2016年7月

【人事はSNSの○○を見る!】個性を最大限武器にしよう♪

就活特集記事

こんにちは!とっきーです。 SNSへの投稿にはその人の個性がモロに反映されます。 そのため、面接の短い時間内では伝えることができない自分の個性を伝えるチャンスでもあります。 今や当然のように行われている企業側のSNSチェックは、どんなところを重点的におこなわれているのでしょうか? 今回は三つのポイントを紹介します!   画像引用:http://feihomebook.pixnet.net/blog…

【就活の息抜きにどうぞ!】☆就活漫画・小説特集5選☆

就活特集記事

こんにちは!とっきーです。 就活生のみなさん!息抜きしてますか?! 毎日根詰めっぱなしではモチベーションは下がるばかりでしょう・・。 ということで、今回は就活のモチベーションがあがる(かもしれない) 就活を題材にした漫画、小説を紹介したいと思います! 【『銀のアンカー』三田紀房】   受験をテーマにしたアニメ「ドラゴン桜」はみなさんご存じでしょう。 その就職活動版です。単行本は全8巻。  …

【検証】体育会が多いと噂の各業界の体育会率を実際に調べてみた

就活特集記事

こんにちは。ライターのウーパールーパーです。 さて、「体育会」の学生は就活に有利とよく言われますよね。 確かに、一見OBとの繋がりが強くその分も就活も有利に見えますが、実際はどうなのでしょうか?   そこで今回は、2016卒の各企業の内定者に「内定者の体育会率」を聞き取り調査してきました。 その気になる結果とは?是非ご確認ください!   *調査企業 三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほフィナン…

【世界一“自由”な上場企業を目指す!】船井総研インタビュー

企業研究

就活ノートをご覧の皆さん、こんにちは! 就活ノート事務局です。 さて、 「経営コンサルタント」 皆さんはこの職業にどんな印象を持っていますか? 数人の就活生に聞いてみたところ、   ・データ重視 ・数字・数字・数字・・・ ・何となく、シビアで無機質   という答えが返ってきました。 そこで今回は、経営コンサルタントの仕事、経営コンサルティング会社の真実を解明 すべく、突撃インタビューを敢行しました…

【出来ていますか?】時事問題対策まとめ

就活特集記事

筆記試験や面接で問われることのある時事問題ですが、 ES・webテスト・面接対策などに追われてなかなか出来ていない方も多いようです。 今回は就活のために出来る時事問題対策の方法をご紹介します! 【1.新聞を読む】 まずは日々社会で何が起こっているのか?を知るために、 何でも良いので新聞を読む習慣をつけましょう! 就活をしていると、よく日経新聞を読めと言われることがあると思いますが、 経…

就職活動面白エピソード                                                  

就職活動面白エピソード                                                  

リアルな選考情報・体験談

ルーティン 就職活動は私にとって面白いことの連続でした。私は面接や説明会の前に、何かルーティンを取り入れようとしていました。これは完全にラグビー日本代表の五郎丸選手の真似、ゲン担ぎのために行おうと決めました。 なにをしようかといろんなことを考えました。 面接や説明会前に聞く音楽を決めたり、朝ごはんを一緒にしてみたり色々試しました。しかしどれも確実に就職活動に結びつくものはありませんでした。 …

ソー活って有利!?いまさら聞けないソー活のやり方

就活特集記事

OB、OG訪問をするのは、就活生にとって、とても緊張することだと思います。 そんな中でも失敗しないために、抑えておきたいのがソー活。 基本的なことから、ソー活を成功させるためのコツまでをまとめてみました。   画像参考:http://www.social-recruiting.jp/archives/4788 ソー活とは? ソー活とは、twitterやFacebookなどのSNSを利用して就職活…

印象に強く残った就活生たち

リアルな選考情報・体験談

同じようなスーツを着て、同じような髪型をする就活生。しかし、その内面は多種多様。9割の学生はまともなのだが、中には変わった学生も存在する。今回は、今までに出会った今でも忘れられない4人の就活生を紹介していく。 …

印象に強く残った就活生たち

リアルな選考情報・体験談

同じようなスーツを着て、同じような髪型をする就活生。しかし、その内面は多種多様。9割の学生はまともなのだが、中には変わった学生も存在する。今回は、今までに出会った今でも忘れられない4人の就活生を紹介していく。 ① タキシードを着た就職活動生 ある企業の選考で私服で来るようにとの指定があり、ほとんどの学生が私服で来ていた中、一人だけ白いタキシードを着ていた学生がいた。しかもズボンにはコーヒーのシミ…

