2017年6月
【選考通過ES実例】三井住友信託銀行
三井住友信託銀行の内定獲得ESです。 大学時代に最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。 ゼミ・研究室 勉学 部活(体育会系) 部活(文化系) ☆サークル アルバイト その内容について教えてください。400文字以内 大学3年次、女子テニスサークル長を務め、8サークルで行う夏季団体戦で、サークル発足後36年間成し得なかった女子の全勝を成し遂げました。 練習参加率…
【選考通過ES実例】SCSK
SCSKの内定獲得ESです。 自己PR 私は協調性をもち、物事の向上を図る人間であり、「つながり」と「まとまり」を大切にしています。 中学時代、バスケットボール部の部長を務め、大学では総勢100名近くのバスケットボールサークルの代表を務めました。 大学のサークルでは、会長就任前は、団結力に欠けており、初心者に対して排他的な雰囲気が存在しました。 会長としてメンバーのことをよ…
【選考通過ES実例】三井住友海上火災保険
困難に向き合い、乗り越え、実現してきた経験を教えてください。(300字以内) 英語スピーチを通じて自分の想いを伝えることに尽力した経験です。私は、家族間で終末医療について話し合うことの大切さをスピーチで伝えていたのですが、当初は上手く考えが伝わらず、大会の予選に落ちる日々が続きました。大切な人の死を想定することに抵抗を覚える人が多く、私のスピーチは聞きたくないと言われたこともありました。しかし私…
【選考通過ES実例】日本生命
特に力を入れて学んでいるテーマ(卒業論文等)について、具体的に入力ください ※改行しないでください 200文字以下 英語圏の文学を、登場人物の言動や立場、歴史的背景などの観点から考察しています。2年次には、ナサニエル・ホーソーン作の「緋文字」を通して、19世紀のアメリカに宗教的価値観が根強く残っていた状況を知ることができ、フィクションでありながら、作品が時代背景を反映している点を興味深く感じまし…
【選考通過ES実例】日本ユニシス
日本ユニシスの内定獲得ESです。 IT業界/システムインテグレーター業界や当社に対する志望理由をご記入ください (300文字までしか入力できません) 世の中をより効率的により便利にすることができる仕事に魅力を感じ、志望しました。 数学が好きで理工学部に進学し、大学では情報系も学び、ITにとても興味を持ちました。 しかし、SEなどの技術職ではなく、営業がしたいと考えています。 貴…
【選考通過ES実例】みずほ銀行
みずほ銀行の内定獲得ESです。 自覚している性格<15文字以内> 場の雰囲気を明るくできます。 趣味・特技<15文字以内> ボタンを縫うことが得意です。 ボタンを縫うことが得意です。 成長しながら、長く続けられる仕事をしたいと考えています。 当グループを志望した理由<300字以内> 「One Mizuho」としてのグループ力を生かし、国内外問わず多様性のある幅広い商品を取りそろえ、 一人ひ…
【選考通過ES実例】NTTコミュニケーションズ
NTTコミュニケーションズの内定獲得ESです。 志望動機 日本のインフラとして重要度の高いネットワークの開発・構築・運用・保守を手がけることができるという点に惹かれた。 お客様が抱えている課題に対して、不可能だと思われていることを可能にし、最適なシステムを提供していきたいです。 そのために、お客様と共にシステムをつくりあげていき、パートナーとしてお客様のニーズを把握していきたいです。…
【選考通過ES実例】SUBARU
あなたが学生時代に最もタフに取り組んだこと(個人でも組織でも可)について、あなたらしさがわかるように、具体的なエピソードを結果も含めてお書きください。最大400字 英語サークルのリーダーとして、部員を巻き込みスピーチの全国大会出場を目指したことです。主力となる3年生30名のうち、例年1名程度しか全国大会出場者がいなかった状況を打破し、私の在任期間で5名を全国大会に出場させることを目標としました…
【選考通過ES実例】みずほ情報総研
みずほ情報総研の内定獲得ESです。 研究内容 私が研究する予定である内容は、見込みリスクを考慮した多段階生産システムにおける需要適応型カンバン制御方式の設計です。 この研究は、ある製品を作る際の工程の流れをカンバン枚数や受注生産などの制約を加えて評価する研究であり、その一連の作業の流れをVBAプログラムによってシュミレーションするというものです。 具体的な評価方法や生産方式の組み合わ…
【選考通過ES実例】NEC
NECの内定獲得ESです。 研究内容(200字) この研究は、ある製品を作る際の複数の生産工程を様々な評価尺度から検証し、最適な生産ラインを設計する事が目的です。 システムの設計はVBAプログラムを用いて行い、必要に応じてカンバン制御方式や受注生産方式などの生産制御方式を取り入れながら、 評価値として設定した値が目標値に達するまで試行を繰り返しました。 今後の卒業研究も、同一の…
