2017年5月 【通過ES事例】三菱東京UFJ信託銀行 2017.05.02 通過エントリーシート実例 《期待条件》 最先端で且つ高度な金融専門知識・スキル等を身につけ、基幹要員として、業務推進、戦略企画、本部企画、与信判断、開発業務、管理業務等多様な職務において、高いパフォーマンスを発揮し、活躍することを期待。 入行後は、国内営業拠点において、法人・個人取引業務を経験し、金融業務の基礎を身につける。将来は、法人業務、リテール業務、プライベート・バンキング業務、国際業務、投資銀行業務、市場業務、戦略… 【選考通過ES事例】SONY 2017.05.01 通過エントリーシート実例 誰もが知っている超大手企業、SONY。。。 入社したいと思っている人は山ほどいるでしょう。 エントリーシートの一部内容を記載致します。 選んだコースで、あなたがソニーで取り組みたい具体的な内容について記述してください。 貴社の技術者とお客様との橋渡しの仕事をしたいと考えている。貴社の製品が持つ本当の良さをわかりやすくお客様に伝えたい。貴社は世界的にも稀に見る多くの特許を持っており、技術面での強… 【サークルのリーダー経験が裏目に?】逆に内定が遠ざかる自己PR【よくあるミス3選】 2017.05.01 面接対策 サークルの中心的存在としてリーダーシップを発揮してきたのに、他の仲間が続々と内定を勝ち取る中でリーダーである自分だけが内定をとれない、、、 そんな思いをしているのであれば、自己PR法を見直してみましょう。 サークルでの実績アピールや成功談が内定を遠ざけている可能性があるからです。 企業が聞きたいのは「人柄」と「情熱」、「成長の可能性」 応募書類や面接で学生が自己PRする代表的なものが、学生時代の… 泥汚れはNG!靴はしっかり磨いて就活に臨もう 2017.05.01 就活マナー 就活においてリクルートスーツは鉄板ですが、見た目を気にするなら実はスーツより靴が重要です。 スーツは誰もがリクルートスーツを選ぶので、人と違った格好をしようとチャレンジするのでない限り、大きな差や違いは出ません。 スーツよりもむしろ、面接官の目が行くのは足元なのです。 カジュアルシューズがNGなのは大前提 就活にどんな靴を履いていけばいいのかといえば、リクルートスーツにマッチするビジネスシューズ… 【選考通過ES事例】バンダイ 2017.04.26 通過エントリーシート実例 バンダイを就職先として意識したきっかけを教えてください。 きっかけは、合同企業説明会に参加したことです。 キャラクターに関連した様々な商品を生み出す業務にとても関心を持ちました。 また、配属後にも部署間の移動があると伺い、協力して商品をうみだすことを実感し、 個人のモチベーションを維持出来る体制が整っているのも魅力的でした。 バンダイの志望動機 おもちゃを利用して環境問題を考えさせる教室を… そういえば、なんで就活なんかしていたんだっけ? 2017.04.24 リアルな選考情報・体験談 なぜ就職活動をしているのか。 深く考えたことがあるでしょうか。就活をしなければ友達とキャンパスライフをもっと楽しめるし、自由にたくさん遊んでいられます。それなのに、みんな3月1日になると温めてもいなかった車のエンジンをフル稼働させるように走りだします。目的地はどこにあるのか。長い目で見たとき、ゴールはどこにあって、今自分はどこにいるのか、深く考え悩めば見えてくるかもしれません。 今、ほんの少しだけ… そういえば、なんで就活なんかしていたんだっけ? 2017.04.24 リアルな選考情報・体験談 なぜ就職活動をしているのか。 深く考えたことがあるでしょうか。就活をしなければ友達とキャンパスライフをもっと楽しめるし、自由にたくさん遊んでいられます。それなのに、みんな3月1日になると温めてもいなかった車のエンジンをフル稼働させるように走りだします。目的地はどこにあるのか。長い目で見たとき、ゴールはどこにあって、今自分はどこにいるのか、深く考え悩めば見えてくるかもしれません。 今、ほんの少しだけ… 【留年は不利?】余分な一年をどのように語れるかで就活の成否が決まる! 2017.04.17 リアルな選考情報・体験談 … 【留年は不利?】余分な一年をどのように語れるかで就活の成否が決まる! 2017.04.17 リアルな選考情報・体験談 留年をしたからと不利になることはない 結論から言ってしまえば、留年の回数が多いという場合でない限り、大学生活を長く送っていたとしても不利にはなりません。 私自身、一年生の頃に交通事故の影響で長く休まなくてはならず留年をしているのですが、就活の時に何故留年をしたのかということを聞かれた経験はほとんどありません。 それを聞かれたのは大学8年生の人が面接を受けに来ていた時だけで、それ以外の状況では… 2府4県の人々の生活インフラを電力で支える関西電力株式会社【関西電力株式会社】 2017.04.15 企業情報 … 大手とベンチャーの違い 2017.04.14 キャリア 就活中に「大手志向」「ベンチャー志向」という言葉をよく耳にすることがあるかと思います。大手とベンチャーはそれぞれどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか。 大手企業の特徴 大手企業のメリットと聞いて、1番真っ先に思い浮かぶのは「安定感」ではないでしょうか。