2014年12月
総合重機メーカー【住友重機械:事務系】15年卒

【選考方法】 ES、テストセンター→GD→面接3回→内定 ≪GD≫ 【人数】 人事社員:学生=1:5 【内容】 「グローバル人材とは?」→GD内容についていくつか質問されたあとに、逆質問 【備考】 結果連絡 一週間後 時期 三月中旬 コミュニケーション能力を見ています。ボーダーは甘めです。 事務系に関しては、学歴フィルターをかけている印象を受けました。 GDを通過すると…
総合商社【双日】15年卒
選考方法】 ESとWebテスト→GD→面接→フィードバック面談→2次面接と筆記試験→フィードバック面談→最終面接→内定 ※フィードバック面談とは、人事社員と1:1で面接の振り返りと次の面接の準備、そして他社の選考状況を話す面談。 ≪GD≫ 私はインターンに参加していたのでGDは免除だったが、通常はGDから選考が始まる。 GDについては友人の情報に基づくものです。 【人数】 学生:社員=6…
実録!!びっくりしたES内容!

ESの内容って基本的には似通った内容です。 志望動機とか、学生時代頑張ったことなどが良い例です。その方が学生側からしても企業側からしてもメリットがあるからです。 ですが近年ではこのESの内容が大きく変わりつつあります。 自分が選考していた時に出会った、もしくは人からよく聞いたESの内容を2つピックアップしてまとめていきたいと思います。 ランキングの算出方法は頻出か高い×難易度で出していきます。 …
ハウスメーカー【旭化成ホームズ:営業職】15卒

【選考方法】 説明会にてES記入、提出→一次面接(個人)→二次面接(個人)→リクルーター面談→テストセンター→最終面接(個人) <1次面接> 【人数】 面接官:学生=1:1 【時間】 約10分 面接日 4月3日 【形式】 ブース形式。 【内容】 がんばったことや、自己PRなど、ESにそった内容。自己PRは、その力があるとどう良いのか?などつっこんだ質問が多かった。が、ブースなので面…
化学メーカー【三菱マテリアル】15卒

《選考方法》 説明会兼GD(1/23)→ES(3/2)+Webテスト(3/10)→1次面接→2次面接→最終面接 →お祈り ※説明会兼GDで評価が高い人はリクルーターが付くとの噂です。残念ながら自分は付きませんでした。ESの時点で志望カンパニーを確定させられます。自分は銅事業カンパニーで応募しました。 《1次面接》 4/3→4/7に通過連絡 【人数】 人事:学生=1:5(若手の人事) 【時間】…
金融【三井住友信託銀行 :Aコース】15卒

《選考方法》 ES→筆記試験採用HP上→1次面接→2 次面接→2次面接→3次面接 《1次面接》 【人数】 社員1:学生4 【時間】 30 分程度 【内容】 自己紹介、志望動機、頑張ったこと、逆質問 【備考】 質問の順番はランダム。頭の回転を速くしておきたい 【感想】 逆質問にも丁寧に回答してくれた点に非常に好感を持った 《2次面接》 【人数】 社員1:学生2 【時間】 20 …
損害保険【三井住友海上火災保険:総合職】15卒

《選考方法》 1次面接→2次面接→3次面接→最終面接→内定 《1次面接》 【月日】 4月4日 【人数】 社員:学生=1:1 【時間】 30分 【備考】 30代前半と思われるリテールか企業営業の役職者の方 《2次面接》 【月日】 4月5日 【人数】 社員:学生=1:1 【時間】 30分 【内容】 40代と思われるマリン営業の役職者の方。 ESの内容は全く聞かれず、留学中にしたこと…
食品【国分】15卒

《選考方法》 (OG訪問)→ES→WEBテスト→1次面接→2次面接→(OB訪問)→テストセンター→最終面接→内々定 《1次面接》 【人数】 社員:学生=1:1 【時間】 30分 【内容】 ・ 自己紹介→ESに沿って面接 ・学生時代頑張ったこと、が中心だった。また、自炊はするのか、食べることは好きか、など食に関することも聞かれた。 【備考】 結果連絡 1週間以内 時期 3/…
金融【三井住友銀行: BC職】15卒

《選考方法》 webESとwebテスト→テストと1次面接(集団)→2次(以降個人)→3次→最終 《1次面接》 【人数】面接官:学生=1:4 【時間】 約30分 【面接日】 4月21日 【形式】ブース形式。 【内容】 学生時代頑張ったことなど、ESにそった内容。話すとそれに対して面接官が質問をする。会話形式。 【備考】 即日電話にて結果通知。電話で簡単なフィードバックと、次…
マスコミ【フジアール】14卒
≪1次面接≫ 【人数】 面接官:学生=5:5 【時間】 15分~30分 【形式】 集団面接 エントリーシートの掘り下げ 履歴書に沿って質問を受ける 【質問内容】 -学生時代に力を入れたこと -テレビ番組のどのようなセット(美術)が好きか -何の番組が好きか、等 ≪2次面接≫ 【人数】 面接官:学生=10:1 【時間】 3時間~4時間(2日にわたります) 【形式】 実技…
エネルギー【出光興産:潤滑油部門 技術職】15卒

