2017年6月 【内定者体験談】明治安田生命 2017.06.27 リアルな選考情報・体験談 明安の選考体験記です!! 選考フロー ①ES提出と性格検査のWEB上受検(締切:4月上旬) 通過連絡:メール。締切後3日程度。その後電話で面接案内 ②SPI受験 ③1・2次面接(4月中旬~下旬) 面接官1対学生2。今年は1日で連続して2回面接をしました。 通過連絡:電話。面接後2~3日程度。 ④グループディスカッション(5月上旬) 今年はGW中にGDがありました。笑 通過連絡:電… 【内定者選考体験談】TOTO営業企画職 2017.06.26 リアルな選考情報・体験談 TOTOでの選考体験談です! 是非参考にしてください!! ES、ウェブテスト ESは基本的な設問でした。「学生時代に1年以上継続してがんばったこと」「あなたがTOTOに対して貢献できると思うこと」などです。 設問の中に「ESを読む人がわかりやすいように」と一言添えられていたので、固有名詞などはあまり使わずに簡単な言葉で書くことを意識しました。 ウェブテストは玉手箱で、特殊なものではありま… 【内定獲得の法則!?】内定者に聞く!たった3つの習慣 2017.06.26 リアルな選考情報・体験談 … 【内定獲得の法則!?】内定者に聞く!たった3つの習慣 2017.06.26 リアルな選考情報・体験談 当たり前だけど意外とできていない!?早期に就活を終えた学生に聞いてみました! いよいよ6月ですね!内定が全然もらえない、周りがどんどん就活を終えていく・・・ と頭を抱えている方も多いでしょう。早く内定を獲得して、楽しく学生最後の夏休みを 過ごしたいですよね?そこで今回は、早期に内定を獲得していた学生にどんなことをしていたのか話を伺いました。その中でも多かったものを3つピックアップしていきます… 【面接突破術】就活で行なわれる面接の5つのパターン。圧迫面接の突破法も伝授します! 2017.06.26 面接対策 面接を不安に感じている人も是非安心して読んで頂きたい。 今回は「面接とは何か?」など基本的なことから説明していきたいと思う。 就職活動では面接と言っても色々なパターンがあるので、それまとめてご紹介しちゃおうというのが趣旨だ。 また中には「圧迫面接」という言葉を聞いたことがあるかもしれない。 今回は「圧迫面接を受けやすい人」の特徴や、そしてその圧迫面接の対策方法も特別にご紹介していきたい。 それでは… 就活ノートの作り方 2017.06.25 リアルな選考情報・体験談 就活を始める時にまず必要なのが就活ノートです! 合同説明会やOB訪問・企業説明会・グループディスカッション・面接、どんなときにも持ち物として必ず記載されているのが「筆記用具」です。 メモや記録を振り返る際に就活ノートは就活生に取って必要不可欠なアイテムなのです。 今回は必要不可欠な就活ノートが何故必要なのか、内定を獲得出来る就活ノートとは一体どのようなものなのか、そしてその就活ノートの作り方までお… 【最終面接前のガチガチな緊張を解こう】リラックステクニック! 2017.06.25 就活特集記事 何回にも渡って就職試験があり、通過するごとに緊張が増していくこともあると思います。その中でも、最終面接で緊張しない人はいないはず。 でも、少しでも自分の力を精一杯発揮できるように、簡単にリラックスができる方法をお伝えします。 画像参考:http://gaishishukatsu.com/archives/5868 時間には余裕を持って! 当日、一番緊張し、焦ってしまう原因になるのは、遅刻してしま… 就活新用語?【オヤカク】とは 2017.06.24 就活特集記事 先日ニュースで、就活の新用語として「オヤカク」という言葉が紹介されました。 「オヤカク」とは、企業が内定者に対し「うちの会社に入ることを親から承諾されたか」を確認する行為のことです。 なぜ企業側は「オヤカク」をするのでしょうか。 就活・就職への親の関わり方について考えていきましょう。 親離れできない子、子離れできない親 最近増えてきているとも言われる、親離れできない子や… 【これで内定!】就活で有利な資格と役に立たないスキルの見分け方 2017.06.24 就活特集記事 就活に有利になるからとやみくもに資格を取得する、スキルアップを図るために通信講座やeラーニング、専門学校などの講座に通う方も少なくありません。 ですが、せっかく費用や時間、労力をかけて習得したスキルや資格も、就活で必ずしも有利に働くとは限りません。 そのスキルがあるから採用されるというケースはごく一部なので、スキル習得にかける時間や労力、費用を無駄にしないように検討してからスキルアップを目指しまし… ねっとで合説~株式会社ネットマーケティング~ 2017.06.23 企業研究 ねっとで合説に掲載いただいている企業様をお伝えするシリーズの第2弾。 今回は最近上場された「株式会社ネットマーケティング」様をご紹介いたします。 「株式会社ネットマーケティング」様は、WEBサービスに特化した新しい事業を展開されています。 