特技で勝ち取った内定

面接対策

面接官の心を奪うこと。こいつは面白いと思わせること。これこそが面接攻略のコツです。 じゃあどうやって?と思いますよね。安心してください。教えますよ。 面接官の気持ちになれ。 皆さん、面接官の立場になって考えてください。一日何十人という就活生を面接し、一緒に働きたいと思う人を選定していかなければならない。疲れます。人事部長から毎日進捗状況の確認。プレッシャーも半端じゃ無いです。 そんな時にご…

ためになるかは分からない就活体験談 第①弾

ためになるかは分からない就活体験談 第①弾

リアルな選考情報・体験談

まずは資料請求から 僕は大学生活を部活とアルバイトに費やしたと言っても過言ではない関西の大学通っていた普通の大学生だった。将来のビジョンなどというものはほとんどなく、なんとなくTVドラマのような「かっこいいビジネスマンになりたい」ぐらいのことしか考えてなかった。 大学3年の1月ごろ。周りの友達が会社資料請求の始めたので、自分もやることに。 「これって何社ぐらいするん?」と聞くと 「…

【ブラック企業の裏側がわかる?】人事になって学生を採用するゲームが話題!

就活特集記事

  最近、就活をテーマにした、あるゲームが話題を呼んでいます。   その名も「俺の就活」。     内容は、企業と学生を仲介する人事として、 企業の希望に沿った学生を採用するというもの。   人事側の立場になってみることで、企業の裏側がわかるかもしれません。   さっそく始めよう! まず、採用活動をしたい企業に営業をしに行きます。 そこで社長に企業が求める人材を聞き出します。 …

上手にメモを取るコツ!!

就活特集記事

就活時期に入り説明会に足を運ぶ回数が増えてきていると思いますが、説明会ではどんなことをメモしたらいいのか分からずに困っていませんか?またメモを取っていても後で見返してみたらノートがぐちゃぐちゃで見直しても意味が分からなかったりしないように、上手なメモの取り方を紹介していきます。 ☆どんな筆記用具を使うといいか ・ノート ノートはA6サイズのものがコンパクトで使いやすいと思います。A4サイズは少…

私のおもしろ就活体験談

リアルな選考情報・体験談

就職活動をする中で、よくも悪くも多くの経験ができますよね。苦い思い出だったり、楽しかった思い出だったり。今回は、私が体験した苦いエピソードをお届けしたいと思います。それと二つ目に、こんな人いるんだと衝撃を受けたエピソードもお話します。 私は当初まったく業界も知らず、無知の状態でした。そんな中、某大手商社の説明会に参加し、それをきっかけに就活を本気で頑張るようになりました。面白半分で読んでいただけた…

私のおもしろ就活体験談

リアルな選考情報・体験談

就職活動をする中で、よくも悪くも多くの経験ができますよね。苦い思い出だったり、楽しかった思い出だったり。今回は、私が体験した苦いエピソードをお届けしたいと思います。それと二つ目に、こんな人いるんだと衝撃を受けたエピソードもお話します。 私は当初まったく業界も知らず、無知の状態でした。そんな中、某大手商社の説明会に参加し、それをきっかけに就活を本気で頑張るようになりました。面白半分で読んでいただけた…

元光通信マネージャーが語るブラック企業ってなに?(パート2)

企業研究

前回は、ブラック企業を整理してみました。 下記の3つが当てはまると、ブラックに該当しそうですね。 ■長時間労働を強いられる。 ■使い捨てられる ■飴がない。 では、光通信はどうでしょうか。 では、光通信はどうでしょうか。 光通信は様々な事業を抱えておりますので、事業部によって、誤差はあるかと思いますが、 基本的には、8時間を超える労働が発見された場合、社内メールに警告が入ります。 また…

元光通信マネージャーが語るブラック企業ってなに?(パート1)

企業研究

就活生が一番気になることのひとつに、その会社が良い会社なのか、はたまた、良くない会社なのかがあると思います。 前者はホワイト企業、後者はブラック企業なんて呼ばれ方をされ出して、大分馴染んできたように感じます。 そこで、超がつく「ブラック企業」の代表として名高い「光通信」に居た私が、 そこでの経験も踏まえて、ブラック企業について少し考えてみましたので、是非参考にしてみてください。 まず、そもそもブ…

40ヶ国以上を旅した彼女が教えてくれた【就活が終わったら行くべき世界の絶景スポット】(前編)

就活特集記事

こんにちは!ねこさわです。 就職活動が終わったら、残りの学生生活を満喫したい、そんな風に考えている人も多いかもしれませんね。 本日は、世界40ヶ国以上を旅しているNanaさんが教えてくれた【就活が終わったら行くべき世界の絶景スポット】をご紹介します。 画像提供:Nana Tomita Nanaさんのご紹介! Nanaさんは、三重県津市出身の31歳。 2011年11月11日にかねてからの夢であっ…

新規会員登録はこちら
ページトップ