2017年12月

【就活攻略法】絶対にマスターしておきたい就活でES記入の秘訣

エントリーシートの書き方

エントリーシート(ES)の提出は就活の第一歩ですが、学生の中には「とりあえず提出しておけばいいや」と安易に考えている人も結構いました。 でも、ESは選考過程の第1段階であり、自己アピールするための大切な場であるということを忘れない事がとっても大事です。 しっかりとした書き方をマスターして、内定をもらえるように気を配りましょう。 自己アピールの場として熱意を伝えることが大切 ESを記入するにあたっ…

【制度悪用?!】「就職浪人」より「就職留年」が有利になる現状・・・!

就活特集記事

  こんにちは!とっきーです。 みなさん「就職浪人」と「就職留年」に差が出る事実を知っていますか? 全ての企業には当てはまりませんが、こういった現状があるようです。     大学を卒業してから就職活動を続ける「就職浪人」 大学を留年して「新卒」の枠を狙って就職活動をする「就職留年」   どちらも大差はないのに、なぜこんな複雑なことになっているのでしょうか? その理由について調べてみました!   画…

【就活生に朗報!】志望業界に入る人が予想以上に多い!?希望をもって臨みたい就活

リアルな選考情報・体験談

就活をするときに、希望していた業界に内定を決める学生はどのくらいいるか考えたことはありますか? なかなか決まらない方は希望は通らないものだ…と思い込んでしまいますが、実は望みは捨てたものではありません! どのくらいの学生が希望通り就職できたのか確認して、明日からの就活の勇気に変えましょう。 …

【就活生に朗報!】志望業界に入る人が予想以上に多い!?希望をもって臨みたい就活

リアルな選考情報・体験談

就活をするときに、希望していた業界に内定を決める学生はどのくらいいるか考えたことはありますか? なかなか決まらない方は希望は通らないものだ…と思い込んでしまいますが、実は望みは捨てたものではありません! どのくらいの学生が希望通り就職できたのか確認して、明日からの就活の勇気に変えましょう。 6割は希望通り あるアンケート調査によれば、もともと希望していた業界が内定先に決まったと答えた学生は約6割…

【集団面接編】知らなきゃ目立つ入退室のマナー!

面接対策

個人面接とは少し勝手が違う集団面接。 今回は集団面接ならではのマナーと注意点について紹介します! 知らずの内にマナー違反をし、恥ずかしい思いをしないようにしっかりと把握しておきましょう。 入室 .redbig{ font-size: 150% !important; color : red !important; } 集団面接では先頭の人、2番目以降の人、最後の人で行うべき動…

ねっとで合説~【理系学生向け】株式会社デザインネットワーク~

企業研究

今回は”エンジニアが創ったエンジニアのための会社”「株式会社デザインネットワーク」様のご紹介になります。 「株式会社デザインネットワーク」様は一緒にあなたのキャリアプランを考えてくれる企業です。 https://www.netdego.jp/list/547/ 仕事内容 株式会社デザインネットワーク様は自分が向いている仕事や自分のやりたい仕事を会社と相談し、 プロジェクト毎に様々な仕事を経験…

【最終面接編】通過率は50%!最終面接で「採用される学生」と「落ちる学生」の特徴

面接対策

企業の最終面接を受ける際、 「最終面接まで来られたから大丈夫だろう。」 「最終面接は入社意思の確認だけでしょう?」 と思って安心している方いませんか? その考えはとても危険です。 最終面接だからこそ準備を怠ると大変な事になります。 今回は最終面接で「採用される学生」と「落ちる学生」のそれぞれの特徴をご紹介します。 油断禁物!最終面接の通過率は”50%”! 最終面接には下記の2つのタイプに分かれま…

【就活生面接対策!】志望動機を的確に答えるポイント3項目!

面接対策

面接官からの「同業他社の中でもなぜうちの会社にしたのか」という質問に対し。相当の業界研究をしなければ適切に質問に答えることができないと頭を抱える就活生も多くいるのでは無いでしょうか。 業界研究は就活を行なっていくうえでしなくてはならないことですが、必要以上に頑張ってしまうこともありません。 上記の質問に対してはたったの3つのポイントを押さえておけば、簡単に答えることができます。 今回は、「同業他社…

【学生必見!】学生は絶対に知っておくべき「社会人」と「学生」の違い!

就活特集記事

企業からの内定も貰い、来年遂に社会人になる学生の皆さん、最後の学生生活も半年を切り、未だに社会人になる実感が湧かない方も多いのではないでしょうか。 今回は意外と知っているようで知らない社会人を学生の違い、そのギャップをご紹介したいと思います。 背負う責任の重さの違い! 学生と社会人では、背負う責任の重さが違います。 ・学生までの責任「個人の責任」 ・社会人の責任「会社の責任」「社会の責任」 …

【特集記事】サイバーエージェント取締役人事統括・曽山氏インタビュー第2弾-曽山氏が実際に今就職活動をするなら-

就活特集記事

第2弾となる今回は「曽山氏がもし就職活動をするなら」。 これは就活生の誰しもが気になる点ですよね! 業界を牽引するサイバーエージェント人事統括の曽山氏が、もし今の時代に就職活動をするならどんな業界・企業に就職するのか。 様々な就活サービスが混在する中で、どんな就職活動をするのか。 今就活している学生、もしくはこれから就活する学生にはとても興味深い内容となっています! 曽山氏が実際に今就職活動する…

【19卒必見!】就活生の年末年始の過ごし方!