https://www.netdego.jp/list/detail.html?id=42 事業内容 ・ALLADiN 次世代型のアフィリエイト支援ソリュ… 【要注意】推薦書を提出したら内定辞退はできない!? 2017.06.23 就活特集記事 理系の学生でよくあるのが、学校推薦や教授推薦をもらって企業の選考に進むことです。 このようなケースで選考や内定を辞退するのにはかなりのリスクがあります。 どのように問題があるのでしょうか。 学校推薦・教授推薦とは そもそも推薦書とはなんでしょうか。 推薦書というのは、教授や学長などその推薦書を書いた人が企業に対し、 この学生は貴社でしっかり働きますよ、と推薦するものです。… 就活がきつい!もしかして鬱?でも大丈夫道は開けます 2017.06.22 リアルな選考情報・体験談 思った以上に就活が大変…、そんなときに気分が落ち込んだり食欲がなかったりなど、鬱と思われる症状が現れることがあります。 鬱は「心の風邪」と言われたこともありますが、最近では「心の複雑骨折」という言い方の方が多いようです。 そこで症状を把握した上で、対処する方法をお話します。 … 就活がきつい!もしかして鬱?でも大丈夫道は開けます 2017.06.22 リアルな選考情報・体験談 思った以上に就活が大変…、そんなときに気分が落ち込んだり食欲がなかったりなど、鬱と思われる症状が現れることがあります。 鬱は「心の風邪」と言われたこともありますが、最近では「心の複雑骨折」という言い方の方が多いようです。 そこで症状を把握した上で、対処する方法をお話します。 就職活動でめげると次第に心が落ち込むかも 就職活動は想像以上にきつい、苦しいものです。 内定が決まるまで、もしかしてうつ… ねっとで合説~ヴァンテージマネジメント株式会社~ 2017.06.21 企業研究 ねっとで合説に掲載いただいている企業様をお伝えするシリーズの第1弾として「ヴァンテージマネジメント株式会社」様をご紹介いたします。 「ヴァンテージマネジメント株式会社」様は、WEBを利用した法人向けサービスをベースに、事業を展開されています。 https://www.netdego.jp/list/detail.html?id=39 事業内容 主な事業としては次のような事業を行っています。 … 「内定辞退」と伝えたあの日 2017.06.21 リアルな選考情報・体験談 「内定辞退」 この4文字を思い出すだけで悲しくなる人も多いだろう。 1年前のあの日、僕は「単位を落としたことで、内定を辞退した」 「なぜ、大学卒業ができなかったら働く資格がないんだろう?」 そんな疑問を抱きながら今も生きている。 思い出したくはない思い出かもしれないけれど、誰かのためになるんだったら自ら文章にして忘れ去りたい。 3月の単位発表の日 太陽の日差しがま… 【選考通過ES実例】資生堂Beautyコンサルタント 2017.06.21 通過エントリーシート実例 資生堂Beautyコンサルタントの内定獲得ESです! あなたが「ビューティーコンサルタントとして働きたい」と思った理由は何ですか。(300) 【美で心を明るく】私は高校時代に肌荒れで悩んだ時期があり人前に出ることに抵抗を持っていました。 その際自分自身の肌に合った化粧品に出会えたことで気持ちが晴れやかになり「美」を通じて【人に喜びや感動を与える】仕事がしたいと考えました。 中でも貴社… 【元リクルートグループの執行役員が語る②】人生100年。80歳まで働く時代に。 2017.06.20 就活のプロが語る 前回ご好評をいただいた【元リクルートグループ執行役員が語る】企業から見た「今年の就活」に続き、今回は長い人生の中で労働者として過ごす時間についてお話しさせていただきます。 LIFESHIFTという本を読んだことがありますか? この本の中では、就活生の皆さんより少し若い、17歳のジェーンというモデルが登場します。この年代の平均寿命は、医療などテクノロジーの進歩などもあって、100歳になるということ… 【女子の就活】一般職?総合職?将来を考えて選択しよう! 2017.06.20 企業研究 女子のみなさん! 就職したらどんな生活をしたいですか? 男子に負けないくらいバリバリ働くのか、アフターファイブを充実させるのか。 結婚したら家庭と仕事どっちを重視したいのか。 企業選びの前に考えなくてはならないことがいーーーーっぱいですね。 総合職?一般職? 総合職とは、男性と同じ条件・待遇で勤務するということです。 転勤や昇進・昇給も男性と同様にあります。 … 【内定者懇親会】入社前に評価を上げるためには 2017.06.19 リアルな選考情報・体験談 … 【内定者懇親会】入社前に評価を上げるためには 2017.06.19 リアルな選考情報・体験談 就活が終わり、ようやく一息ついた頃に、企業が内定者懇親会を開くことがあります。 採用を決めた学生を対象としたもので、就職に関する試験ではないので、気楽に参加することが出来るのですが、気楽すぎてマナーがなっていない人もチラホラいるみたいです…! 今回は、懇談会で失敗しないように、何に注意をすれば良いのかをご紹介します。 そもそも内定者懇親会って何をするの? 懇親会では、内定式よりも前に行… 他の投稿も見る 新しい投稿ページへ 古い投稿ページへ