2017年6月
【選考通過ES実例】三菱東京UFJ銀行
三菱東京UFJ銀行の内定獲得ESです! 金融業界、なかでも銀行を志望した理由を記載してください。 (200文字以内) 私が銀行を志望した理由は二つあります。 まず日本では預金が普及していますが、海外ではまだまだ普及率が少ないため、今後海外において将来性があり、グローバルに活躍できるのではないかと考えたためです。 次に私は様々なアルバイトでの経験から、人に寄り添ってサポートすることにや…
【選考通過ES実例】日機装
日機装の内定獲得ESです。 1.就職活動を行なう際の会社選びの基準を具体的にご記入ください。 就職活動を行う上で譲れない基準は2つあります。1つ目は、「企業理念に共感できるか」ということです。会社のビジョンに賛同できずに入社しても、ミスマッチが起きていまうと考えるからです。社員の方々に浸透しているかということもセミナーやOB訪問、ホームページなどから確認することを心がけています。2つ目は「商品や…
【選考通過ES実例】三菱UFJ信託銀行
三菱UFJ信託銀行の内定獲得ESです! 学生時代頑張ったこと 私は2年半続けているカフェのアルバイトでマネージャーをしています。 中でも業務改善に力を注ぎました。 私の店舗は駅構内にあり1日に900人のお客様が来店されます。 そのため丁寧な接客に加え、素早い対応が要求されます。 しかし商品の提供が遅れるという問題点がありました。 私の店舗には現在約40人の後輩がいま…
【選考通過ES実例】日機装
日機装の内定獲得ESです。 学生時代に最も頑張ったこと、最も力を入れて挑戦したことまたは継続して努力してきたことを、具体的にご入力ください。(300文字以内) 研究への意欲はだれにも負けない自信があります。学科の特色で希望者は、他の大学より1年早く研究室に所属することが可能でしたので、2年次より研究を進めてまいりました。研究では行き詰まることが多々ありますが、3回までは自ら次の手法を論文などから…
【選考通過ES実例】リクルートコミュニケーションズ
リクルートコミュニケーションズの内定獲得ESです☆ 社会人になって活かせるあなたの強みはなんですか。(300) 観察力がある。 決断力がある。 実行力がある。 行動力がある。 想像力がある。 発想力がある。 吸収力がある。 責任感が強い。 好奇心が強い。 チャレンジ精神が強い。 我慢強い。 野心家。 努力家。 リーダー…
【選考通過ES実例】ADEX
ADEXの内定獲得ESです! 当社への志望動機を述べてください。 私の、【自分の考えや行動でチームを指揮し、生活者に喜びや感動を与える】という目標を実現させる為だ。 これは、大学時代軟式テニスの同好会で副幹事長を務め、チームの団結力を生む為に試行錯誤し、結果下級生に感動を与えられたことに人生最大の達成感を感じたことから考えた目標である。 活動の中で12名の幹事と向き合い、チームを想う…
【選考通過ES実例】第一生命
第一生命の内定獲得ESです。 ・「自分らしさ」を表した取り組み2個 1つ目は、仲間と協力して取り組んだ点から、学内テニストーナメントの大会委員長を務めた経験です。 2つ目は、積極的にコミュニケーションを取ることで売り上げに貢献した、ZARAでのアルバイト活動です。 ・上記の具体的な行動(300) 学内テニストーナメントの運営では、コートの確保や備品の準備、パンフレットの作成など…
【選考通過ES実例】大同生命
大同生命の内定獲得ESです! 「自分らしさ」を表した取り組み2個 1つ目は、仲間と協力して取り組んだ点から、学内テニストーナメントの大会委員長を務めた経験です。 2つ目は、積極的にコミュニケーションを取ることで売り上げに貢献した、ZARAでのアルバイト活動です。 上記の具体的な行動 学内テニストーナメントの運営では、コートの確保や備品の準備、パンフレットの作成など大会に備えた準備や、三…
【選考通過ES実例】第一生命
第一生命の内定獲得ESです! 自分らしさを現したと思える取り組みとその概要 (1) 高校時代のバトン部活動:経験者と未経験者の隔たりを無くす為に前向きに取り組み部の雰囲気づくりに貢献。 (2) スターバックスコーヒーのアルバイト:情報収集を積み「来てよかった」と感じてもらえる接客。 最も自分らしさを現したと思える取り組みについて具体的な行動 私は【自分にできることを考える】姿勢を大事に…
【選考通過ES実例】第一生命
第一生命の内定獲得ESです! これまでの取組みの中で、自分らしさを表したと思える取組みについて2つ挙げ、それぞれの概要を記載してください。 1 大学時代の軟式テニス同好会活動。 「全員全力における一体感」を目標に1年間チームを運営した。 2 大学時代のイタリアンバルでの調理業務。 キッチンリーダーとして多忙な中でも店の味を守った。 上記2つの取組みの中で、最も自分らしさを表…
【選考通過ES実例】第一生命
