2015年2月
WEBテスト対策【言語:漢字の読み5】
WEBテストの言語の分野で出題される漢字の読みに関する問題です。 問題 次の漢字の読み方を答えなさい。 1.僭越 2.乖離 3.俄雨 4.凌駕 5.庇護 解答 漢字の読みと、意味は以下の通りである。 1.僭越 読み:せんえつ 意味:自分の地位や立場を越えて出過ぎたことをすること。 2.乖離 読み:かいり 意味:そむきはなれること。結びつきがはなれ…
WEBテスト対策【言語:漢字の読み4】
WEBテストの言語の分野で出題される漢字の読みに関する問題です。 問題 次の漢字の読み方を答えなさい。 1.咄嗟 2.冒涜 3.所以 4.進捗 5.懐柔 解答 漢字の読みと、意味は以下の通りである。 1.咄嗟 読み:とっさ 意味:ごくわずかな時間。 2.冒涜 読み:ぼうとく 意味:神聖なもの、清浄なものを おかし、けがすこと。 3.所以 …
WEBテスト対策【言語:漢字の読み3】
WEBテストの言語の分野で出題される漢字の読みに関する問題です。 問題 次の漢字の読み方を答えなさい。 1.懺悔 2.範疇 3.琴線 4.紛糾 5.怪訝 解答 漢字の読みと、意味は以下の通りである。 1.懺悔 読み:ざんげ 意味:罪を許して忍ぶようにと他人に要請すること。 2.範疇 読み:はんちゅう 意味:同じような性質のものが含まれる範囲。 …
WEBテスト対策【言語:漢字の読み2】
WEBテストの言語の分野で出題される漢字の読みに関する問題です。 問題 次の漢字の読み方を答えなさい。 1.癇癪 2.蹂躙 3.改竄 4.補填 5.汎用 解答 漢字の読みと、意味は以下の通りである。 1.癇癪 読み:かんしゃく 意味:ちょっとしたことにも感情を抑えきれないで 激しく怒り出すこと。 2.蹂躙 読み:じゅうりん 意味:ふみにじるこ…
WEBテスト対策【言語:漢字の読み1】
WEBテストの言語の分野で出題される漢字の読みに関する問題です。 問題 次の漢字の読み方を答えなさい。 1.齟齬 2.俯瞰 3.鬱憤 4.慇懃 5.尚早 解答 漢字の読みと、意味は以下の通りである。 1.齟齬 読み:そご 意味:物事がうまくかみ合わないこと。 食い違うこと。 2.俯瞰 読み:ふかん 意味:高い所から見下ろすこと。全体を上か…
エントリーシート【16卒】東京ガス②
何かを変えるために自らチャレンジをした経験はありますか。具体的に書いてください。 300 文字以内 私は高校に入学するまで、本気で物事に取り組んだことはなかった。本気になることがなかった自分を変える為、高校では練習が厳しいと噂の野球部に入部し、初心者ながら本気で甲子園を目指そうと挑戦した。厳しさは想像以上であり、当初は練習についていけず何度も退部を考えたが、諦めたら前の自分のままになってしまう…
慶應の2020卒就活生100人に聞いた!『私の第一志望企業BEST10』

こんにちは。就活ノートライターのウーパールーパーです。 1月ももうすぐ終わり、皆さんもそろそろ「こんな企業入りたいな」などと意識し始めたのではないでしょうか? そこで今回は、慶應の就活生に『第一志望の企業はどこか?』というアンケートを取ってきました。その数なんと100人!現時点で、就活生のハートを射止めている企業はどこなのか!?必見です! *調査概要 ・調査期間:2019年1月5日…
不動産【三井不動産商業マネジメント:総合職】15卒
【選考方法】 ES→webテスト→一次面接→二次面接→最終面接 ES質問項目 ①興味を持った職種 ②その職種に興味を持った理由 ③働きたいと思う施設 ④その理由 webテスト 四則演算をひたすら行うタイプのものでした。私は確か最後まで終わりませんでしたが、通ったので、あまり心配する必要はないと思います。 一次面接 【選考手法】集団面接。履歴書兼ES持参。 ■人数 社員(現場の方):学生=…
保険【三井住友海上:エリア総合】15卒
【選考方法】 テストセンターとES→面接4回→内定 面接1回目 【選考手法】面接 自己紹介 学生時代力を入れたこと→ESに沿って面接官から質問 ■人数 社員:学生=1:1 ■時間 20分 ■内容 自己紹介①学生時代力を入れたこと →社員の手元にESが有り読まれている為ESに記載されている内容に沿って軽く質問してくる。そこから派生していくつか質問。 ■備考 結果連絡 当日夜 時期 …
IT【リクルート住まいカンパニー:総合職】15卒
【選考方法】 テストセンター→一次面接→二次面接→三次面接→人事面談→最終面接 一次面接 【選考手法】 集合場所で簡単な質問用紙に記入をしてから、それを持ってグループ面接という形。時間は平等。私のところは一人が全部終わってからもう一人という感じでした。 ■人数 社員(現場):学生=1:4(私のところは学生が急遽欠席したため1:2) ■時間 1時間程度 ■質問内容 <面接用紙>①基礎情報…
IT【リクルートコミュニケーションズ:総合職】15卒
