志望動機を考える上でおさえておきたい『アパレル業界』とは?

まずは、アパレル業界についてどういう業界なのか、再度確認しましょう。

アパレル業界とは

アパレル業界では、衣類はもちろん鞄や靴における企業のことを指します。着心地やデザイン、機能性などを差別化し、各企業が開発、販売しています。総合的に扱う企業を「総合アパレル」、婦人服のみを扱う企業を「婦人アパレル」というように分類されます。
多くのアパレル企業が、衣服のデザインを行い、テキスタイル会社に生地を発注、そして縫製会社に縫製を委託、できた商品を買取り、店舗やECサイトなどで販売します。
また、海外ブランドなどはライセンス契約を結び、そのブランドが企画した製品の生産とその手配を代理で行います。
よって、ひとえにアパレル業界といっても多種多様なのです。自分がどういった職種に就きたいのか、何を将来したいのか考えて企業を選びましょう。
なお、一般的には衣類に関係するので、お洒落が好きな人や好きなブランドで働きたい人、いつかは自分のブランドを持ちたい人が志望する業界です。

アパレル業界の職種

店舗で販売を行うだけがアパレル業界の仕事だけではありません。もちろん、大半のアパレル企業が店舗での経験を基にさまざまなキャリアを積むことができるようなシステムになっています。
そのため、アパレル業界の職種は主に以下に分類されます。

・デザイナー
・パタンナー
・バイヤー
・生産管理
・販売員

もちろん、生涯にわたって、店舗での販売員を希望する人もいるかもしれませんが、どのようなキャリアを描きたいのか、今のうちに考えてみてもよいでしょう。

衣類が好きなことが前提ではありますが、企画やマーケティングなど将来やりたい職種から業界を選ぶ人も少なくありません。

アパレル業界の動向

衣類は日常生活において、欠かせないものであり、いずれは消耗品になります。そのため、業界としては衰退する懸念はないですが、流行に左右されやすく、昨今ではファストファッションといったより安価な商品が人気となっているため、市場で勝ち続けるには厳しい業界と言えるでしょう。
また、コロナウィルスの影響により、店舗が休業せざるをえなく、大幅に店舗での売上が落ち、また賃料の関係で店舗が閉店するという事態が起こりました。一方でECサイトにおけるネット販売事業が伸び、今後もまたオンラインにおける販売は拡大されると考えてよいでしょう。そういった情勢の中でアパレル業界の今後の展望を問われることもあります。

アパレル業界の志望動機を考える際のポイント

求められる人物像を理解するく

それぞれの企業(ブランド)において、どういった人物が求められるのか理解しましょう。アパレル業界だけではないですが、適性を知るという点でも、求められる人物像を理解することは大切です。
アパレル業界の中でも、グローバル志向な会社など多岐に渡ります。どのような人材を求めているのか知ることは就活の最初の一歩と言っても過言ではないでしょう。
説明会への参加はもちろん、入社したいブランドがあるのであれば、店舗へ赴いて店員さんと仲良くなってお話をするの良いでしょう。
残念ながら、「好き」だけでは仕事に就くことはできません。

志望する然るべき理由を整理する

なぜこの業界なのか、なぜこの企業なのか、なぜこの職種なのかということが大切です。アパレルであれば、数多くのブランドが存在します。そのブランドが好きで応募する学生も多いため、いかに差別化を図るかが重要です。
自己分析と合わせて、何がその企業で成し遂げることができるのか、改めて自分を見つめ直しましょう。

アパレル業界の志望動機を考える際のポイント

アパレル業界の志望動機を書く際に盛り込むべき4つの要素

文字制限にもよるので、全ての要素を盛り込むのは難しいかもしれませんが、面接でも聞かれる項目の1つです。以下の4つの要素は面接では少なくとも押さえましょう。

なぜアパレル業界を志望したのか

これは最も大切な要素です。結論に当たる部分でもあるので、必ず最初に書き出しとして書きましょう。
「そのブランドが好きだから」では、他の就活生との差別化ができません。自分のエピソードと絡めて、なぜその企業に入社したいのか書きましょう。

なぜアパレル業界の中でもその企業・ブランドなのか

他企業との差別化のために必要な要素なので、しっかりと企業研究をして、その企業でなければならない理由を述べましょう。

その中でもなぜその職種を志望しているのか

将来、どのようなキャリアを積みたいか、その仕事を通して成し遂げたいことなどを書きましょう。
前章でも述べましたが、アパレルでもさまざまな職種があり、それぞれに必要な能力が異なっています。それを踏まえた上で、どのような職種に就いて、どういったことを成し遂げたいかを考えてみましょう。

入社後どのように貢献/活躍したいのか

企業は、自社に貢献してくれそうな学生に入社をしてほしいと思っています。中途入社と違って、学生の将来性を見込んで内定を出すので、学生の適性は非常に重要視しています。
将来どのような人物になり、どのように貢献したいのかは必ず盛り込みましょう。

また、アパレルの仕事を在学中にアルバイトをしていなくても問題ありません。カフェなど接客業を経験していれば、一つのアピールポイントにもなるでしょう。
自分の持つエピソードからどういったことを学び、それが志望する仕事にどう貢献できるのかが志望動機においては大切です。

アパレル業界の志望動機の例文

例文①

私がアパレル業界を志望したのは、ファッションを通して人を笑顔にすることができるためです。
幼いころ、両親から可愛いドレスをプレゼントしてもらいました。あの時はとても嬉しくて、特別な日でなくてもドレスを着て出かけていたほどです。
私は、ファッションには人を幸せにする力があると信じています。御社の商品は、カジュアルなものからパーティ用のドレスまで幅広く扱っており、どの商品にも魅力を感じました。
幼いころの私のように、多くのお客様に笑顔になってもらうために、御社の商品の魅力を伝えていきたいです。

この例文は、なぜアパレル業界を目指した理由が簡潔で明確になっており、お客様を笑顔にできるような接客をしている風景を採用担当者はイメージしやすいでしょう。

例文②

私が御社に応募した理由は、アパレル企業においても新たな取り組みを続ける姿勢に感動したためです。
中でも、売り上げの一部を寄付するチャリティキャンペーンに感銘を受けました。私は、幼いころから洋服が好きで、将来はアパレル関係の仕事がしたいと考えていました。
大学時代ではマーケティングを学んでおり、独学でカラーコーディネーターの資格も取得しました。この知識を活かして、入社後は店長を目指し、より魅力的な店舗作りをしていきたいです。
⇒この例文では、企業の差別化に加えて、今までの経験を生かして貢献したい旨を述べられています。採用担当者は、将来性を鑑みることができるでしょう。

アパレル業界の志望動機の例文

まとめ

アパレル業界だからとって、他の業界とやるべきことは同じです。特にアパレル業界になると、有名な企業も多いので「好き」だから入社をしたい人が多いでしょう。ですが、「好き」だけでは入社はできません。企業分析や自己分析を通して、採用担当者を唸らせるような志望動機を作成しましょう。憧れのアパレル企業へ入社が叶うこと願っています!

参考:https://shukatsu-mirai.com/archives/75322

新規会員登録はこちら
ページトップ