《選考方法》 ES(選考なし)→1次選考→2次選考&クレペリン→3次選考→4次選考→内定 《1次選考》 【人数】 社員(若手とチーフエンジニア):学生=2:3 【時間】 30分 【内容】 1. 自己紹介と軽く自分の研究を紹介してください。 2. 学生時代に頑張った事について教えてください。 3. もし自分の希望する仕事ができなかった場合、あなたはどう考えるか? 4. 10年後出光でど…
不動産【オープンハウス】15卒

《選考方法》 説明会→面接5回→内定 リクルーターはあり。人によって面接の免除あり。自分は5回で終わったが人によってはもっとあることも。 簡単な筆記試験あり。 《1次選考》 【人数】 社員(人事部社員):学生=1:4 【時間】 15分 【形式】 集団面接 自己紹介→自己PR→いくつかの質問 【内容】 ・自己紹介&自己PR ① 学生時代に頑張ったこと②強みは何か ⇒重要なのは間違いな…
商社【伊藤忠商事:総合職】15卒

《選考方法》 ES→テストセンター→1次面接→2次選考→最終面接→内定 《ES質問項目》 一番の挑戦・失敗、自分の好きな点・嫌いな点、こだわり、強み、やりがいを感じる時、ストレスを感じる時、習慣、人生の目標、リーダーになる為に必要なもの、周囲からの評価、商社の志望理由、伊藤忠の志望理由、希望カンパニー 《1次面接》 【人数】 社員(中堅の営業):学生=2:2 【時間】 20~30分 【形式】…
広告【ファンコミュニケーションズ】15卒

【選考方法】 会社説明会→ES、Webテスト→面接3回→内定 学歴不問なので人間性で判断しているとのこと。 《1次面談》 【人数】 社員(人事部):学生=2:3 【時間】 60分(本来学生が3人の予定であったが、学生が2名急遽欠席したため学生は私のみであった。 【形式】 面接 自己紹介 学生時代力を入れたこと→ESに沿って面接官から質問 【内容】 自己紹介①学生時代力を入れたこと②志望…
人材【パソナ:知的財産部】15卒

《選考方法》 ES→面接4回→内定 リクルーターはなし。人によって面接の免除あり。自分は一次免除。 簡単な筆記試験あり。 《1次面接》 1回目+クレぺリンテスト 【人数】 社員(人事部社員+役員+会長):学生=3:1 【時間】 15分 【形式 】集団面接 自己紹介→隣の人への質問(自分も答える) 【内容】 ・自己紹介 ①学生時代力を入れたこと②自分の強み これを1分ほどで話さなけれ…
医療【ニプロ】15卒

《選考全体の流れ》 ES→筆記試験+説明会(個人)→一次面接→最終面接→内々定 職種別採用です。大学に来ていた求人から応募しました。人事の方によると、文系の知財は6月あたりまでは数カ所の大学にのみ求人を出し、7月になっても決まらなければ広範に募集をかけるそうです。 提示された求める人材像は「法律学にある程度通じていること」「高いレベルの英語力を持つこと」で、かつ「理数系の知識」もあればなおよいとの…
自動車【トヨタ自動車】15卒②

《選考方法》 大学リクルーターによる推薦枠 合同説明会で企業ブースに行き用紙を書く→リクルーター面接(4回)→ESテストセンター→企業による最終面接→内定 《リクルーター1次面接》 【人数】 社員:学生=2:8 【時間】 60分 【形式】 軽く自己紹介→社員に質問(おそらく会社への興味や学生の雰囲気を見ていると思う) 【内容】 自己紹介(①学生時代力を入れたこと②なぜトヨタを希望してい…
飲料メーカー【サッポロビール】15卒

《選考方法》 ES→GD→面接→二次面接→内々定 ESはしっかり見ているらしく提出してから通過連絡までの期間が長い。志望動機や自己PRに加えて、2015年卒のESには「20年後に流行っているものは何か」というテーマの問いが出された。 《グループディスカッション》 【人数】 面接官:学生=2:6 1グループ6人位 【内容】 私の回は「日用品(台所洗剤)の商品開発」についてのGD。案が3つありグ…
人材【インテリジェンス】15卒②

《選考方法》 1次面接+説明会+ES提出→2次面接→(OG訪問)→テスセン→最終面接→人事面談→内々定 《1次面接》 【人数】 社員:学生=1:2 【時間】 説明会30分、面接40~60分 【内容】 ・説明会→会社説明、社員へのインタビュー形式の説明 ・面接→自己PR、ESに沿って面接、フィードバック ・和やかな雰囲気。選考時期も早く、フィードバックをくれるため、オススメ。熱意をしっ…
電気メーカー【Panasonic】15卒

《選考方法》 ES→テストセンター→面接→2次面接→最終面接→内定 【1次面接】 【人数】社員(若手の人事さん):学生=1:3 【時間】20分から30分 【形式】グループ面接 時間はほとんど平等ですが、同じグループの子が明らかにしゃべりすぎていても止められるようなことはありませんでした 【内容】自己紹介→ESに書いた強みとそれを選んだ理由→その時に苦労したこと、意識したこと、学んだこと、そ…