2015年1月
ES【成城石井】15卒
1 成城石井に興味を持った理由(200) 貴社に興味を持ったのは、展開する商品に魅力を感じたからです。品質や価格に徹底し てこだわり1つの品物にも何千種類もの銘柄を揃えている商品展開から、お客様のニーズ に敏感に対応していきたいという貴社の想いが感じ取ることができました。貴社に入社し 、成城石井にしかない商品づくりに携わり、ブランドの価値を向上していきたいと思って います。お客様自身も気…
ES【ルミネ】15卒①
志望動機(400) 「商品」以外の価値を提供することで顧客満足を創造する事業内容に魅力を感じた。貴社 の館はそれぞれにコンセプトがあり、ターゲットによってバリアフリーや授乳室、ベビー 休憩室といった設備を整えお客様の快適なショッピングを実現している。また、スタッフ の指導に力を入れており、店舗スタッフが生き生きと働くことのできる環境を整えている 。スタッフの接客は顧客満足の創造において絶…
ES【キユーピー】15卒
志望動機 エントリーのきっかけは、貴社の商品・サービス展開の広さに魅力を感じていたからであ る。アイデア性に富み、共に相乗効果を生み出している商品や、活用するための様々な媒 体を通してのサービスが充実しており、人々の生活にプラスαの豊かさや楽しさをもたら すための工夫が感じ取れた。また、子供から高齢者まで全ての人の食事や健康に携わるこ とができる事業展開も、志望する動機の一つである。「愛…
ES【キヤノン】15卒②
キヤノンは、学生の本分である学業への取り組みを大切に評価したいと考えています。 あなたが専門として力を入れている学問とどのように向き合っているか、具体的に教えてください。 (その学問の魅力、取り組み事例、そこから得たことなど)400字以内 経営学の「人的資源管理」という分野についてゼミを通して勉強した。この学問の魅力は 、経営資源において最も重要であると考える「人」の労働について密に研究で…
ES【カネボウ】15卒
「協働により高い成果を生み出す人間」身についている理由(300) 人の強みや特性を引き出し、成果を生み出したことがある。大学祭で私の所属するサーク ルはお好み焼き店を出店した。「どうせやるなら、この大学で1番の売り上げを創出する 店になろう!」という共通の目標を掲げ準備に励んだ。私は目標達成の為に、去年までの 先輩が行っていたシフトに沿って役割をローテーションする体制ではなく、それぞれの個…
ES【TOTO】15卒①
あなたが大学生(院含む)時代に、最も力を入れて取り組んだ事について、下 記設問にご記入ください。 キーワード30文字、キーワードの説明200文字、具体的な取り組み200字(1つ目) キーワード お客様に「味」以外の価値を提供する! キーワードの説明 私は現在、洋食レストランのホールスタッフでアルバイトをしている。全ての人に100%の 満足を得てもらおうと決意し、ホールスタッフの役目で…
WEBテスト対策【非言語:推論9】
WEBテストの非言語の分野で出題される推論の問題です。 この問題は2問組です。 問題1 駅と郵便局、図書館の 位置関係について 以下の情報を得た。 駅と郵便局は3km、 駅と図書館は4km 離れている。 P 駅と郵便局と図書館は一直線上にある Q 郵便局と図書館は直線距離で7km離れている R 郵便局は駅の真東、図書館は駅の真西である [問題] 正しいのはどれか。…
WEBテスト対策【非言語:推論8】
WEBテストの非言語の分野で出題される推論の問題です。 この問題は2問組です。 問題1 8階建てのビルについて 以下の情報を得た。 P 奇数階にはトイレがある Q 2階と4階以外にはトイレがある R 3階と7階にはトイレがある [問題] 正しいのはどれか。 ア PならばQ イ QならばR ウ RならばP A ア B イ C ウ D アとイ E ア…
WEBテスト対策【非言語:推論7】
WEBテストの非言語の分野で出題される推論の問題です。 この問題は2問組です。 問題1 1~5の数字が書かれた カードがある。 SとTはこれらのカードから 2枚引き、2ケタの数字を作った。 [問題] ア Sが1と3を使った時、Tの作る数字は偶数 イ Sが2と4を使った時、Tの作る数字は奇数 A アもイも正しい B アは正しいがイはどちらともいえない C アは正しいがイ…
WEBテスト対策【非言語:集合3】
WEBテストの非言語の分野で出題される集合の問題です。 この問題は2問組です。 問題1 200人を対象に テレビについての 調査を実施した。 [問題] ・バラエティを見る人 130人 ・ニュースを見る人 120人 ・どちらも見ない人 40人 どちらも見る人は何人か。 A 40人 B 50人 C 60人 D 70人 E 80人 F 90人 G 100人…
WEBテスト対策【非言語:推論6】
