集団面接の目的
採用選考では個別の面接だけでなく、複数の応募者が同時に面接されることがあります。企業によって採用する形式が異なり、一次面接と二次面接で形式が違うことも珍しくありません。
企業がどんな目的で集団面接を行うのか見ていきましょう。
【足切りのために行われる】
通常の面接は、応募者と面接官が1対1、あるいは応募者1人に対して複数の面接官で行われることが多いものです。一方、集団面接では『5~6人程度』の応募者を一度に面接します。
少ない手間で多くの応募者を選考できる点が、企業側のメリットです。予想よりも多くの採用希望者が集まったときに、ある程度までの人数に絞り込むことを目的として実施することがあります。
【協調性のチェックや比較に使われる】
集団面接ではほかの応募者の前で質問に答えたり、自分の意見を言ったりすることになります。ほかの人と同時に面接を受けることで、態度や受け答えの仕方などを『比較』されると思ってよいでしょう。
必ずしも集団の中から一番優秀な人だけを残す評価方法ではなく、ある水準を超えていさえすれば通過させることも多いようです。
ほかの人と比べて異様に落ち着きがなかったり、あまりにもマイペースだったりすると悪い意味で目立ってしまい、評価が下がります。
ほかの人がしゃべっているときの態度が悪かったり、時間を気にせず自分ばかりが話したりというように、協調性に欠ける態度だと評価が低くなる点も押さえておきましょう。
よく聞かれる質問
集団面接では個人面接の場合とは勝手が違います。1人あたりに用意されている時間が短いことを踏まえて、質問に的確に答える必要があります。
あらかじめよく聞かれる質問を押さえておくと、慌てずに済むでしょう。集団面接で聞かれることが多い質問を紹介します。
【自己紹介】
自己紹介はいわば最初の掴みとなる部分です。『氏名・学校・学部・学年』などの基本情報に加え、趣味や自分の人柄を簡単に説明できる『キャッチフレーズ』などを交えて、自己紹介をします。
最後に面接への『意気込み』につなげて締めるのが一般的です。自分の強みは後で自己PRにおいて伝えることになるので、ここでは売り込みたいポイントのみを簡潔に述べます。
面接官の目的は顔と名前を一致させ、基本的なコミュニケーション能力を見ることなので、長くなりすぎないように注意しましょう。
【志望動機】
企業のどこに魅力を感じたのかを伝えるときは、自分にとってどういうところが魅力なのかを伝えることがポイントです。ただ魅力を挙げていくだけでなく、自分なりの考えと共に伝えます。
また自分が感じている魅力だけでなく、『なぜこの企業でなければならないのか』という理由も示しましょう。入社後に実現したいことや、どのように貢献していきたいかといった点も入れて回答します。
面接官が志望動機を尋ねる理由は『自社との相性』や、業務内容への理解があるかなどをチェックするためです。
企業に対する研究が不足していたり、社風への理解が低かったりすると、良い印象を与えられないでしょう。
【自己PR】
面接官は応募者がどんな人柄で、どのような能力を持っているのかを見極めたいと考えています。入社後にどうやって活躍してくれるのかを、知りたがっているのです。
どんなに優れた人物でも、企業にメリットをもたらしてくれるイメージが見えてこないと、評価してもらえないでしょう。企業が求めている能力を把握し、自分の強みを企業への貢献につなげていくことが必要です。
また、どんなに自分の特技や優れた点などを訴えても、客観性に欠ける話では信頼度が低くなります。『具体的なエピソード』や『根拠』を提示しながら、アピールすることが大事です。
【学生時代に力を入れたこと】
面接官は短い時間で、応募者がどんな人物なのかを知り、評価しなければなりません。学生時代に力を入れて取り組んだ内容から、その人の考え方やスキルなどを読み取ろうとしています。
何に夢中になり、どんな行動をし、結果から何を得たのかを掘り下げて伝えましょう。
学生時代に取り組んだことは、部活・サークル活動・アルバイト・ボランティアなど、表面だけを見れば似たようなものが並びます。
取り組んだことをただ伝えるのではなく、なぜやってみたいと思ったのか、どんなところに興味を持ったのかなど『自分なりの考え』を伝えると、ほかの応募者との違いを感じてもらいやすいでしょう。
集団面接で気を付けるポイント
集団面接には、個別の面接にはない注意点があります。間違えると『空気が読めない人』になってしまい、評価が下がるでしょう。集団面接ならではの、気を付けたいポイントを紹介します。
【話は簡潔にまとめる】
集団面接では40分前後で5~6人を面接することが多く、1人あたりに割り振られた時間は10分程度しかありません。一つの質問に対し『1分程度』で話をまとめるように気を付けましょう。
要点をまとめて話す能力は、社会人に不可欠な基礎能力です。結論から先に話し、理由や根拠につなげましょう。
自分だけが時間を使いすぎてしまうと、ほかの人が話す時間が足りなくなり、迷惑になってしまいます。短い時間にしっかりとアピールできるように、練習しておくことが大事です。
【ほかの人の話もしっかり聞く】
集団面接では、自分が受け答えをしているとき以外の態度もチェックされています。ほかの人の話を『聞いている姿勢』で臨みましょう。静かに聞くことはもちろん、意識を傾けることがポイントです。
