2018年2月 【今だから語れる就活生の君達へ~社会人先輩からのアドバイス~】 2018.02.03 就活特集記事 今回の記事では、社会人の先輩から就活生に送るメッセージを掲載します。 自己分析から面接まで、就活の各ステップにおいて必要な心構えをアドバイスしますので是非ご確認ください。 就活は自分の将来と向き合う最大のチャンス 就活の最初のステップである自己分析。 一見すると面倒なことかとおもわれるかもしれませんが、自分の人生を振り返ることのできる機会は他にはありません。 これまで自分が何をしてきたのか、… 【検証】学部による就活の有利・不利は本当か!? 2018.02.03 就活特集記事 しばしば、「文系と理系では、就職に有利・不利がある」「文系なら、経済学部が就職に有利で、教育学部や文学部は不利」といった噂を耳にします。 こうした情報は、果たして本当なのでしょうか? そこで今回は、専攻や学部などによって、就職に有利・不利があるのかをご紹介いたします。 画像引用:http://allabout.co.jp/gm/gl/23399/ 「学部」で落とされることはない まず、結論からい… 就活で学歴フィルターを感じた3体験! 2018.02.03 リアルな選考情報・体験談 今回は難関私大生の私が就活をしていた中で学歴フィルターを感じた3つの体験をお話し致します。 ES他社商品事件 ある生命保険企業を2つ受けていたときのこと。 正直どこがどこだかよく分からず、周りに流されてとりあえず受けていたのですが、 A社の商品のことをB社のESに、B社の商品をA社のESに書いてしまっていたことに気付いてしまったのです。 もちろんどちらもESで落とされると思っていたのですが… 【19卒必見!】就活の準備は何をすればいいの!? 2018.02.02 就活の心得・マナー いよいよ2月になり、回りで既に内定が出た、などの話がちらほら聞こえてくる時期となりました。 改めて良い企業に内定を取るために覚えておいたことが良い情報・対策をまとめました! スケジュールについて 2019年卒のスケジュールは、2018年卒と同様に企業説明会解禁が3月、採用面接の解禁が6月、内定解禁が10月となりました。 では何故この時期から既に内定を獲得した方が現れるのでしょうか。 それは全… 外資系マスコミ内定者の座談会 ~絶対に内定をとる準備と選考対策~ 2018.02.02 内定者インタビュー 皆さまこんにちは。 本日はなんと特別企画として外資系マスコミ内定者を集めての座談会を行いました! 外資系の中でもかなり入社難易度が高いマスコミ企業。 企業で言えばBloomberg,Tomson Reutours,CNNなど。 倍率はもちろん、綿密な準備と選考での高いパフォーマンスが要求されます。 そんな最も「就活らしい」就活を行った彼らに就活での準備&選考におけるコツを話し合ってもらいました。 … 世界で活躍したい就活生にオススメするグローバル企業7選! 2018.02.02 就活特集記事 就活生の皆さん、こんにちは! 最近、楽天やファーストリテイリング、シャープ等、 社内公用語として英語を採用する企業も増えてきましたね。 特にグローバルな活躍を!と希望しなくても、自然と同期の社員に外国籍の方も混ざってくる時代になりました。 そこで今回は、外国人従業員数が多いグローバル企業トップ7をご紹介! 様々な文化背景を持つ人との交流は、純粋に楽しいですよね! 数年後、グローバルに活躍するのはあ… 【完全版】女性が働きやすい業界ランキング 2018.02.01 業界研究 女性は結婚や出産など、就職しても何かと心配ごとが多いはずです。 そんな中、女性が働きやすい業界ランキングが発表されているので、 ぜひ、これを参考に今一度就職について考えてみてはいかがでしょうか。 ◎女性就活生に人気の企業ランキング まずは女子就活生が選ぶ「就職人気ランキングTOP100」を見ていきましょう。(東洋経済新報社より) 今回はその中からTOP10までを紹介していきます。 1位:… 【19卒就活攻略】~自己分析をするときに考えるべき4つの要素~ 2018.01.31 自己分析 就職活動で最初にくぐる門 就活をするときに必ず通る門『自己分析』。 この『自己分析』がどこまで出来るかでES(エントリーシート)や面接での志望動機や自己PRがうまく出来るかどうかが左右すると言っても過言ではありません。 一方、そもそも自己分析ってどうやったらいいの? 振り返っても人に自慢できるようなものなんて持ってないよ。 そう思っている人も少… 19卒就活生はSPI対策を入念に!【早めに知っておきたいWebテスト】 2018.01.31 Webテスト対策 やらなきゃいけないとわかっていてもつい後回しになってしまうのがWEBテスト対策。 しかしインターンの選考からSPIなどのWebテストの対策が必要な企業も多いため、早めに対策しておくべきです。 早い人は夏休みからSPI対策を始める人も! Webテストで足きりなんて御免だ!!という人は、まずWebテストの内容について知ることから始めましょう! SPI3系 「SPI(エスピーアイ)」は、日本で一番… これには面接官もたまらず吹いた!?「面接」で飛び出た爆笑エピソードをネット上から集めました。 2018.01.31 リアルな選考情報・体験談 就活での面接は、質問の意図を汲み取って適切に話せるか、マナーがなっているかを見られる場面です。一方で印象に残ることが言えれば、覚えてもらえる可能性が上がり内定がもらえるなんてことも。先輩就活生にもその考えからか、緊張からかとんでもない爆笑エピソードを残している方がたくさんいます。 ええ!? そんなのアリ? 爆笑パフォーマンス編 面接官からの質問は多岐にわたりますが、時には予想外の無茶振りがくるこ… 全ての就活生に告ぐ!