問題1
Q村の女性の割合は48%だった。
R村と合併したところ、
合併後の女性の割合は
42%となった。
またR村の人数はQ村の3倍だった。
[問題]
R村の女性の割合は何%だったか。
A 14%
B 20%
C 22%
D 27%
E 30%
F 33%
G 38%
H 40%
I 41%
J A~Iのいずれでもない
解答1
H 40%
Q村の女性の割合は48%
R村:Q村は3:1
合併後の女性の割合は42%
よって以下の方程式が成り立つ。
(1×0.48)+(3× X)=4×0.42
これを解くと、X=0.4
したがって、
R村の女性の割合は40%
問題2
Q村の女性の割合は48%だった。
R村と合併したところ、
合併後の女性の割合は
42%となった。
またR村の人数はQ村の3倍だった。
[問題]
合併後、6人の女性が村を出たところ、
女性の割合は40%になった。
合併前のQ村の村人は何人だったか?
A 20人
B 28人
C 34人
D 40人
E 45人
F 53人
G 70人
H 81人
I 90人
J A~Iのいずれでもない
解答2
E 45人
合併後の村人の数をXとおくと、
合併後の女性の人数について
以下の方程式が成り立つ。
0.42×X=(X-6)×0.4+6
これを解くと、
X=180
合併後の村人は180人。
Q村とR村の人数比は1:3なので
180÷4=45
したがって
Q村の合併前の人数は
45人。
就活ノートに登録すると以下の特典がご利用になれます!
- ・就活に役立つメールマガジンが届きます。
- ・企業の選考情報の口コミ、通過エントリーシートが見放題になります。
- ・会員限定公開の記事が読めます。
- ・会員専用機能が利用できます。(お気に入り登録など)
全て見放題!
会員登録(無料)