第一生命の内定獲得ESです! これまでの取組みの中で、自分らしさを表したと思える取組みについて2つ挙げ、それぞれの概要を記載してください。 サークルでOBと現役を繋ぐOB主務という役職を務め上げ、1000人以上の架け橋となりました。 これまでの取組みの中で、自分らしさを表したと思える取組みについて2つ挙げ、それぞれの概要を記載してください。 中高放送部で廃部の危機を乗り越え、全国放送コンテスト3…
【選考通過ES実例】大和証券
大和証券の内定獲得ESです☆ 力を入れたこと 私はテニスサークルに所属し、三年間テニスに打ち込みました。 学内大会で上位16位以内の選手が選ばれる学習院代表に憧れ、自分も選出されることを目標としていたからです。 そのために、サークルへの積極的な参加はもちろん、学校のテニスコートを使用しての早朝練習や、東京都都営コートを使用した自主練習などに励み、初心者同然だった私が、大学内全サークル…
【選考通過ES実例】大和証券
大和証券の内定獲得ESです! 本セミナーに興味を持った理由、また参加することで得たいもの 私はこれまで貴社のセミナーや説明会に参加させていただきました。 そこで貴社の人を大切にする社風やビジネスの特徴に触れ、さらに貴社について詳しく知りたいと感じたことが本セミナーに興味を持った理由です。 そして、私は本セミナーに参加することで資産運用コンサルティング等の証券ビジネスの深い知識を得たい…
【選考通過ES実例】大和証券
大和証券の内定獲得ESです! 学生生活(これまで)で最も力を入れた事、もしくは入れている事と、その理由をご記入下さい。 夏に約500人もの選手が参加する、サークルによるテニス大会運営をサークル代表として尽力しました。 理由としては、大会会場において、猛暑による体調不良者の発生、ごみ処理問題(施設を管理してる方から警告)という2つの問題が発生したためです。 主役である選手たちが体調不良…
【選考通過ES実例】大和証券
大和証券の内定獲得ESです! 学生生活で最も力を入れたこと、その理由 学業以外OK アパレルショップでのアルバイトです。 服が好きという理由で始めましたが、続けるうちにチーム一丸となって目標に向かうこと、お客様に服を買っていただけることがやりがいになっていきました。 目標に向かう際には、課題を見つけそれに対する自分の意見を発信する力、お客さまに服を買っていただくためにご要望を聞いてカ…
【選考通過ES実例】大同生命
大同生命の内定獲得ESです☆ あなた自身が主体となって周囲に働きかけた経験 私が周囲に働きかけた経験は、3年次に経験した学内テニストーナメントの運営です。 私は学習院大学庭球同好会連盟と呼ばれる大会運営機関の大会委員長として組織の先頭に立ち、連盟役員の仲間と協力して様々な業務に取り組みました。 中でも私は、大会期間中の熱中症対策に注力しました。 8月の高い気温の中3週間にわたっ…
【選考通過ES実例】大同生命
大同生命の内定獲得ESです! 趣味・特技について回答ください。 特技はテニスとギターで、どちらも9年間続けています。 趣味はラーメン巡りです。 あなた自身が主体となって周囲に働きかけた経験を、具体的なエピソードを交えて入力してください。 私は今年で50周年を迎える100人規模のテニスサークルで、OBの先輩方と現役を繋ぐOB主務という役職を務めあげました。 就任当時、1年生の参加率…
【選考通過ES実例】野村不動産パートナーズ
野村不動産パートナーズの内定獲得ESです! 志望理由 お客様の最良のパートナーとして人々の「一生の暮らし」を支えたいです。 私が貴社を志望する理由は2つあります。 1つ目は、お客様のニーズに応え続けることが出来ることです。 建築は一度建てられると終わりですが、不動産管理会社は建築後も長いスパンでお客様の為に働くことができます。 お客様のニーズに応え、安心や快適性を提供し続…
就活の際に役立つ!履歴書やESの書き方とポイントについて知ろう

就活をしていると必ず書かなくてはいけないのが履歴書とESで、一枚だけではなく何枚も書きます。 しかし、いざ履歴書やESを書く時に、趣味や特技といったアピールポイントで悩んでしまいます。 ここで注意しなければいけない事や、上手く書くためのコツなどは沢山あります。 そこで、履歴書やESを書くときに気を付けておきたいポイントや、自己アピールに効果的なコツをご説明します。 まずは志望理由を具体的に書きま…
【18卒】メーカー就活攻略法!

メーカー志望というとものづくりができる技術がなければならない、文系なら営業や販売、総務となり、必ずしもメーカーでなくてはいいのではという面接官からの突っ込みに答えられないという話も聞きます。 本当にそうなのか、就活の実態と企業から求められていることを見ていきましょう。 ものづくりに関わりたいは一番の動機にはならないのか 電機や車、医薬品や食品、生活用品など幅広い製造メーカーがありますが、志望動機…