2015年5月
選考情報【NECフィールディング】16卒
テストセンター→一次選考→最終選考 〈一次選考〉 グループ面接。 ■人数 社員:学生=1:3 ■時間 1時間程度 ■質問内容 志望動機 自分の強みとそれが会社にどう生きるか 志望度と他社の状況 逆質問 ■雰囲気 まさに面接という印象。学生にすごい緊張している人がいた。 …
選考情報【シミック】16卒
説明会(必須) Webテスト(玉手箱) 1次面接 グループディスカッション+ES提出 「人への気遣いとはなにか」について、お題を呼んでディスカッション(15分)、発表はなし 2次面接 人事:学生=1:1(40分位) ・簡潔に自己紹介 ・他社選考状況 ・企業選びの軸 ・ESの深堀(大半がこれ) ・長所と短所 ・怒られた経験 ・希望勤務地 ・普段の…
シリーズ第8回 自己PRに自信を持つには?(手のひら理論)

<事例1-①> 女子大生 Aさん 私の強みは、「その場の状況をすばやく判断できる」ということです。居酒屋におけるアルバイトでの接客の際は、メニューを見ているお客様には、タイミングを見計らいこちらから声をかける、といったことを行ってきました。相手の本心に気づけるよう、常に気を配りながら、機転を利かして人と接することができます。 自己PRを聞いた面接官の視点。 <事例1-①>のように、Aさんは居酒屋…
ES【株式会社J-オイルミルズ】16卒
(1)「J-オイルミルズ recruiting2016 スペシャルコンテンツ」をご覧いただき興味を持った内容をお選びください。 ヒット商品誕生秘話 (1)で選んだ回答について、印象に残った内容を教えてください。 消費者の意見を積極的に取り入れこれまでの悩みを解決するような、また時代背景にあわせてニーズの高い、画期的な商品を世の中に提供することができる探求心と技術力がとても印象に残りました。商品の…
選考情報【オービック】16卒
<説明会+選考会> 説明会には履歴書持参 説明会+選考会で3時間ほど 説明会後すぐに筆記試験を実施。 内容はCABでペーパーテストだった。 CABは規則性などの問題があるため、対策必要。 …
ES【あいおいニッセイ同和損保】16卒
あなたが今までの就職活動において大切にしてきたことは何ですか? また、それに基づいて当社を志望する理由 ※ 600 第一に「使命感を持ち働けること」を大切にしてきた。学生時代、学外のバレーチームのコーチを務めた際、選手を支え役に立つことができるという使命感が私の原動力であった。それゆえ、使命感を原動力にしてより多くの人を支える働き方をしたいと考えている。第二に「人々のニーズに応えること」を大切に…
ES【富士通】16卒①
力を入れたこと3つ(30文字以内) ゼミ発表でリーダーを務めたこと。 100キロマラソンで不測の事態に見舞われても完走 主席をとるために留学先でしか読めない英語文献を10冊読んだ あなたが学生時代に力を入れたことにおいて、「セルフチェックで高く評価した社会人基礎力項目」が発揮されたエピソードを教えてください。 その背景と、あなた自身が取った行動、その結果をできるだけ具体的に記述してくださ…
選考情報【カカクコム】16卒
<一次面接> 個人面接。履歴書を持参しそれに沿って質問されます。 ・面接官:学生=1:1 ・時間20分~30分程度 ・質問内容 ①自己紹介 ②学生時代に頑張ったこと ③なぜカカクコムか ④カカクコムに入社してどういうことがしたいか ⑤逆質問 質問は、③と④が一番重視されているように面接を通じて感じました。 ・雰囲気 面接官が人事の方ということもあり、非常に話…
ES【東レ】16卒③
選択したキーワードについて、学生時代の取り組みや経験から説明してください。(全角350字以内) 【リーダーシップ】 学生時代、学外バレーチームのコーチとして選手と共に試合で勝利を目指す際、私なりのリーダーシップを発揮した。というのも、技術不足の私は選手に不信を抱かれてしまったからだ。プレーで貢献できない私は、自分だけのコーチ像を築くことでチームに貢献しようとした。第一に、粘り強く対話を繰り返し…
ES【 全労済】16卒
就職の軸3つ、1つについその理由 ・多くの人を支えられ、彼らの頼りになれること ・人と関わる中で成長できること ・社会全体の発展に繋がること 人を支え、その人に信頼を寄せられることを誇らしく思うからだ。学生時代には学外バレーボールチームのコーチとして、試合での勝利を目指す選手たちを支えてきた。当初、技術不足の私は選手に不信を抱かれたが、選手の熱意に応えようと実力以上の力を発揮し信頼…
ES【 JR東日本】16卒②

「学生時代に力を入れてきたこと」を中心に自己PRをしてください。まずは自己PRにタイトルをつけてください。 (30文字以内) 人の意見と向き合い信頼関係を築くことによる統率力 タイトルに沿ってそこから得たことを交えながら、自己PRをしてください。(400文字以内) 学生時代、バレーチームのコーチとして上記の強みを生かし、選手を支えて試合で勝利に貢献した。この強みは小学生の時に学級委員としての振舞…
