2017年4月
【選考通過ES実例】横浜銀行
これまでであなたが困難に直面しながらも「成し遂げたこと」は何ですか?また、困難を乗り越えるために何をしましたか?具体的なエピソードを400字以内で記述してください。 英語サークルのリーダーとなり、部員を巻き込みスピーチの全国大会出場者を増やしたことです。主力となる3年生30名のうち、例年1名程度しか全国大会出場者がいなかった状況を打破し、私の在任期間で5名を大会に出場させることを目標としました。…
【選考通過ES実例】ユニ・チャーム
最も興味のある当社の商品は何ですか。 ムーニー病産院用 上記の商品を選んだ理由は何ですか 私は極低出生体重児で生まれたので、同じ境遇にある小さな命を守る商品に興味を持ちました。細部までこだわって作られた商品から、赤ちゃんのことを想う貴社の社員の皆さんのやさしさが伝わってきました。 弊社ホームページに掲載されているニュースリリースの中であなたが興味を持った記事とその理由を教えてください。 私が興味…
【選考通過ES実例】三菱東京UFJ銀行
(1) 学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容を20字以内で記載してください。 スピーチの全国大会出場者を増やすこと (2)(1)の内容について、行動事実を具体的に詳しく400字以内で記載してください。 (あなたが、いつ、どこで、何を、どうしたのか。その結果、何が変わったのか等) 英語サークルのリーダーとして、部員を巻き込みスピーチの全国大会出場を目指しました。主力となる3年生30名のうち、例年…
【選考通過ES実例】三井住友銀行
あなたの「自分ならでは」を教えてください。(チャレンジしたこと、価値観等) (100字以内) 常に向上心を持ち、自ら立てた高い目標に向かってチャレンジし続ける姿勢が「自分ならでは」だと考えています。学生時代は英語スピーチ活動や留学を通じて、常に英語力を高めるために努力を重ねてきました。 [1]でお答え頂いたことについて、具体的なエピソードや取組を教えてください。(400字以内) 英語スピーチを通…
【選考通過ES実例】富士フイルムメディカル
弊社への志望動機をご記入ください。 私には「人々が出来る限り健康に生き続けられる社会を作りたい」という想いがあります。学生時代に取り組んだ、地域活性化活動を通じて、健康に不安を持つお年寄りの声を耳にし、彼らの悩みを解決したいと考えてきたからです。また、社会全体に目を向けてみると、今後は高齢化に伴い、ますます健康維持へのニーズが高まることが予想されます。貴社が扱う診断機器は病気の早期発見に必要不可…
【選考通過ES実例】みずほフィナンシャル・グループ
当グループを志望した理由<300字以内> 貴社は、私が真にお客様のニーズに応えられる銀行員を目指すために最適の場であると考えるからです。お客様のニーズが多様化する今後の社会において、そのニーズに対応するためには幅広いスキームを持っていることは不可欠であると考えます。そのため、貴社がグループ一体となってお客様を支え続けるために取り組まれている姿勢に魅力を感じました。私はお客様の多様なニーズに応えら…
【選考通過ES実例】住友化学
志望動機をご記入ください。(全角250字以内) 貴社の技術を世界中に広めることで、社会を豊かにしたいからです。より良い製品が作られる根底には必ず化学の力があることを知り、幅広い分野で社会を変える原動力となっている点に、化学メーカーの魅力を感じています。中でも貴社の海外売上比率が高いことから、世界中の人が信頼する貴社の技術力に、世界全体を豊かにできる可能性を感じました。より良いものが当たり前となっ…
【選考通過ES実例】三菱ケミカルHD
当社を志望する理由を教えてください。 200文字以下 貴社の技術を世界中に広めることで、社会を豊かにしたいからです。より良い製品が作られる根底には必ず化学の力があることを知り、幅広い分野で社会を変える原動力となっている点に、化学メーカーの魅力を感じています。中でも貴社の高い技術力に、世界全体を豊かにできる可能性を感じました。私は貴社で事務職員として社会と接点を持ち生産を管理することで、社会が必要…
【選考通過ES実例】シスメックス
当社で成し遂げたい事、達成したい事は何ですか? 高齢化社会でも人々が健康に暮らせる社会を実現したいと考えます。私は地域活性化活動を行っており、多くの高齢者が健康に悩む現状を目の当たりにしました。貴社の高い検査技術は予防医療にとって重要であり、人々の健康を守ることができると考えます。私は貴社の発展に貢献する事で、より多くの人の健康に寄与したいと考えております。 将来目指す人材像と、それに向けて今後…
【選考通過ES実例】帝人
これまでの学生生活を通じて、あなたは学業と課外活動それぞれにおける力の入れ具合を 比率でお答えください。(力の入れ具合は”時間”ではなく、”意欲”や”得たもの”による ※「学業の割合」と「課外活動の割合」の合計は 10 となるようにお答えください。 学業:4 課外活動:6 学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な 取り組み内容をお答えください。 学業ではソー…
【選考通過ES実例】日本IBM
IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。イノベーションの定義は様々です。何か新しく生み出したことでも、現状を改善した経験でも、ささいなことでも構いませんので、具体的に記述してください。 500文字以下 スピーチを通じて、多くの方の考えを変えたことです。私は大学で英語スピーチに取り組みました。祖母が終末…
【選考通過ES実例】ユニ・チャーム
最も興味のある当社の商品は何ですか。 1文字以上30文字以下 ナチュラル・ムーニー 上記の商品を選んだ理由を教えてください。 1文字以上100文字以下 世界では人口増加に伴い、ベビー用紙オムツに対する需要が拡大すると考えられる中で、高品質な紙オムツは世界中の赤ちゃんとお母さんに望まれると考え、最高品質を追及する「ムーニー」ブランドに興味を持ちました。 弊社ホームページに掲載されているニュースリリ…
【選考通過ES実例】旭化成
あなたの学生時代について自由におかきください。 私は所属する学生団体の新規事業立ち上げに力を入れて取り組んだ。団体は熊本の復興支援を目的に活動していたのだが、被災地に興味をもつ学生の減少から存続の危機にあった。そこで地域住民と学生双方のニーズを徹底的にヒアリングした。すると地域住民は大学生に地域を活気づけて欲しいという想いがあり、学生も大学外の活動での刺激を求めていることが分かった。これを受け私…
【選考通過ES実例】ジョンソン・エンド・ジョンソン
「世界最大のヘルスケアカンパニー」としてのジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人に志望する理由をお聞かせください。 医薬品・医療機器の販売を通じて、患者さんやご家族の負担を和らげたいからです。私は祖母が病で倒れてから長年の間、寝たきりの治療の中で祖母本人や家族が辛い思いをする姿を見てきました。そのとき感じていた無力さが、上記の思いに繋がっています。貴社は医療機器・医薬品・コンシューマーといった幅…
【選考通過ES実例】ジョンソン・エンド・ジョンソン
研究課題または重点をおいた科目等についてご記入ください。(150文字以内) 英語圏の文学を、登場人物の言動や立場、歴史的背景などの観点から考察しています。2年次には、ナサニエル・ホーソーン作の「緋文字」を通して、19世紀のアメリカに宗教的価値観が根強く残っていた状況を知ることができ、フィクションでありながら、作品が時代背景を反映している点を興味深く感じました。 学業以外で力を注いだ事柄(サークル…
【選考通過ES実例】日本生命

