などに関する短所】

「容姿が良くない」「太っている」「持病を患っている」といった身体的特徴などに関する短所も避けるようにしましょう。身体的な特徴は変えるのが難しいだけでなく、自虐的な性格だと思われてしまう可能性があります。

特に、容姿や持病などは短所でありません。答え方によっては、面接の雰囲気が重くなってしまう可能性があるので、努力や工夫で改善できる短所を選ぶ必要があります。

【短所はありません】

短所を伝えると印象が悪くなることを恐れて、つい「短所はありません」と答えてしまう人もいるでしょう。しかし、短所がない完璧な人などいないため、面接官に「自己を客観視できていない人」あるいは、「自分に向き合うことができない人」などと思われてしまう可能性があります。

事前にしっかりと自己分析をした上で、短所を伝えられるようにした方が良いでしょう。短所を改善しようとしている姿勢を見せることが大事です。

避けるべき回答

短所が見つからないときは

自己分析をしても、短所がなかなか見つからない人もいるかもしれません。その場合は、次の方法で探してみましょう。完璧な人間はいないので、何かしらの短所が見つかるはずです。

【失敗の体験を振り返る】

過去の失敗の体験を振り返ることで、短所が見つかることが多いでしょう。何かトラブルを引き起こしてしまったり、問題に発展してしまったりした場合、自分の短所や弱みが原因となっているケースがあります。失敗した出来事を分析して「何が原因だったのか」「自分の至らない部分は何だったのか」を考えると良いでしょう。

例えば、チームで作業をする場合に、他のメンバーに任せるべきことまで1人でやってしまい、人間関係が悪くなってしまった経験を持つ人がいるかもしれません。そんな人は「協調性のなさ」が短所である可能性があります。

面接では、そのような失敗からコミュニケーションの重要性を知り、チームで仕事をする際には、必ず相手の意見を聞くようにしているといった回答ができるでしょう。

【周りの人に聞いてみる】

周りの人に聞いてみるのも有効な方法です。他者の視点から自分を客観視することで、何かしらの短所が浮き彫りになる可能性があります。ただし、相手の立場や関係性によっては、気を遣って答えてくれない場合や、オブラートに包むような言い方になってしまうケースは少なくありません。

親しい友人や両親など、気の置けない相手に聞いてみることをおすすめします。自分では考えもしなかった短所を指摘されることも多いでしょう。

【よくある短所の一覧から探す】

どうしても短所が見つからない人は、次の「よくある短所一覧」から探してみるのも良いでしょう。程度の差はあれ、自分に当てはまるものが見つかるかもしれません。

・飽きっぽい
・無計画
・人前であがってしまう
・気が弱い
・でしゃばり
・生意気
・短気、怒りっぽい
・大雑把
・考え過ぎる
・意志が弱い
・自分のことを棚にあげる
・余計なことを言ってしまう
・鈍感
・繊細過ぎる

これら以外にも、さまざまな短所が考えられます。少しでも当てはまるものがあれば、過去を振り返って失敗したエピソードを思い出してみましょう。

短所が見つからないときは

短所はうまく伝えることが大事

面接で短所を聞かれる理由と、答えるときのポイントを解説しました。誰にでも短所はあるので、面接では無理に隠そうとせずに答えることが大事です。

その上で、その短所を克服あるいはカバーするために、どういう努力や工夫をしているのかを答えましょう。面接官は短所よりも、応募者がそれをどう乗り越えようとしているのかを確認しています。

ただし、社会人として問題のある短所など、答えるべきではないものもあるので注意が必要です。事前にどんな内容を回答するのか決めておき、答え方をシミュレーションしておきましょう。

新規会員登録はこちら
ページトップ