つまらなそうにしていたり、ぼんやりしたりしていると、社会人としての適性を疑われてしまいます。また、足を組んだり髪をいじったりといった、落ち着きのない態度も減点対象です。
自分が答える準備をしながら、ほかの人の話に注意を払うことも忘れないようにしましょう。
集団面接のマナー
面接では場所に相応しい服装や振る舞いが求められますが、集団面接の場合も同様です。油断すると、悪い意味で1人だけ目立ってしまうことになります。注意したいマナーを見ていきましょう。
【身だしなみなどの基本マナー】
ほかの人と並んで受ける集団面接では、同じリクルートスーツ姿の学生が並ぶので、粗があると否応なしに目立ってしまいます。
特に頭髪の乱れや清潔感は、よく見られているポイントです。話すときは顔を見るので、髪がボサボサだと『身なりに気を配らない人』という印象を強くしてしまうでしょう。
リクルートスーツも、ヨレヨレだったりシワが寄っていたりすると印象が良くありません。面接の前日までに、アイロンや衣類のシワ取りスプレーをかけておきましょう。
また女性の場合はメイクも重要です。濃すぎても薄すぎても相応しくないので、健康的に見えるカラーを選び、清潔感に気を配ることをおすすめします。
【入退室のマナー】
面接官は入退室の様子もチェックしています。先頭の人は、呼ばれたらドアをノックし、返答を確認してからドアを開けて一礼し、「失礼いたします」と言って中に入りましょう。
次に続く人も同様に「失礼いたします」と言って、一礼してから中に入ります。最後尾の人もやることは同じですが、最後にドアを閉める手順が加わります。
面接を終えて退室するときは、特に指示がなければ、ドアに一番近い場所にいる人から順番に出ていくとスムーズです。
入るときと同様に「失礼いたします」と言ってから、一礼して出ていきます。最後に退出する人は、忘れずにドアを閉めましょう。
慌てないための事前対策
集団面接に慣れていないと、個別の面接との違いに慌ててしまいがちです。冷静な態度で臨むために、しっかりと準備をしておきましょう。事前にしておきたい対策を紹介します。
【話す内容がかぶっても焦らない】
集団面接でほかの応募者と話がかぶってしまうのは、よくあることです。企業の魅力や独自性などについて話すときや、アピールしたい強みなどが一緒になることは珍しくありません。
応募者はみな企業や業務内容について研究しているので、アピールしたいポイントが似てしまうのは、ある意味仕方がないことです。
内容がかぶってしまっても焦らずに、用意した答えを言いましょう。「私も同じになってしまうのですが」といった前置きも必要ありません。
たとえ同じような内容だったとしても、自分の考えや経験してきたことのすべてが同じということは、ありえないでしょう。
もし集団面接でいつもほかの人と似たような内容しか言えないようなら、自己分析や話の掘り下げ方が足りないと考えられます。
【自信を持って回答する】
集団面接は個別の面接とは違い、ほかの応募者の受け答えを間近で聞いているため、他者の考え方を素晴らしいものだと感じてしまうことがあります。
ほかの人の意見が自分の意見より優れていると思えても、伝えたいことがぶれないように、自信を持って回答することが大事です。
面接の途中で勇気がくじけて考えを変えると、上辺だけの意見に聞こえてしまいます。面接のために準備してきた時間や、これまでの努力を信じて受け答えをしましょう。
【周りに合わせすぎない】
集団面接は自分だけが時間を使いすぎないようにしたり、ほかの人の話に耳を傾けたりといった姿勢をチェックされますが、目的をはき違えないように注意しましょう。
自分の考えや魅力を伝えることが、一番の目的のはずです。面接中は、必要以上に周囲に同調する必要はありません。
また周囲に合わせて同じ失敗をすることは避けましょう。ありがちなのが、前の人に合わせて同じような失敗をしてしまうことです。
例えば、最初の自己紹介を自己PRと勘違いして、氏名や学校名といった基本情報を言わずに、アピールを始めてしまうことがあります。
求められている内容を的確に答えることが重要なので、つられて失敗しないようにしましょう。
事前に準備をして落ち着いて集団面接に臨もう
集団面接はほかの応募者と一緒に面接を受けるため、1人あたりの時間が短いという特徴があります。
うまくアピールできないまま時間切れしてしまう場合もあるので、短時間で要点を押さえた回答ができるように準備しましょう。長くても1分程度で言いたいことをまとめることがポイントです。
聞かれることは個別の面接と大差ないので、練習さえしておけば怖くありません。また、ほかの人が話しているときの態度も見られている点を意識しましょう。
話す内容がかぶってしまうことは珍しくないので、自分ならではの考えや、エピソードを入れることが大事です。事前の準備を怠らないようにし、冷静な気持ちで臨みましょう。
就活ノートに登録すると以下の特典がご利用になれます!
- ・就活に役立つメールマガジンが届きます。
- ・企業の選考情報の口コミ、通過エントリーシートが見放題になります。
- ・会員限定公開の記事が読めます。
- ・会員専用機能が利用できます。(お気に入り登録など)
全て見放題!
会員登録(無料)