リアルな選考情報・体験談

大学生活もいよいよ残すところ1年と少しになり、就活が目前になって来ました。 4年生になったら忙しくなるから今のうちにゆっくりしておこう、と考えている方、ちょっと待って下さい。 それは、4年生の冬休みにまで待ちましょう。 18卒の年末年始の過ごし方はのんびりと過ごすのではなく、やるべきことを今しておきます! これからに向けてどのように過ごしたら良いのか、やるべきことを説明します。 …

【19卒必見!】就活生の年末年始の過ごし方!

リアルな選考情報・体験談

大学生活もいよいよ残すところ1年と少しになり、就活が目前になって来ました。 4年生になったら忙しくなるから今のうちにゆっくりしておこう、と考えている方、ちょっと待って下さい。 それは、4年生の冬休みにまで待ちましょう。 18卒の年末年始の過ごし方はのんびりと過ごすのではなく、やるべきことを今しておきます! これからに向けてどのように過ごしたら良いのか、やるべきことを説明します。 エントリーシート…

『常識が変わる?』日本の就活は世界では非常識!?

就活特集記事

日本の学生が3年の秋~冬になるとこぞって始める就職活動。 当たり前のように始める日本の就活が、世界では珍しいことを知っていましたか? この世界の常識を知っていることは、周りの就活生と差別化できるポイントかもしれませんよ? 日本の就活 日本の就活スタイルは、ご存知のように新卒一括採用のシステムをとっています。今は売り手市場ということで、就活生が約50万人に対して新卒採用している起業が5万社あります…

【GW対策!】給料とは何か?

就活特集記事

こんにちは。 マイストーリー 講師の江藤です。   突然ですが、皆さんは給料とは何かと訊かれたら何と答えますか?   ・労働の対価 ・お金という形での評価 ・生活していく上で絶対に必要なもの   などなど。皆さんいろんなことを思い浮かべるでしょう。 しかし、決して労働の対価ではないのです。   では給料とは何か。 給料とは 給料とは「その労働者が明日も元気に働くために必要なコスト」なのです。 …

【就活必勝法】面接対策編

面接対策

7月に入り18卒の学生の中には就活を終える人も増えてきた中、19卒の学生の中には就活を意識し始めてきた人もいるのではないでしょうか。 今回は、これから就活を始める方に見てほしい「面接対策」についてです。 面接官に好印象を残す話し方 面接で企業が見ているポイントを一言で言えば「この人と一緒に働きたいと思えるかどうか」です。 そのためにはまず面接官に気に入って貰い、自分の話を聞きたいと思ってもらう…

『大手企業への道』有名な企業への就活こそ学歴フィルターを知る事は大事です!

『大手企業への道』有名な企業への就活こそ学歴フィルターを知る事は大事です!

リアルな選考情報・体験談

学歴フィルターって何?そう思っている人はまずはここを読むべし! 皆さんの中には学生の時からこの会社に入りたい!と強く希望する企業があるという人は多いと思います。 そんな私も、難関企業への就職をずっと希望していました。 就活を実際にスタートするにあたり、目の当たりにしたのが有名な企業や人気の企業では志望者の数が圧倒的に多かったという事です。 もちろん希望者全員を面接する時間もないので、企業側…

【選考体験】三井住友信託銀行

リアルな選考情報・体験談

昨年最終面接までの体験談です。これから面接等々ある方、参考程度のどうぞ。 選考フロー エントリーシート WEBテスト リクルーター面談 リクルーター面談 リクルーター面談 リクルーター面談 リクルーター面談 リクルーター面談 一次面接 最終面接 ちなみに私は最終面接で落ちました。 ES、SPIともにそこまでボーダーラインは高くないとかんじました。普通に勉強していれば、ほぼ…

【選考体験】三井住友信託銀行

リアルな選考情報・体験談

昨年最終面接までの体験談です。これから面接等々ある方、参考程度のどうぞ。 選考フロー エントリーシート WEBテスト リクルーター面談 リクルーター面談 リクルーター面談 リクルーター面談 リクルーター面談 リクルーター面談 一次面接 最終面接 ちなみに私は最終面接で落ちました。 ES、SPIともにそこまでボーダーラインは高くないとかんじました。普通に勉強していれば、ほぼ…

【就活生必見!】失敗したからと絶望する必要はなし!

リアルな選考情報・体験談

就職活動に失敗をし、内定式の時期を過ぎてもまだ先が決まらない、何処にも就職できないまま卒業してしまった、など様々な理由で先が見つからない状況に絶望し、人生そのものが終わってしまった感覚に陥ります。 もう未来がないと考えてしまう人もいるくらいですから、状況は深刻です。 しかし、本当に就活が上手く行かないことが絶望的なことなのでしょうか? …

新規会員登録はこちら
ページトップ