【テーマ1】大学で専攻しているテーマ及びその内容について教えてください。

「ベトナムの工業化」

【設問】具体的な内容について(200 文字以内)

【回答】“東アジアの工業化先発国の成功理由を研究し、工業化成功の法則を導いた。その上で、導かれた法則を今後自由貿易に直面するベトナムに当てはめ、いかに効率的に工業化を進めるべきか”を1年半かけて研究し、ベトナムで開催された海外討論会で発表を行った。この研究により、学問的な知識は勿論、“円滑に進まない研究に根気強く向き合う姿勢や、12名のゼミのチームで1つの目標を達成するやりがいの大きさ“を学んだ。

【テーマ2】大学時代に最も力を入れて取り組んできたことについて教えてください。

【設問1】活動内容

【回答】アメリカで現地保険会社のインターン

【設問2】期間

【回答】2013年8月~2013年10月

【設問3】本文

【回答】私は、2ヵ月間アメリカで現地保険会社のインターン生として働いた事に特に力を入れた。これは、海外で働くという新たな環境に挑戦するために行った。私の業務内容は、現地企業への営業であった。しかし、営業を始めた当初語学の壁にぶつかり、電話でのアポイントすら取る事ができなかった。そこで自己のレベルを把握し、社員に相談した所「アメリカ人は言語レベルのギャップに柔軟だ」と助言をもらった。そして、営業電話の初めに「英語は得意ではないが話を聞いてほしい」と掴みを考え伝える事にした。また、電話営業を行う相手の層に効果的なアプローチを知るため、現地のコミュニティに参加し実践で役立つアドバイスを受けた。これらにより電話冒頭で相手の注意をひく営業電話が可能になり、結果として目標の150件を超える約200件のアポイントを取る事ができた。またこの経験より、新たな環境に挑戦し困難に泥臭く向き合い解決していく姿勢を学んだ。

【テーマ3】大学時代にチームを巻き込んで成果を出したエピソードを教えてください。

【設問1】活動内容

【回答】カンボジアの孤児院への物資支援事業の創造

【設問2】期間

【回答】2013年3月~2013年4月

【設問3】チーム内での役割

【回答】リーダー

【設問4】本文

【回答】カンボジアの孤児院への物資支援事業の創造の際、自らが前例を作ることでチームの協力を得ることができ持続的に援助を行えるようにした。14日間のカンボジアの孤児院での教育ボランティアの際に孤児院の物資不足を目の当たりにし、長期的な援助が必要だと考えた。そこで、物資ボランティア事業の創造をメンバーに提案した。しかし提案当初、前例がない事、本来の活動の趣旨に含まれない事からメンバーの協力を得る事ができなかった。協力を得るために、物資の送り方を現地のスタッフに聞き、物資を送り自らが前例を作った。さらに、現地スタッフから子供達が物資に喜ぶ様子を写真で送ってもらい、メンバーに共有することで、ボランティア当時の思いを思い出させた。結果として、当初は協力を得ることができなかったが、24名のボランティアメンバーの協力を得ることができるようになった。そして、協力を得ることで5倍の物資を持続的に送れるようになった。

【テーマ4】トヨタの志望理由とやりたい仕事について教えてください。

【回答】私は「海外営業」として、貴社の商品で途上国を含む世界中の人々の生活を豊かにしたい。 5歳の時、国連で途上国の人々の生活環境の格差を知り、この問題を解決するという夢ができた。そして夢に近づくため、学生時代カンボジアで14日間の教育ボランティアを行った。ボランティアの際に、農村部で自動車を持っていない事から医療において緊急を要する場合、医師の診療に時間がかかり死亡率が高まるという事を知った。この時に私は、「途上国に自動車を届け尊い命を守り、人々の生活を豊かにする事」を決意した。貴社は優れた商品を先進国から途上国に販売し、世界中の人々の生活を豊かにしている。また、現地生産性を取り、販売国で雇用の創出や技術移転など長期的に経済発展に貢献している。よって私は、この環境に身を置き、海外営業として海外の文化や習慣を理解し正しくニーズを読み取り、貴社の商品で途上国を含む世界中の人々の生活を豊かにしたい。

【テーマ5】身近な人から、あなたはどのような人だと言われますか。またそのように言われる理由を具体的に教えてください。

【設問1】どのような人だと言われるか

【回答】人のために最大限のバリューを提供するエネルギッシュな人
【設問2】本文

【回答】塾講師のアルバイトを3年続けているが、志望校を諦めそうな生徒に対し勤務時間内外で学習指導を行う事に加え自分にできる最大限の事を行った。具体的には、生徒の志望校を訪れ、学生数名に学生生活の楽しさや将来の夢などを聞き取り、合格した後の世界を見せるための冊子を作った。そして、結果として生徒を合格に導けた。(150字

新規会員登録はこちら
ページトップ