2017年2月

【体育会系就活生必見!】就職活動で注目されている部活とは!?

就活特集記事

就職活動が厳しい中でも就職に強いとされる体育会系人材ではありますが、何故体育会系人材が重宝されるのか? まずは、体育会系人材が重宝される3つの理由をご紹介します。 1.卓越した気力・体力を持ちあわせている 体育会系といえばやはり“体力”が強みですが、それと同時に厳しい練習をこなす中で鍛えられた“気力”があると言えます。 部活ではOBや先輩に言われるがままに、何の役に立つのかわからない過酷で…

【留学したいと思っている人必見】  大学生の間に留学するメリット

就活特集記事

「折角の大学生活の間に夢だった留学をしてみたい!」 このように内心考えている人が実は結構いるように思う。 私が運営する就活スクールでも、毎年留学するために留年という進路選択をする学生がいる。 ただ大半の人が「留学してみたい」と思っていても、思っているままで結局行かずに後々社会人になってから後悔することになっているように思う。 私の個人の意見としては「ぜひ留学をしてみて欲しい」と思っている。もちろん…

【18卒必見】17卒以上に早く動かないといけないってほんと!?

リアルな選考情報・体験談

3年生の皆さん、就活の準備は進んでいますか? まだ大丈夫と思ってるそこのあなた!先輩の話を鵜呑みにしているあなた! 今年はスケジュールが同じ先輩の話以上に、急いで活動しないと手遅れになってしまうかもしれませんよ?? 今回は18卒の3年生の皆さんに向けて、 就活市場についてお話したいと思います。 …

【18卒必見】17卒以上に早く動かないといけないってほんと!?

リアルな選考情報・体験談

3年生の皆さん、就活の準備は進んでいますか? まだ大丈夫と思ってるそこのあなた!先輩の話を鵜呑みにしているあなた! 今年はスケジュールが同じ先輩の話以上に、急いで活動しないと手遅れになってしまうかもしれませんよ?? 今回は18卒の3年生の皆さんに向けて、 就活市場についてお話したいと思います。 新卒採用とは経営戦略の一つ 経団連からも発表があったように、18卒就活は17卒就活同様、 3月情報解…

【学歴なんて関係ない?】偏差値40から伊藤忠商事に入社した杵淵親方の就活道場!!

就活の心得・マナー

就活生の皆さん、こんにちは! 今回お届けするのは 【偏差値40から誰もが憧れる人気企業・伊藤忠商事に入社】した経験を持つ 現在キャリアコンサルタントを手掛ける「杵淵承平(きねぶちしょうへい)氏」による 就職活動に悩み迷える子羊達への就活道場! 【杵淵親方プロフィール】 1988年東京・浅草生まれの浅草育ち 幼少期より柔道にいそしみ、東京都3位の実績を持つ。 柔道に熱中するあまり勉学はおろそかに・・…

言ってはいけない面接NGワード

面接対策

知らずのうちに・・・ いよいよ就職活動が最盛期を迎えてきました。 希望の企業から内定を獲得してウキウキな学生がいる一方で、「全然内定がもらえない」「面接の手応えはバッチリなのに落ちる」という方も多いのではないでしょうか。それはもしかすると知らず知らずのうちに人事に嫌がられるワードを発しているのかも!?そこで今回は、学生はあまり気づいていない、面接NGワードをご紹介します。 「あの~」「えっと~…

【18卒必見!】準備はOK?絶対に面接で聞かれること!

面接対策

これから本格的に就活シーズンがはじまります。多くのみなさんは「面接では何を聞かれるんだろう」、「いったい何を話したら良いんだろう」と不安に感じていると思います。 しかし、実際に面接官が質問することは、基本的には3つしかありません。質問の言葉は異なるかもしれませんが、面接官がみなさんに聞いてくる質問の内容は3つしかないのです。今回は、その3つの質問を紹介したいと思います。この3つの質問に答える準備を…

【優良企業】初任給だけで判断するな!就活における企業選び!

企業研究

就活の最中、受ける企業を探している中でできるだけ初任給の高い企業に就職したい、と考える人も多いと思います。 けれども、初任給の額面だけで就職先を選ぶのはとても危険です。 初任給だけでなく、一緒にチェックしたい就活の企業選びのポイントについて説明します。 気になる企業の初任給を調べよう あらかじめ受けたい企業が決まっている時や、職種で求人を絞っている時に気になるポイントが初任給です。 企業別の初…

最近の就活トレンドは「社会貢献性」CSR活動が魅力的な企業5選!

就活特集記事

こんにちは!学生ライターのりんです!   みなさん、突然ですが「CSR活動」というものをご存知でしょうか?   おそらく、 「聞いたことがない」「聞いたことはあるけれどよくわからない」「社会貢献みたいなもの・・・かな?」 という方が多いのではないでしょうか? でも、最近の就活生によると企業選びで大切にしているコトの中で「社会貢献性」が高くなっているようです。 そんな就活のトレンドとも関わりがある、…

OB/OG訪問での失敗を防ぐ!おさえておきたいマナー

就活特集記事

就職活動でOB/OG訪問をするときに 慣れない社会人との交流に戸惑っている人も多いのではないでしょうか。 そこで、今回はOB/OG訪問で失敗しないたいめに、おさえておきたいマナーをご紹介します。 画像参考:http://gaishishukatsu.com/archives/2025 アポイント〜事前準備 OB/OG訪問は、必ずアポイントをとってお伺いする必要があります。メールや電話など、手段に…

