2017年6月
【選考通過ES実例】日立製作所
日立製作所の内定獲得ESです。 1. 応募するテーマ 【第2回】短期研修型(事業所見学型)インターンシップ 「日立の事業の現状及びモノづくりの現場を知り、今後のビジネス展開について検討する」 2. テーマを選んだ理由(500文字以内/500 characters) <貴社のインフラシステム社、制御システム分野の鉄道と生産技術に興味があります。> 私は将来、効率的なシステムを構…
【選考通過ES実例】SCSK
SCSKの内定獲得ESです。 学生時代に取り組んだこと 250 大学三年の就職活動の時、私はシステム開発を実体験しました。 私はIT企業を志望していましたが、SEの詳細な業務内容の理解は薄かったため,実体験をした上で進路を決定したいと考えました。 そこで、SEをしている友人の父に無理をお願いして、システム開発の作業を実体験参加しました。 また、今後はグローバルビジネスが一般的だ…
【選考通過ES実例】キャノンITソリューションズ
キャノンITソリューションズの内定獲得ESです。 あなた自身を自由にアピールしてください(250文字以内) 私は人の話を聞く力と、問題を的確に発見する力に自信があります。 まず人の話を聞く、という事は相手がどのような意図で話をしているのかを汲み取るという事です。 そして、しっかりと相手の話を聞く事によって、相手の抱えている問題点を明確に浮き彫りにし、それに対する解決策を提案していく…
【選考通過ES実例】ニッセイ情報テクノロジー株式会社
ニッセイ情報テクノロジー株式会社の内定獲得ESです。 『卒業研究と大学院受験』 私は学部時代を過ごした大学と別の大学院に現在在籍しています。 理由は大学での卒業研究で開発したシステムの今後の課題として、現在所属している大学院の研究室でのテーマが浮かび上がり、これを解決することを決心した為です。 この問題が浮かび上がってきた時期というのは学部4年生の12月頃で、当時はそのまま自分の所属…
【選考通過ES実例】三菱東京UFJ銀行
三菱東京UFJ銀行の内定獲得ESです。 (1)学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容を20字以内で記載してください。 テニスサークル活動(女子キャプテン) (2)(1)の内容について、行動事実を具体的に詳しく400字以内で記載してください。 (あなたが、いつ、どこで、何を、どうしたのか。その結果、何が変わったのか等) キャプテンとして先頭に立ち、チームを引っ張っていくことに初めは自信…
【選考通過ES実例】NTT東日本
NTT東日本の内定獲得ESです。 大学生活の中で、あなたが最も力を入れて取り組んだ事柄について、①その事柄に取り組んだ理由・背景と、②具体的な取り組み内容(工夫・苦労した点や成果等)を教えてください※内容は、学業・研究や課外活動等、ご自身が最も力を入れたと自信を持てる取り組みであれば、どのようなものでも結構です。(全角400文字以内) 私が最も力を入れて取り組んだ事柄は、システム開発工程を実体験…
【選考通過ES実例】NTTデータフロンティア
NTTデータフロンティアの内定獲得ESです。 研究内容 研究内容「コピュラを用いたソフトウェア信頼性について」 ファイナンス工学のコピュラという手法を用いて、システム開発のテスト工程で効率的にバグを発見するための研究をしています。 学生時代に力を注いだこと 私は体育局洋弓部の副部長として部の強化に注力しました。 アーチェリーは気持ちのブレにより結果が異なるスポーツです。 …
【選考通過ES実例】NTTデータ
NTTデータの内定獲得ESです。 設問1(職務) 志望する職務(複数選択可) 営業 設問3 NTTデータを志望した理由(全角200文字以内) 社会貢献と自己成長のできる企業だと感じ、志望しました。 貴社は将来が見える企業だと感じました。 グローバル事業拡大を3年間のステージごとに目標をたて、着実に達成してきているという、会社の挑戦と成長に魅力を感じました。 まだない新し…
【選考通過ES実例】インテージ
インテージの内定獲得ESです。 志望理由 私が御社を志望する理由は、常にお客様の目線に立った経営方針に魅力を感じた事です。 私はお客様と直接接する仕事に携わりたいと考えており、その点でお客様との関係を大切にしている御社に志望いたしました。 また、御社のシステムソリューション事業において、自身の大学での専攻領域が生かせるのではないかと考えたことも理由の一つです。 生産管理や需要予…
【選考通過ES実例】NTTデータフィナンシャルコア
NTTデータフィナンシャルコアの内定獲得ESです。 自己PR 私の強みは行動力です。例えば、私は気になった事や興味を持ったことは実際に体験するように心がけています。 大学三年の時、私はIT企業を志望しており、就職はその後の人生に大きく関係するため,実体験をした上で進路の最終決定をしたいと考えました。 そこで、SEをしている友人の父に無理をお願いして、新システム開発の作業に実体験参加し…
