2017年6月
【選考通過ES実例】KDDI
KDDIの内定獲得ESです。 学生時代に力を入れた事とその成果について、具体的に記述してください。(300字) 私が学生時代に最も力を入れた事は、家庭教師のアルバイトです。 家庭教師では、2年半の間に7人の高校受験生を受け持ち、志望校に合格させるため、いかに効率的に学習させる事が出来るかを常に考え、教え方を工夫しました。 例えば、ただ単に解法を教えるだけではなく、その解法に至るまでの…
【選考通過ES実例】伊藤忠テクノソリューションズ
伊藤忠テクノソリューションズの内定獲得ESです。 研究テーマは? 多様なレベルの組織をより良く機能させ、顧客の満足度を向上させるための技術とシステムを開発し、そのシステムを実際に導入するまでの全プロセスで学んでいます。 サークルの活動内容は? 週3回の練習に加え、夏季大会の直前には朝練夜練、合宿も行いました。 【チームでの経験】周囲と協力して取り組んだことと、あなたの役割や心がけたことを教えてく…
【選考通過ES実例】NTTデータ
NTTデータの内定獲得ESです。 NTTデータを志望した理由を記入してください。 (全角200文字以内) 「キャリアパスの自由度」に最も魅力を感じました。 貴社では、プロジェクト規模の幅広さや多様なフィールドに加え、グローバルトップ5を目指されているなど、グローバル展開も積極的に行っています。 そして、柔軟なキャリア制度が整っているため、自分の可能性を限りなく広げることができると考え…
【選考通過ES実例】東京都民銀行
東京都民銀行の内定獲得ESです。 【東京都民銀行を志望した理由をご記入ください】特定総合職 お客様に常に寄り添い、生活サポートしていくことのできる銀行業界を志望しています。 その中でも、東京という日本の中心を支援していることで、より多くの人々・企業と関わることができる点に魅力を感じました。 東京で頑張るすべての人と接するなかでも、一人ひとりを大切にしている印象を受けました。 …
【選考通過ES実例】日本総合研究所
日本総合研究所の内定獲得ESです。 学生時代にもっとも力を入れたことと、それを通じて得たことを教えて下さい。300 もっとも力を入れたことは大学院受験です。 大学院受験は学部の卒業研究で、ある問題の重要性を認識したことから受験を決意しました。 しかし受験に向けた対策を始めるには入試までの期間が短く、尚且つ卒業研究も同時進行で行わなければならなかった為、 寝る間も惜しんで研究と入…
【選考通過ES実例】NTTテクノクロス
NTTテクノクロスの内定獲得ESです。 あなたは自分をどんな人間だと思いますか?あなた自身の評価を教えてください。 200文字以下 「場の雰囲気を自然に明るくできる、理系っぽくないリケジョ」だと考えています。 女子テニスサークル長として、サークル全体を楽しく盛り上げ、テニスの試合では、負け続けていく中でも、 笑顔と元気で1番仲間を励まし、誰よりも大きな声で応援していました。 …
【選考通過ES実例】アクセンチュア
アクセンチュアの内定獲得ESです 「未来のアクセンチュアに必要なDNA」で最も共感しているものを1つ挙げた上で、どんなビジネスパーソンになりたいのかを記述してください ※改行せず文章は続けて入力してください400~600 「未来のアクセンチュアに必要なDNA」 背伸びをしてでも目標に手を伸ばさずにはいられない 自分も会社も世の中までも、変えたいと望む ここで成長したあとは「次のステージ」も…
【選考通過ES実例】NECソフト
NECソフトの内定獲得ESです。 学生時代に困難を乗り越えてやり遂げた事(500文字) 私が学生時代に困難を乗り越えて成し遂げた経験は、大学2年生の時の学園祭です。 私たちのサークルはその年に演劇をやることになりました。 その演劇で私は役者の演技指導を引き受けました。 そして練習を重ねるうちに、メンバーの中で、きちんと自分の仕事をこなす人間と、練習をさぼるなどして仕事をしない人…
【選考通過ES実例】ヤフー株式会社
ヤフー株式会社の内定獲得ESです。 志望動機 第一に、生活を豊かにする新たな“価値”をゼロから作り出したい為です。 貴社のコンテンツは普段からよく利用させて頂いており、実際に生活が豊かになっている実感が強く、 私もこのような生活を豊かに、便利にするコンテンツを世に送り出したい、と考えています。 そして、貴社のポータルサイトは日本NO1のアクセス数がある為、世の中に与える影響は非…
【選考通過ES実例】ホンダ
ホンダの内定獲得ESです。 学問・研究テーマ 多段階生産システムの最適フロー制御方式の設計 学問・研究テーマ概要 現在私がゼミにて取り組んでいる研究は、多段階生産システムの最適フロー制御方式の設計です。 この研究は、ある製品を作る際の複数の生産工程を様々な評価尺度から検証し、最適な生産ラインを設計する事が目的です。 設計はVBAプログラムを用いて行い、必要に応じてカンバン制御方式や受…
【選考通過ES実例】JR東日本情報システム
