【株式会社VOYAGE GROUPとは】
渋谷区神泉に遊び心満載の魅力的なオフィスをかまえる株式会社VOYAGE GROUP。
メディア関連事業とアドテクノロジー事業を主に行っている会社です。
毎年VOYAGE GROUPは面白いインターンシップを行っていることで有名!
(事業例)
「メディア事業」:
ポイントサイト「ECナビ」、コトバンク(自社メディア)、ANAなどへのマーケティングソリューション提供など。
「アドテクノロジー事業」:
Web検索やリスティング広告の導入支援事業、広告配信の最適化をはかるSSP(Supply-Side-Platform)事業を行う、「adingo」、「Zucks」、「インテリッシュ」など・
~基本情報~
【市場区分】東証マザーズ
【売上高】約150億4,600万円(2014年9月)
【従業員数】340人(2014年6月)
【HP】VOYAGE GROUP(http://voyagegroup.com/)

【まるで遊園地!?5パターンのユニークなインターン】
VOYAGE GROUPのインターンは5種類の中から選択することができます。
①『Island』
1泊2日の本格的ビジネスインターンシップ。課される難解なミッションを仲間と乗り越えていくもの。
②『Frontier』
若手責任者のサポートをうけて世界を変えるような新規事業を生み出すインターン。
③『Treasure』
プログラミング経験者の為のインターン。プロエンジニアの指導のもと、”もの創り”を実践するもの。
④『Sunrise』
大規模サービスの企画、設計のノウハウを学ぶインターン。
⑤『Guild』
実際に社会で通用するエンジニア創出をチームで目指すインターン。
今回は最も謎が多い『Island』コース経験者にお話を伺いました!

【VOYAGE GROUPのインターンに参加した理由は?】
とにかく人事さんがすてきだったからですね。
10社ほど参加するブース型の大型イベントで、最後に聞いた講演がVOYAGE GROUPさんでした。それで講演をしてくれた人がめちゃくちゃ「かっこいい大人」だったんです。
その後連絡先を教えてもらい、会社見学をしてもらった後にランチをしました。
そのときに話していて楽しかったためその場で参加することを決めたんです。
コース選択については、とくに無人島インターンに参加したかったわけではなく、たまたま日程的に参加可能だったのがこれだけしかなかったため、このコースにしました。(笑)
【選考を通過した決め手はなんだったと思いますか?】
本当のところはわかりませんが、選考を楽しんでいたからだと思います。
就活を始めたばかりで真新しいモノが多く、実際興味津々だったので、その姿勢が良かったのではないかと思います。
【インターンの内容は?】
内容は言えないことになっているので、すみません。
~ということで下記は外部記事の引用です。~
「人生ゲーム」ようなインターンでした。
最初に決まった金額が配布され、試練をクリアすると増えていく仕組みです。
(お金は仮想通貨の「VG」という超インフレ通貨を使っていくのですが、このお金がまたリアル!)
仮想ビジネスとして進んでいくので、賭けの要素があったりしますね。
稼いだお金は売上・原価・粗利・販管といった簡単な財務諸表にまとめます。
最後には稼いだ金額を小切手にしてもらえるのでいい思い出として今でもとっておいてあります。
【参加者にはどんな人が多かったですか?】
文系学生が多かった印象を受けました。
私のときは体育会系の学生は少なく、それぞれ個性が光っている人ばかりでしたね。
オタクっぽい人から、リア充オーラがぷんぷんするような人まで。
本当にさまざまな人が集まってチームとして活動していくので、一人ひとりが何かしらのキャラを発揮することで質の高いアウトプットができたのだと思います。
【このインターンの感想は?】
得たものが沢山あって本当に参加できてよかったと思っています。
何より一番は素敵な仲間ができたことですね。あの時のメンバーとは1年経っても頻繁に会うほど仲がよくなりました。お互いに高めあえる仲間というのはいいものです。それに早めにインターンを始めている人は情報感度が高い人が多くて、本選考の時にも情報共有ができました。
いい就活仲間ができた事で就職活動が楽しくなりましたね。
【後輩へのメッセージ】
かけがえのない仲間が出来るのでぜひチャレンジするべきだと思います。
向上心が溢れる一生モノの仲間と利害関係なくつながれる絶好のチャンスです。
【その後の就職活動について】
7月(夏前)のVOYAGE GROUP「Island」を始め5社ほど短期インターンを経験した後に、その中の一社に強いシンパシーを感じ1月時点で内定をもらいました。
Islandメンバーとは定期的に会っていたため、幅広く企業情報を得られて早々に志望会社を選べたと感じます。
【まとめ】
必ずしも夏のインターンにいけば就職が有利になるとは限りません。
ただ、行った人にしか得られないものは沢山あると思います!
夏インターンの選考はすでに終わっているところも多いので、興味のあるインターンには早めにチェックしましょう!
画像引用:http://www.asoview.com/act/island/okinawa/are0471720/pln3000000583/
画像引用:https://voyagegroup.com/internship/
画像引用:http://kousukeusui.hatenablog.com/
引用記事:http://news.mynavi.jp/articles/2014/06/04/voyage/
あわせて読みたい記事はこちら
就活ノートに登録すると以下の特典がご利用になれます!
- ・就活に役立つメールマガジンが届きます。
- ・企業の選考情報の口コミ、通過エントリーシートが見放題になります。
- ・会員限定公開の記事が読めます。
- ・会員専用機能が利用できます。(お気に入り登録など)
全て見放題!
会員登録(無料)