1.面接の練習を重ねる

何でもそうですが、ぶっつけ本番でうまくいくことはなかなかありません。
緊張しやすい、あがりやすいという人ほど、練習は大事です。
鏡を見て自分を映してみたり、友達や、親に見てもらうのもよいでしょう。
オススメは、学生のための就職支援サービスなどを積極的に利用することです。
そのようなところでは、履歴書の書き方、面接の仕方などをアドバイスしてくれます。
自分なりに練習していると、見えてこない欠点もあるもの。
アドバイザーの意見はとても貴重です。
一回で満足せずに何度も何度も利用してかまいません。
こういったことをするかしないかで、まったく違ってきます。

2.うまく話す必要はない

面接は、話し上手なことが評価されるわけではありません。
求められていることは、前向きな気持ち、やる気があるかということです。
少々言葉が下手でも、一生懸命伝えようという気持ちが大事です。
頭が真っ白になってしまったら「緊張してしまっています」と素直に言っても大丈夫です。
面接で聞かれることというのは、だいたい決まっているものも多いです。
聞かれるであろうフレーズは、
先に述べたように何度も口にして覚え込んでいると、いざというときにも出てきやすくなります。

3.頭から「緊張」という文字をなくす

「緊張する」と思うから余計に意識が「緊張」に向かってしまうのです。
できれば頭から「緊張」という文字を無くして、
もっと相手(面接官)に対して意識を向けましょう。
「自分があがっている、どうしよう。」ということに意識を向けるのではありません。
面接官の表情、言っていることに良く耳を傾けましょう。
自分のことばかり考えて、面接官のことを良く見ていない、
質問を良く聞いていないから、面接官の質問にちぐはぐな回答をしてしまったりするのです。
そうです、自分が面接官を良く見て、
面接官を「面接してやるぞ」くらいの気持ちになればいいですね。
これは面接の場に限ったことではなく、今後仕事をしていく中でも非常に大事です。

あわせて読みたい記事はこちら!

新規会員登録はこちら
ページトップ