JR東日本情報システムの内定獲得ESです。 志望理由 私が御社を志望する理由は、常にお客様の目線に立った経営方針に魅力を感じた事です。 私はお客様と直接接する仕事に携わりたいと考えており、その点でお客様との関係を大切にしている御社に志望いたしました。 また、御社のシステムソリューション事業において、自身の大学での専攻領域が生かせるのではないかと考えたことも理由の一つです。 生産…
【選考通過ES実例】三菱UFJモルガン・スタンレー証券
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の内定獲得ESです。 自己PR300文字以下 【周囲を支える力】があると考えています。 女子テニスサークル長を務め、夏季団体戦で、36年間成し得なかった女子の全勝を成し遂げました。 練習時間・場所の確保やメニュー作成のほかに、男子メンバーやOBにコーチの依頼も行い、厳しく指導する一方で、後輩と一緒に食事をし、遊びに誘うなどして距離を縮めました。 …
【選考通過ES実例】NECソリューション
NECソリューションの内定獲得ESです。 学生時代、困難を乗り越えて成し遂げたことを教えてください。 (全角300~500文字以内) 大学3年次、女子テニスサークル長を務め、8サークルで行う夏季団体戦で、サークル発足後36年間成し得なかった女子の全勝を成し遂げました。 部活動とは違い、サークルの練習は強制力が弱いので、人によって参加率がばらばらでした。 そこで全員が練習に参加しやすい…
【選考通過ES実例】ニッセイ情報テクノロジー
ニッセイ情報テクノロジーの内定獲得ESです。 当社もしくはIT業界のインターンシップに興味を持った理由をご記入ください 私はSEを志望しており、その中でも保険に関わりの深い企業を希望しています。 貴社は日本生命を含むニッセイグループのIT戦略を担う会社であるため、システム開発の仕事内容や雰囲気に大変興味があります。 学生生活を通して力を注いできた事、計画・実行した事項はどのようなことですか…
【選考通過ES実例】みずほ情報総研
みずほ情報総研の内定獲得ESです。 研究内容(500文字以内) <大学院での研究テーマ:ソフトウェア信頼性数理モデルの開発> 私たちの社会はコンピュータの品質の上に成り立たざるを得ないといってもよく、特にソフトウェアの品質の良し悪しが社会生活を支えるシステムの技術的な側面の質を左右します。 現在自動車や家電等の製品は故障についてあまり考えることなく快適性や利便性を享受できるようになり…
【選考通過ES実例】セゾン情報システム
セゾン情報システムの内定獲得ESです。 学生の期間を通じて最も力を入れてことをエピソードを交えながらお書きください250-ぐらい? 私は気になった事や興味を持った事は必ず実際に体験するように心かけています。 私はIT企業を希望しており、就職後の長い人生に関係するため,実体験をした上で進路の最終決定をしたいと考えました。 そのため、インターンシップを調べましたが、ほとんどがSE疑似体験…
【選考通過ES実例】ブリヂストン
ブリヂストンの内定獲得ESです。 あなたが大学または大学院在学中に一番力を入れて 取り組んだ事を一つ挙げ、それについて、 1.なぜそれに力を入れたのか 2.始めるときにどんな目標を立てたか 3.どのような壁にぶつかり、その状況をどのように乗り越えたか 4.その経験から何を学び、今後どのようにその経験を活かしていくのか を書いてください。(400~600) 私が学生時代に最も力を入れた事は、家庭教…
【選考通過ES実例】千葉銀行
千葉銀行の内定獲得ESです。 クラブ・サークルの内容をご記入ください。 10文字以下 テニスサークル(学内1部リーグ) クラブ・サークルの具体的な活動をご記入ください。 20文字以下 週3回の練習、大学内の個人・団体戦に出場 クラブ・サークルの役職等をご記入ください。 女子キャプテン アルバイトの内容をご記入ください。 10文字以下 居酒屋のホール接客 アルバイトの具体的な活動をご記入くだ…
【選考通過ES実例】三井住友信託銀行
三井住友信託銀行の最新ES 大学時代最も達成感が得られたこと(400) 私が最も達成感を感じたことは、学内テニストーナメントの男子ダブルス部門で三位入賞を果たしたことです。この学内大会は8月の夏季休業中に開催される大会で、個人戦としては学内で開催される唯一の大会です。そのため参加者は極めて多く、勝ち上がるのは困難です。さらに、大会の総合成績が上位16位の選手は、学習院大学の代表として他大学との対…
【選考通過ES実例】JR東日本
JR東日本の内定獲得ESです。 自己PRのタイトル 教える事で教わった事 自己PR(800文字) 私が学生時代に最も力を入れた事は、家庭教師のアルバイトです。 私がなぜこの仕事に力を入れたのかというと、以前私も家庭教師に勉強を教わっており、今度は私が人に教えようと考えたからです。 私はこのアルバイトを始めるにあたって、一つの目標を立てました。 それは担当した生徒さんを絶対に志望…