効率の良い企業研究の方法 2018.01.30 就活特集記事 就活生は皆、数多くの企業を受けるものです。その中で、全ての企業に対して企業研究をし、強みを見つけ、志望動機を考える。と言うのは非常に大変な作業です。企業研究を効率よくおこなうことは時間の限られた就活生にとって、実は非常に重要なことなのです。 説明会でメモばかり取らない 会社説明会でとにかくメモばかりをとっている学生は非常に多いです。そして、返ってからそのメモを見直したり、面接の前にメモを見て志望… 面接での変な質問に答えてみた!5選 2018.01.30 リアルな選考情報・体験談 たまーに変な質問をしてくる面接官いますよね?変な質問をされたときに上手く答えられますか?実は面接官が聞きたいのはあなたの答えではなく、答えを出そうとする姿勢なのです。答えに困って何も答えられないのは最低です。なんらか理論的な回答を出来るといいですね!今回は、知人の就活生達にきいた変な質問に答えてみることにします(笑) … 面接での変な質問に答えてみた!5選 2018.01.30 リアルな選考情報・体験談 たまーに変な質問をしてくる面接官いますよね?変な質問をされたときに上手く答えられますか?実は面接官が聞きたいのはあなたの答えではなく、答えを出そうとする姿勢なのです。答えに困って何も答えられないのは最低です。なんらか理論的な回答を出来るといいですね!今回は、知人の就活生達にきいた変な質問に答えてみることにします(笑) 1.あなたを家電製品に例えると何ですか?その理由は? エアコンです!エアコンは… 【ね、寝坊した!】「遅刻決定」した就活生の正しい対処方法と対策 2018.01.29 就活特集記事 就活ノート事務局のとっきーです! 「あ、遅刻だ。」 試合終了の文字が頭に浮かびます。 就活においてやってはいけない事ランキング上位であり、 かつ就活生がやりがちな失敗である遅刻。 今回はやりがちな遅刻をやばい順(私見)で挙げました。 対処・対策方法についてまとめたので、参考にして頂ければ幸いです。 画像引用:http://www.fsmaps.com/?p=641 【ね、寝坊した!】… 【人事は話を聞いてない!?】こいつは採りたい!と思わせる秘訣 2018.01.28 就活特集記事 こんにちは、のっちです! みなさん、面接を通過するための対策はしているでしょうか? 今回は、就活においての面接対策として、人事の本音をさぐってみました。 実際に、知り合いの人事で就活生を相手にしている方にインタビューもして来ました! ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか! 【人事の本音シリーズ】 人事はどんな本音をかかえているのでしょうか・・・? 人事の本音を集めてみました! ●「第… 【OB訪問攻略法】意味のない質問は勿体無い!OB訪問で絶対に聞くべきこと 2018.01.28 OB/OG訪問 就活が本格化する前にOB訪問を行いますが、これはただ相談をするための時間に使ってしまうのは非常に勿体なく、出来れば面接や内定に繋がりやすいように仕向けておきたいです。 そのためにはどのように質問をするのかが重要であり、質問の仕方によってはOB訪問をしたことがメリットに変わるのです。 聞いてはならない質問を理解しておこう OB訪問で聞くべきことの前に聞いてはならない質問は、その企業が何をやっている… CAになりたい就活生必見!キャビンアテンダント特集 2018.01.27 就活特集記事 こんにちは! CA・・・女性であれば一度はあこがれる仕事ですね。 そんなキャビンアテンダントも、そろそろ面接が始まります。 CAになるためには、どんな面接を突破しなければならないのか? JALとANAはどう違うか?上下関係は?? 実際にキャビンアテンダントとして働く女性の方に インタビューもしてきました! ぜひ参考にしてみては?? 【普通の選考と違うところは?】 CAになるための選考は、普通の… 就活が早期化してる!? 気になる19卒のスタートのタイミングと方法について紹介 2018.01.26 リアルな選考情報・体験談 就活の解禁時期は一時期遅れる傾向が見られました。しかし近年では就活の解禁時期も早期化していることがデータからわかっています。ここでは主に2018年3月に卒業予定の学生の就活のスケジュールについて以下で詳しく紹介します。また時期別に就活するにあたって、どのようなことをすべきかについても見ていきますので学生の方は参考にしてみてください。 告知解禁時期変更から2年間で4月時点の就活が早期化している 「… 【再確認】就活の時に気をつけたい身だしなみ、髪型、持ち物の基本 2018.01.25 リアルな選考情報・体験談 就活の際、面接試験の行方で採用の可否の決まることがほとんどです。面接は数十分程度で行われることがほとんどで、第一印象が大きく反映されるといわれています。そのため、第一印象がマイナスにならないためにも身だしなみに気をつけたいところです。ヘアスタイルや服装など注意すべきポイントをいくつか以下で紹介します。 身だしなみは「清潔感・機能的・健康的」であることが大切! 採用担当者は数多くの学生と会って話を… 「モテる人求む」衝撃採用条件の真相とは? 2018.01.25 面接対策 どうも内定マンです。 面接に不安を感じているそこのあなた、もっとシンプルに面接について考えてみましょう。 ある説明会で受けた衝撃 私は人材業界を中心に受けていたが、あるベンチャー企業の説明会で求める人物像についてこんな話があった。 「他の会社が公表している求める人物像は、はっきり言ってキレイ事です。我々が求めているのは『モテる人』です。 人に好かれる人、周りを気づかえる人、そういう人は必… 他の投稿も見る 新しい投稿ページへ 古い投稿ページへ