【就活女子】【県下No.1地銀の敏腕人事に直接聞く!】身だしなみは?どういうところ見られているの?(地銀編)

就活マナー

最近は先輩も増えてきた印象ありますが…それでも就活女子にとって 「どう見られているのか」「身だしなみ」はどうしても気になります。 今回は地銀。地元に帰りたい女性の就職先としても人気のある業界です。 業界によって基準が違うので、今回は地銀の人事に実際のところお伺いしてみました。 【企業概要】 県下No.1地銀。平均年齢40代。新卒採用内定者は50名~。 【Q】女性ならではの苦労などありますか?…

【18卒必見】内定をたくさんもらえる人の特徴

就活特集記事

就職活動をしていると、面接を多く繰り返しているのに内定が全く取れない人もいれば、逆に面接回数が少ないのに内定を多く貰える人もいます。 輝かしい功績を持っているからたくさん貰うことが出来るのかと言えば一概にそうとは言えず、貰える人には取り方に特長があるのです。 複数内定が貰える人になれるにはどうすれば良いのかをお話します。 面接で話すネタを決めておく 内定を複数貰う学生に総じて言えるのは、きっちり…

【就活生必見!】面接で交通費は出る?その場合の請求方法とは?

就活特集記事

地方都市に住んでいる学生さんで、都市部の企業への面接や説明会に参加するだけで、かなりの交通費がかかってしまいますよね。 就活の上で、企業から交通費は支給されるのか、そして支給される場合交通費はどのように請求すれば失礼にならないのかについて説明します。 ほとんどの場合、交通費は支給されない 就活の中で、企業が説明会や面接に参加した学生に交通費を支給するのか。 これは明確な規定はなく、その企業ごと…

【ライフワークバランス?】女子就活生が知っておくべき企業の3タイプ

就活特集記事

  女性の就職活動は男性とは違いますよね。     どんどんキャリアを積みたい人、 数年働いたら結婚して子供を産みたい人、 バリバリ働きたい人、などさまざまです。     男性よりも考えなければならないことが多いため、企業研究はとても難しいと思います。     というわけで、今回は朝日新聞DIGITALさんが発表した 「女子学生の目指すタイプを三つに分けて、それぞれのタイプにオススメの企業」 に基…

【リク面】リクルーター面談も就活面接の一つ!?準備を怠らないようにしよう!

リアルな選考情報・体験談

エントリー後、企業側から学生にアプローチをかけてリクルーター面談を行いませんかと誘いをかけてくることがあります。 このリクルーターはまだ就職してそこまで年数があるわけではない若い社員のため、1件OBOG訪問のようなものに思えてしまうのですがここに落とし穴があります。 リク面とは何なのか、通過するために必要な準備についてお話します。 …

【リク面】リクルーター面談も就活面接の一つ!?準備を怠らないようにしよう!

リアルな選考情報・体験談

エントリー後、企業側から学生にアプローチをかけてリクルーター面談を行いませんかと誘いをかけてくることがあります。 このリクルーターはまだ就職してそこまで年数があるわけではない若い社員のため、1件OBOG訪問のようなものに思えてしまうのですがここに落とし穴があります。 リク面とは何なのか、通過するために必要な準備についてお話します。 リクルーター面談とは? このリクルーター面談が何かと言うと、リク…

【就活生必見】ESで長所と短所の上手く書くコツをお教えします!

エントリーシートの書き方

面接を受けるためにどうしても避けて通れないのがESですが、きちんと仕上げるためには長所と短所をあげられなければなりません。 しかし長所と短所も適当に書けば良いのではなく、これも自己PRの一つですから人事に興味を持たれるように書かなければなりません。 興味を持たれるような書き方のコツをお話します。 長所と短所は表裏一体にしよう 長所や短所を記入する時、闇雲に自分の良いところや悪いところを探すのでは…

意外と見られている!?就活にふさわしい靴下マナー

就活マナー

就活といえば、すぐに思い浮かぶのが就活スーツではないでしょうか。 私もスーツにきちんと折り目をつけるため、前日の晩苦心してプレスしたりしました。 みなさんも同じなのではないでしょうか。 しかし、採用担当者は、スーツより靴下に注目していることをご存知ですか? いつも履いている靴下を、そのまま履いていくようなことをしていたりしないでしょうか。 採用担当者はしっかり見ています。 今回は、面接で好印象を与…

【就活】人気業界一覧

リアルな選考情報・体験談

就職活動を始める前にまず考えるのが、どんな業界があるのだろう・・・ということだと思います! 様々な業界がある中で就活生に人気な業界をまとめてみました!!! …

【就活】人気業界一覧

リアルな選考情報・体験談

就職活動を始める前にまず考えるのが、どんな業界があるのだろう・・・ということだと思います! 様々な業界がある中で就活生に人気な業界をまとめてみました!!! 金融 金融業界は学生にとても人気な業界で、知名度・安定度・募集人数の多さ・社会的ステータスなどの要因から、学生が就職したい業界では常に上位に位置している。 企業で言うと、三菱東京UFJ銀行・三井住友銀行・みずほフィナンシャルグループのメガバ…

新規会員登録はこちら
ページトップ