【選考通過ES実例】三井住友トラスト・ホールディングス
三井住友トラスト・ホールディングスの内定獲得ESです。 SEの志望理由はなんですか。また、当社でどのような仕事に取り組みたいですか。 SEの仕事は一人でできるものではなく、みんなで支えあいながら一つのシステムを構築するチームプレイであるからです。 私は12年間チームプレイであるバスケットボールを続けてきました。 自分がやるべきことをきちんと成し遂げ、仲間と多くのコミュニケーションをと…
【選考通過ES実例】KDDI
KDDIの内定獲得ESです。 学生時代に力を入れた事とその成果について、具体的に記述してください。(300字) 私が学生時代に最も力を入れた事は、家庭教師のアルバイトです。 家庭教師では、2年半の間に7人の高校受験生を受け持ち、志望校に合格させるため、いかに効率的に学習させる事が出来るかを常に考え、教え方を工夫しました。 例えば、ただ単に解法を教えるだけではなく、その解法に至るまでの…
【選考通過ES実例】伊藤忠テクノソリューションズ
伊藤忠テクノソリューションズの内定獲得ESです。 研究テーマは? 多様なレベルの組織をより良く機能させ、顧客の満足度を向上させるための技術とシステムを開発し、そのシステムを実際に導入するまでの全プロセスで学んでいます。 サークルの活動内容は? 週3回の練習に加え、夏季大会の直前には朝練夜練、合宿も行いました。 【チームでの経験】周囲と協力して取り組んだことと、あなたの役割や心がけたことを教えてく…
【選考通過ES実例】NTTデータ
NTTデータの内定獲得ESです。 NTTデータを志望した理由を記入してください。 (全角200文字以内) 「キャリアパスの自由度」に最も魅力を感じました。 貴社では、プロジェクト規模の幅広さや多様なフィールドに加え、グローバルトップ5を目指されているなど、グローバル展開も積極的に行っています。 そして、柔軟なキャリア制度が整っているため、自分の可能性を限りなく広げることができると考え…
【選考通過ES実例】東京都民銀行
東京都民銀行の内定獲得ESです。 【東京都民銀行を志望した理由をご記入ください】特定総合職 お客様に常に寄り添い、生活サポートしていくことのできる銀行業界を志望しています。 その中でも、東京という日本の中心を支援していることで、より多くの人々・企業と関わることができる点に魅力を感じました。 東京で頑張るすべての人と接するなかでも、一人ひとりを大切にしている印象を受けました。 …
【選考通過ES実例】日本総合研究所
日本総合研究所の内定獲得ESです。 学生時代にもっとも力を入れたことと、それを通じて得たことを教えて下さい。300 もっとも力を入れたことは大学院受験です。 大学院受験は学部の卒業研究で、ある問題の重要性を認識したことから受験を決意しました。 しかし受験に向けた対策を始めるには入試までの期間が短く、尚且つ卒業研究も同時進行で行わなければならなかった為、 寝る間も惜しんで研究と入…
【選考通過ES実例】NTTテクノクロス
NTTテクノクロスの内定獲得ESです。 あなたは自分をどんな人間だと思いますか?あなた自身の評価を教えてください。 200文字以下 「場の雰囲気を自然に明るくできる、理系っぽくないリケジョ」だと考えています。 女子テニスサークル長として、サークル全体を楽しく盛り上げ、テニスの試合では、負け続けていく中でも、 笑顔と元気で1番仲間を励まし、誰よりも大きな声で応援していました。 …
【選考通過ES実例】アクセンチュア
アクセンチュアの内定獲得ESです 「未来のアクセンチュアに必要なDNA」で最も共感しているものを1つ挙げた上で、どんなビジネスパーソンになりたいのかを記述してください ※改行せず文章は続けて入力してください400~600 「未来のアクセンチュアに必要なDNA」 背伸びをしてでも目標に手を伸ばさずにはいられない 自分も会社も世の中までも、変えたいと望む ここで成長したあとは「次のステージ」も…
【選考通過ES実例】NECソフト
NECソフトの内定獲得ESです。 学生時代に困難を乗り越えてやり遂げた事(500文字) 私が学生時代に困難を乗り越えて成し遂げた経験は、大学2年生の時の学園祭です。 私たちのサークルはその年に演劇をやることになりました。 その演劇で私は役者の演技指導を引き受けました。 そして練習を重ねるうちに、メンバーの中で、きちんと自分の仕事をこなす人間と、練習をさぼるなどして仕事をしない人…
【選考通過ES実例】ヤフー株式会社
ヤフー株式会社の内定獲得ESです。 志望動機 第一に、生活を豊かにする新たな“価値”をゼロから作り出したい為です。 貴社のコンテンツは普段からよく利用させて頂いており、実際に生活が豊かになっている実感が強く、 私もこのような生活を豊かに、便利にするコンテンツを世に送り出したい、と考えています。 そして、貴社のポータルサイトは日本NO1のアクセス数がある為、世の中に与える影響は非…