【選考方法】 人事面談webES→グループワーク→SPI受験→人事面談→人事マネージャー面談→本選考webES→社員面談→役員面接(最終) ES内容 人事面談ES...①志望動機(300字)②他の志望企業と具体的な志望理由 本選考ES...①志望動機(600字) グループワーク グループワークとなってはいますが、半分は会社説明でした。 ワークの用紙に名前も書かなかったので、この場は事業理解の…
保険【アフラック:エリア総合】15卒
【選考方法】 WebテとES→GD→面接3回→内定 GD 1グループ10人前後で、データを元にアフラックが今後どのような方針で保険を売るべきかを考える。 「最後の結論を紙にまとめて提出」と最初に指示があるが、その紙をただ完成させただけで人事に時間内に手渡していないと注意を受ける。 面接1回目 【選考手法】グループ面接 ■人数 社員(人事):学生=1:3 ■時間 20分 ■内容 自己紹介…
ES【豊田通商】15卒
志望動機:なぜ豊田通商を志望したのですか。また当社でどのように活躍していきたいですか。 私は世界とつながり、貢献できる仕事がしたいと考えている。カナダでの短期留学の際、日本の企業や商品が現地でも多く見られ、世界における日本の存在の大きさを実感し、誇りに思った。これをきっかけに、世界という大きなフィールドで人々の役に立ちたいと思い、総合商社に興味を持った。その中でも貴社は、業界において今後さらに存…
ES【豊島】15卒①
あなたの大学受験について教えて下さい。【大学受験をするうえで、注力した事】 (250 文字以内) 三年生の秋まで、部活動や学校行事に全力を注いでおり、受験勉強の開始が大きく出遅れていた私は誰よりも「量×質」を高めることに注力しました。引退後も、部活動の早朝練習で起きていた五時に起きて誰よりも早く学校へ行き学習する事を徹底し、量を確保しました。また、文系ではありますがただ用語や知識を詰め込む学習を…
ES【味の素冷凍食品】15卒
あなたが今までに力を入れて取り組んだ経験について、具体的に記述をしてください。 200 文字以上 300 文字以内 学内最大規模のテニスサークルの広報として、サークル誌の改善に注力した。毎月サークル内へ向けてサークル誌を制作していたが、これまであまり読まれていなかった。私はこの打開策として、読者の興味を惹くため、全員を取り巻く企画を、写真を交えて記事にしようと広報のメンバーに提案した。手間や時間…
ES【明治安田生命】15卒①
明治安田生命への志望理由を記述願います。 (200文字以内) 亡くなった後に、大切な人に表すことのできる「人生最後の愛情表現」である生命保険に魅力を感じ、この業界を志望致します。中でも貴社を志望するのは「お客さま満足度向上の徹底追及」への取り組みに強く惹かれたからです。マスターモバイルの導入により、従来の対人での販売を大切にしながらも、早く、簡単にというお客様のニーズに答える取り組みは、人生最大…
ES【明治製菓ファルマ】15卒①
ゼミ・研究課題・得意科目をご記入ください。 50 文字以内 企業価値評価研究ゼミに所属しており、企業の価値創造について研究しています。得意科目は会計学です。 免許・資格・語学力(TOEICなど)をご記入ください。 50 文字以内 普通自動車免許、実用英語技能検定2級 クラブ活動・趣味・特技をご記入ください。 50 文字以内 趣味:スポーツ観戦、バスケットボール、ランニング 特技:人の顔と名前を…
エントリーシート【16卒】JETRO
あなたがJETROを志望する理由を教えてください。また、JETROでどのような業務に携わりたいですか。 300文字以下 日本の地方を元気にしたい、その思いからJETROを志望する。下記の北海道の自転車旅においてその思いが生まれ、JETROでならそれが実現できると感じたためだ。JETROはどんな企業にも門戸が開かれた公共性があり、利益にとらわれずに業務を進められる上に、日本政府の政策実行という大き…
エントリーシート【16卒】NEC②
人が豊かに生きるための新しい社会インフラを提供し、社会に貢献することがNECの使命です。 あなたがNECで、ICTを活用してチャレンジしたいこと、成し遂げたいことは何ですか?(400文字以内) 医療の場面におけるICTの普及にチャレンジしたい。医療現場にチャンスもあるし、それを成し遂げなければならない責任もある。例えば、田舎の身体に不安を感じている方と都会の医者とを繋げることができれば大病の早期…
エントリーシート【16卒】トヨタ
【志望理由】 理念、技術、人、体制、環境、すべてにおいてトップクラスの企業であり、それにもかかわらず、さらに上を目指そうとしているから。貴社は初の燃料電池車市販化や、プリウス開発に代表されるように、非常に挑戦的なチャレンジをしている。そうしたチャレンジを「トヨタ」が行うことにより自動車業界への、日本への、世界へのインパクトは絶大なものとなる。私はこの現状に甘んじることなく、挑戦的な企業風土に強く…