学生時代に最も力を入れて取り組んだこと(卒業論文・部活・アルバイト等)について具体的にご入力ください 神奈川産学チャレンジプログラムという、企業課題解決型研究コンペに挑戦したことです。大学3年生の1年間、私をリーダーとした3人でチームを組み、「若年層の新聞購読数を増やすには」という課題に取り組みました。コンペの目標として、私は実現可能性が高く、課題を解決できる提案を心掛けました。しかし、提案がそ…
【選考通過ES実例】TOTO
学生時代一年以上に渡り、継続して最も真剣に取り組んだものついて、エントリーシートを読む人に分かりやすく伝えてください。 熊本の復興支援活動に3年間取り組み、特に所属団体の存続危機を新規事業の立ち上げによって克服する事に尽力しました。被災地に興味を持つ学生が減少する中、学生が来る事を待ち望む地域住民が多くいました。そこで私は新規事業リーダーとして、活動目的を学生の関心度の高い地域活性化に変えて、新…
【総合商社内定!】総合商社に内定をもらう人3選

就活生に大人気、エリートの代名詞と言っても過言ではない「総合商社」 三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅、双日、豊田通商など 超一流企業への就職希望者は引く手あまた・・。 その為倍率は高く、毎年大勢の就活生が苦戦しています。 そんな総合商社に就職する人は一体どんな人たちなのでしょう? ここに就職する人たちは学歴が高い人が多い印象ですが、 もちろん学歴だけで判断してはいないようです! …
【18卒必見!】世界で活躍!海外出張が多い意外な仕事とは?

世界をまたに掛けるビジネスがしたい、仕事を通して海外へ行きたいと思っている方、多いかと思います。 グローバルな仕事としてまず思いつくのは総合商社の営業職などですが、人気の高い総合商社はなかなか採用されるのは難しいものです。 そこで、海外に頻繁に出張できるけれど意外と知られていない仕事についていくつか紹介していきます。 輸入輸出関連の会社 輸入輸出関連ビジネスの会社は、輸入商品の調達や、輸出先との…
業界研究・会社研究・仕事研究の始め方

業界研究始めてますか? こんにちは。 マイストーリー 講師の江藤です。 11月からはもう既に毎日いろんなセミナーが開催されています。 内容は業界研究・会社研究・仕事研究など。 種類や内容があり過ぎてどれから参加したらいいのかわからない就活生が多いですね。 「どのセミナーから参加した方がいいのか?」 答えは「どのセミナーから参加してもいい」です。 自分が興味を持っている業界・会社・仕…