WEBテストの非言語の分野で出題される推論の問題です。 この問題は2問組です。 問題1 P、Q、R、Sの 4人のバイト代は 以下の通りでる。 ・PとQのバイト代を足すとRのバイト代と等しい ・Qのバイト代はSのバイト代より高い [問題] 必ず正しいのはどれか。 ア QはRより高い イ PはSより高い ウ RはSより高い A ア B イ C ウ D …
エントリーシート【16卒】 三菱地所
あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか?(300文字以上500文字以内) 【リピーターの100人以上獲得と、全てのお客様に顔を覚えていただくことにチャレンジ】総合アミューズメント施設において、お客様とトークをしたり、共に遊ぶということが仕事のアルバイトをしていた。そこで、上記のチャレンジをした。お客様の滞在時間の長さに応じてお代を頂いていたが、施設の設備が最新のものでないなど優れたもの…
WEBテスト対策【非言語:推論5】
WEBテストの非言語の分野で出題される推論の問題です。 この問題は2問組です。 問題1 P、Q、R、Sの4チームで、 サッカーの総当たり戦をした。 試合結果は以下のようになった。 ただし引き分けはなかった。 ・PはQにだけ勝った ・SはRに負けた [問題] 誤りとはいえないのは 次のうちどれか。 アQは一勝二敗 イRは一勝二敗 ウSは一勝二敗 A …
エントリーシート【16卒】住友生命
学生時代に一番力をいれて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、 感じた事を教えてください。 (400文字以内) お客様とトークをしたり、共に遊ぶことによって楽しませるということが仕事の総合アミューズメント施設でのアルバイトに力を入れた。リピーターの100人以上獲得と、顔を覚えていただくことを目標としていたが、初対面であるお客様それぞれの好みやニーズの違いに応えることに苦労をした。施…
エントリーシート【16卒】商工中金
あなたが会社を選ぶときのポイントは何ですか? (20文字以内) 社会貢献性・人々を本当に幸せにできるか あなたが自覚するご自身の性格をご記入ください。 (100文字以内) どのような人とでも気さくに話すことが出来る陽気な性格だ。人と接する際、自分をさらけ出し、相手の警戒心を解き、相手の好きなものや価値観を認めるようにしている。また、その中で笑いを取ることが大好きである。 あなたが学生時代に打…
ES【三井住友海上】15卒③
あなたがこれまでに困難に向き合い、乗り越えてきた経験、または実現してきた経験を教 えてください。(300) ブライダルのアルバイトで「試食会」という挙式を控えたカップルへの営業活動を行い、 お客様の獲得に尽力したこと。 営業の知識も経験もなく、当初はなかなか結果を残せず、大きな挫折感を味わった。 結果を残す人と私との差は「お客様との距離」であった。堅い説明ばかりでお客様の心を つかむこ…
ES【花王カスタマーマーケティング株式会社】15卒
大学(大学院)時代に、最も力を入れて取り組んだ学業について教えてください。 取り組もうと思った理由も含めて、具体的にお書きください。※400文字以内 所属しているゼミの研究に最も力を入れて取り組んでいる。 私がこのゼミを専攻したのは、グローバル化が進んでいる中、日本と一番距離の近い国”中 国”を知ることがまずは最優先事項であると考えたためである。 日本で、歴史・文化を座学で学ぶだけでは…
ES【ミツカン】15卒
当社を志望する理由を教えて下さい。 (200字以内) 貴社の商品は人々の健康を支えるものであり、その商品を自らの手で自信を持って 人々に提供したいと考えている。又、脚下照顧に基づいた、常に自らを見直し現状に 満足しないという姿勢にも強く惹かれた。時代の変化は目まぐるしく、市場のニーズも 多様に変化していく。貴社ならば”お客様にとってより良い商品”を時代に合わせて、 提供することができると…
ES【富士フイルム】15卒②
(1)大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか?その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、その想いの実現に向けてどのように行動したかや、取り組みの結果を踏まえて、お書きください。(400字) 私は大学でテニスサークルの幹部として、テニス経験者と未経験者の間で生まれる温 度差を解消するために、全ての人たちが楽しめるサークル作りに尽力した。 このサー…
ES【花王】15卒②
あなたにとって「働くこと」ってどういうことでしょうか? どのようなことでも構いません。あなたが今考えていることを教えてください。(300文字以内) 私にとって働くことは「はた(他)を楽にする」ことです。 これまで学生として、自己成長のために勉強や様々な経験を積んできました。 あくまで自己成長はプロセスであって、大切なのは、成長後の自分を社会へ 還元させることだと考えています。貴社…