目次

就職活動が始まれば学校のキャリアセンターから「自己分析」を開始するように言われるだろう。
サポートがしっかりした学校ならば自己分析シートを配布したり、
面談等で自己分析のサポートまでやってくれる学校まであるかもしれない。
しかしあなたは実際になぜ自己分析をやるのか理解しているだろうか?

私は就職活動を通じて自己分析を行なう必要があると考えている。
具体的に言うと私が考える自己分析とは内定に直結するもののことである。
単に将来の夢を描いたりするようなことだけではない。

今回は多くの就活生が悩む自己分析の仕方について説明してきたい。
2回に渡ってお伝えしていくので、これから自己分析を開始しようと思っている人や、
今まさに自己分析で悩んでいる人には是非読んで頂きたい。

■なぜ自己分析が必要なのか?

自己分析を行なう理由は至ってシンプル、「内定を獲得するため」だ。
正しい自己分析を行なえば、自分にとって適切な会社に出会うことができる。
相性さえ合えば企業研究や面接対策などを通じて内定を取ることが出来るからだ。
逆に言うと、自己分析の方法が正しくないと就職活動では成功するのは難しいだろう。

■自己分析はどこまでやるべきか?

多くの学生の自己分析の方法が間違っていると言っていい。
それは自己分析を「どこまでやれば終わりなのか」を分かっていないからだ。
極論を言うと、自己分析には終わりはない。人生を通じて行なっていく作業である。
しかし制限時間がある就職活動ではそうはいかない。
だから「どこまでやれば終わり」というボーダーラインが必要なのだ。

ではどこまで自己分析をやれば良いのかと言うと、
「あなたの本当の強み」「あなたの本当の弱み」を
本当に理解することが出来たら自己分析は終わりだ。
その過程で「自分の過去の振返り」「将来の夢を探究する」というプロセスを通るだろう。
ただこの2つには終わりがない。だから就職活動のおける自己分析は
「本当の強み」「本当の弱み」を理解することがゴールである。

■自己分析で陥りやすいこと

自己分析で大抵の就活生が陥る2つの罠がある。
それが上で話した自己分析の目的を間違えることになるので、ぜひ注意して欲しい。

1つ目は「本当の強み・弱みを理解していないこと」である。
「本当の」とはどういう意味だろうか?
それは社会人から見て「これはあなたの強み」「これはあなたの弱み=改善点」のことだ。
「弱みを裏返して強みしよう」と言う人がいるが、それは大きな間違いだ。
企業はあなたの本当の強みと弱みを知りたがっている。
なぜならば、それが社会人として当たり前の「自己認知能力」だからだ。
その能力が低い人を企業は嫌う。
あなたも、明らかに大人しそうな人が「私はバイタリティがあります」と言うような人とは
安心して仕事は出来ないだろう。
みじかな社会人の人がいればあなたの本当の強みと弱みを是非聞き出して、
しっかりと理解して欲しい。

2つ目は「目的を見失ってしまうこと」だ。
本当の強みと弱みを理解することが目的であったはずなのに、
自分の過去の振返りだけに時間を割いてのめり込んでしまう人や、
将来やりたいことを探究しようとしてしまう人が良くいる。
それらは大切なことである。しかし時間が限られている就職活動では、
絶対に無理でもあるのだ。本当の目的を見失わず、自己分析を進めて欲しい。

まとめ

これで自己分析を行なう理由は理解して頂いたと思う。
それでは次回は自己分析の具体的なやり方をいくつか紹介していこうと思うので、
ぜひそちらも合わせて読んで頂きたい。

新規会員登録はこちら
ページトップ