例えば雇用の安定感です。中小・ベンチャー企業と比較して、大手企業は倒産したり、著しく業績を悪化させる可能性は低いので、1度入社すれば将来的… 業界研究~総合商社~ 2017.04.13 リアルな選考情報・体験談 ある製品やサービスを売りたがっている企業や国家と、買いたがっている企業や国家を結びつけるのが商社。 なかでも総合商社は、ありとあらゆるものを手掛けると言っても過言ではないほど、多岐にわたる製品やサービスを取り扱う。 欧米には存在しない日本独特の業態で、海外においても「Sogo Shosha」と呼ばれている。 … 業界研究~総合商社~ 2017.04.13 リアルな選考情報・体験談 ある製品やサービスを売りたがっている企業や国家と、買いたがっている企業や国家を結びつけるのが商社。 なかでも総合商社は、ありとあらゆるものを手掛けると言っても過言ではないほど、多岐にわたる製品やサービスを取り扱う。 欧米には存在しない日本独特の業態で、海外においても「Sogo Shosha」と呼ばれている。 多岐にわたる事業展開で規模の拡大を図る総合商社 「ラーメンから戦闘機まで」という言葉で表… 【就活に役立った経験Vol.2】私生活の過ごし方が就活の成功に関係する! 2017.04.13 就活特集記事 今回ご紹介していくのは「就活で役に立った私生活経験」だ。 ここでご紹介するのはあくまでも私の私見ではあるが、1万人近い学生を見てきた経験から就活で上手くいっている人の特徴を「私生活経験」という切り口でご紹介していく。 就活が気になり始めた人には是非読んでみて欲しい内容だが、あまり気をはらず楽しみながら読んでみて欲しい。もし何か自分に当てはまるものがあったら、ぜひ参考にしてみても良いかもしれない。 … 【留学経験者は要チェック】留学を生かした就活方法 2017.04.12 就活特集記事 最近では、短期留学や1~2年の長期留学を経験した学生さんも少なくないと思います。それだけに、留学したという事実だけでは、ほとんどアピールにはなりません。 大切なのは、留学によって、どんなスキルや経験を得たのかということ。それを充分に伝えられるよう、あらかじめ準備しておきましょう。 画像引用:http://www.iccworld.co.jp/seminar/tokyo/koukou/021.sht… 【違いを魅せる】簡単に志望動機が作れる4つのポイント! 2017.04.10 就活特集記事 本選考のES、インターンのES…多くのESで目にするのが「志望動機」。この志望動機の欄で、企業は本人の志望動機、企業研究の度合いをチェックしています。そんな中で企業の人に「この子はうちの企業に来たいんだ」と感じさせるES作成の上で押さえるべきツボを紹介します!この方法を知ることで、企業研究や社員さんへの質問する際、どこに注意すればよいかというポイントもばっちりです! ①自分が成し遂げたい大きなこ… 【内定が多く出る時期】18卒必見!就活必勝のためのスケジュールの立て方! 2017.04.09 就活の流れ 就職活動をする時に、どの時期に内定が多く出ているのか気になるものです。 できれば一番多い時期を狙って、就職活動を頑張りたいと考えている方もいるかもしれません。 ここでは就職活動を行った時に何月くらいに一番内定が出ているのかとか、どんな事に気をつけてスケジュールを組んでいけば良いかを紹介していきます。 ズバリ内定が一番多い時期は7月から8月 全体的の月で就職活動をした時に内定が一番多く出るのはいつ… 就活を始める人が心がけたい3つの基本 2017.04.08 就活の心得・マナー 就職活動は、自ら行動することが大切になります。 学生のうちは、いつも身近に先生や、友人がいました。先生は、心強い味方であり、友人は同じ目標を持つ仲間でもありライバルでもありました。 これまで受験など進むべき方向に、一生懸命努力し、結果を出してきたことと思います。 就職活動は、今までとは少し発想をかえる必要があります。 もちろん努力は必要ですが、がむしゃらに企業にがんばって応募するだけが就職活動… 【選考通過ES実例】トヨタ自動車(事務系) 2017.04.01 通過エントリーシート実例 大学時代に最も力を入れて取り組んできた事について教えて下さい 野村総合研究所インド法人での経験だ。以前NPOの活動で日本企業のインドでの苦戦を知った私は、現状を自らの目で確かめて解決策を考えたいと思った。そこで、在印日系企業200社に履歴書を送りこの機会を得た。 しかし、当初は業務経験不足から、インド人同僚に信頼されず仕事が任されなかった事から、人生最大の困難に直面した。 そこで、… 【17卒】あいおいニッセイ同和損保 エントリーシート 2017.04.01 通過エントリーシート実例 あなたが今までの就職活動において大切にしてきたことは何ですか? また、それに基づいて当社を志望する理由(600字以内) 就職活動において、「日常生活や地域に関わりの深い仕事である事」、「社風や社員が魅力的な事」を重視しており、積極的に説明会に参加し、実際に社員の方の話を聞く事を大切にしています。その中で、日常生活における様々なリスクをカバーし、人々の生活を支えられる社会貢献性の高い損害保険に魅力… 他の投稿も見る 新しい投稿ページへ 古い投稿ページへ