【選考通過ES実例】株式会社ティージー情報ネットワーク
株式会社ティージー情報ネットワークの内定獲得ESです。 ゼミ・卒業研究・卒業論文 ※ゼミ・卒業研究・卒業論文が 「ない」または「未定」の場合は、 特に注力した科目や研究 内容についてお書きください。 現在自動車や家電等の製品は故障についてあまり考えることなく快適性や利便性を享受できるようになりましたが、 ソフトウェアに関して言えば、社会的に影響を与える大規模システム障害や製品販売後の重大な…
【選考通過ES実例】ADEX(日本経済広告社)
ADEX(日本経済広告社)の最新ESです! 当社への志望動機を述べてください(250) 私の、【自分の考えや行動でチームを指揮し、生活者に喜びや感動を与える】という目標を実現させる為だ。これは、大学時代軟式テニスの同好会で副幹事長を務め、チームの団結力を生む為に試行錯誤し、結果下級生に感動を与えられたことに人生最大の達成感を感じたことから考えた目標である。活動の中で12名の幹事と向き合い、チーム…
【選考通過ES実例】日立製作所
日立製作所の内定獲得ESです。 研究(ゼミ)のテーマ(200文字以内/200 characters) 「勘と経験を科学する」をテーマに、企業が抱える様々な経営の問題を解決すべく、研究を行っています。 特にプロジェクトにおけるスケジューリングに着目しており、熟練者が勘と経験で行っていたプロジェクトの日程計画を、 非熟練者でも行えるようにするための、システムのモデル化や解析の方法について…
【選考通過ES実例】三井住友銀行インターン
三井住友銀行インターンの内定獲得ESです。 〔学生時代に力を入れたこと(200)〕 サークル活動と勉強に力を入れて取り組みました。 大学では違うことをしようとこのサークルに所属しました。 サークルではキャンパス委員長を勤め約60名のメンバーを束ねていました。 3キャンパスの合計で約150人になります。 2000人強の参加者が集まる新入生歓迎会や食生活相談会といった企画を提…
【選考通過ES実例】三井住友銀行
三井住友銀行の最新ES あなたならではの取り組み 私がチャレンジしたのは学内テニストーナメントの運営です。この活動において私は「周囲の仲間と協力して取り組む」という自分ならではの長所を活かし、大会委員長として組織を牽引しました。 自分らしい取り組みの具体的な行動 大会委員長としての業務は、大会開催の約一年前から始まり、コートの確保や備品の発注、パンフレットの作成等多くの準備を要しました。準備期間…
【選考通過ES実例】三井情報
三井情報の内定獲得ESです。 ゼミナールまたは研究題目(卒業論文、特に力を注いだ授業科目など)についてご記入ください。 (200文字以内) プロジェクトマネジメントや生産管理、応用生産システムなどと、数学、確率統計、多変量解析などに基づいて、 組織をより良く機能させ、顧客の満足度を向上させるための技術とシステムの開発、導入の全プロセスを学んでいます 。卒業研究では、女性の働きやすい企…
【選考通過ES実例】東芝
東芝の内定獲得ESです。 当社インターンシップの志望理由を記載してください。400文字以上600文字以下 (vision)エンジニアとしてシステム面からモノ作りを通じて世の中の課題を解決したい (emotion) (match)半導体、ヘルス、家庭、発電所、世の中のすべてをカバー (plan)普段の生活からは感じ取れない現実社会の問題を明らかにし研究する 「システム面から貴社のモ…
【選考通過ES実例】ソニーグローバルソリューションズ
ソニーグローバルソリューションズの内定獲得ESです。 志望動機 ソニーのビジネスを支えるグローバルなシステム開発を行っており、長年にわたり培われてきた貴社の技術に魅力を感じた為です。 例えばグローバルサプライチェーンシステムです。 100%内販である為、一つのシステムに長く携われ、その開発に継続性があり、ユーザーにおける真のパートナーとして親密な仕事ができると考えました。 プロ…
【選考通過ES実例】三井住友銀行
三井住友銀行です <あなたの「自分ならでは」を教えてください チャレンジしたことや価値観>100 私が大切にしている価値観は「目標に向けて粘り強く努力を続け成果を出すこと」です。大学ではこの価値観を持ちサークル活動やアルバイトに打ち込むことで、成果を残しました。82 <上で答えたことに対して具体的なエピソードや取り組みを教えてください>400 私は所属していたテニスサークルのメンバーの練習参加…
【選考通過ES実例】NTTコムウェア
NTTコムウェアの内定獲得ESです。 NTTコムウェアのワークショップに応募したきっかけ・理由を、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。 応募したきっかけ・理由・・・NTTグループ、日本の通信インフラを支えることができる。 得たいこと・・・強みを活かした提案の仕方。 強み・・・NTTグループ、巨大システム、全国規模のネットワーク、技術、経験…