ES【首都高】16卒
あなたが学生生活で特に力を入れて取り組んだ部活・サークル、課外活動について具体的内容と成果を教えてください。 学外バレーボールチームのコーチとして、選手たちと試合での勝利を目指したこと。選手と向き合い信頼関係を築くことで指導を改善した。結果、チームは5年ぶりに試合で決勝リーグに進出することができた。 上の経験の中で、特に苦労したこと、そのことを通じてあなた自身が得たことを教えてください。 技…
ES【帝人】16卒②
学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な 取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど)600 ゼミで論文執筆班を団結させた。チームでレベルの高いものを完成させようと挑戦したが、班は一体感に欠けていた。団結には目標の一致が必要と考え、班員各人の想いを探った。すると、プレゼンを目標にする班員とプレゼンに自信がな…
ES【旭化成】16卒②
あなたの学生時代について自由にお書きください。(200字程度) 学外バレーチームのコーチとしての役割を考え続けた学生生活だった。当初、私の技術不足が原因で選手に不信を抱かれた。技術で貢献できない私は、粘り強く対話を繰り返すことで信頼を得ようとした。このことはチームを支えるという決意を選手に伝え、本音を聞き出すことに繋がった。選手の意見を生かし従来の練習を弱点克服のための練習に改善した結果、試合で…
ES【積水化学】16卒
あなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか?またその経験で何を得ましたか?350程度 【バレーチームのコーチ像模索と信頼獲得】チームで目標を達成する喜びを高校の部活以来に感じたいと思い、選手と共に試合で勝利を目指した。しかし、技術不足の私の指導には迷いがあり、「こんなコーチでは不安だ」と選手に不信を抱かれた。私は迷いを振り切るため、自分だけのコーチ像を模索した。まずは教本を用…
ES【インテリジェンス】16卒②
自己PR (400) 【人の意見と向き合い信頼関係を築くことによる統率力】が私の強みだ。小学生の時に委員長としての振舞いについて考え続けたことで体得した。学生時代には、バレーチームのコーチとして選手と共に試合で勝利を目指した。しかし、技術不足の私の指導には迷いがあり、選手に不信を抱かれた。私は迷いを振り切るため、自分だけのコーチ像を模索した。まずは、教本を用いた練習の工夫や自主練をすることで熱意…
ES【日本政策金融公庫】16卒③
志望理由 150 挑戦する人々を支えたいと考え、志望している。下記のコーチの経験で、熱意を持ち挑戦する人の頼りになれることを誇らしく感じたからだ。ユニークな発想を持つが資金調達が困難な企業の挑戦を政策金融でサポートし、彼らにとってなくてはならない存在になりたい。そして、貴庫で社会人としての誇りを持った働き方をしたい。 学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。また、そこから得たものを教え…
ES【農林中金】16卒
農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。400 貴庫でしか感じられない使命があるからだ。 下記のコーチの経験から、多くの人を支えることで社会人としての使命感を持ち働きたいと考えている。貴庫には、様々な産業で企業発展への寄与を通じ、経営者・従業員・その家族までを支える機関投資家の顔と、全ての業務の農林水産業への還元を通じ、組合員の生活を支える全国機関の…
ES【信越化学】16卒
就職活動おいて企業を選ぶ際、重視する点を教えて下さい。230 第一に「使命感を持ち働けること」を重視する。下記のコーチの経験で、人を支え役に立つことができるという使命感が私の原動力であった。私は人々を満足させることで、社会人としての使命感を持てる働き方をしたいと考えている。第二に「社会のニーズに応える姿勢と柔軟性」を重視する。人々に満足を届けているつもりが、実は自己満足だったということにならぬよ…
ES【栗田工業】16卒
志望動機についてご記入ください。300 私が目指す「使命感を持ち、社会のニーズに応える働き方」を実現できると考え、貴社を志望する。貴社の技術は、紙や電子機器などのモノづくりから、施設の冷房・暖房まで生活のあらゆる場面で欠かせないものだ。人々の生活の根幹を支えており、「供給を滞らせるわけにはいかない」という使命感を持つことができる。また、提案・管理・メンテナンスのように総合的に顧客のニー…