2014年12月
ES【日本ロレアル】15卒①

自らイニシアチブをとって、周囲の協力を得ながら、成し遂げた活動について教えてください。 又、その活動がもたらした「変革」についてお書き下さい。 600 文字以内 私は「編入会」というコミュニティを先頭に立って運営した経験があります。私は高専から大学に三年次編入学しましたが、このような境遇の学生は私の他にも少数ながら存在していました。このような特殊な経路で入学しているため、一般の入学をした学生と…
ES【日本航空(JAL)】15卒

あなたが大学入学以降に最も力を注いだ事柄を具体的に3つ挙げてください。 A:国際交流サークルで新規イベントを企画し、過去最大人数の160人を集客したこと B:同サークルの希薄だった学年間の交流を深めるために旅行を企画したこと C:居酒屋のアルバイトで得意分野をつくろうとして、その結果、キャッチで奮闘したこと 上記A~Cのうち1つを選択し、「なぜ力を注いだのか(理由)」、「どのように挑戦し…
ES【日本生命】15卒②

学生時代に自分自身が最も力を入れて取り組んだことについて簡潔に入力ください 50 文字以内 国際交流サークルで新規イベントを企画し過去最大人数である約160人を集客したこと 学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて具体的に自身の行動を交え記入ください、 ※改行しないでください 500 文字以内 当該企画を1回限りではなく定例イベントとして定着することを目標とした。私は途中から入ったた…
ES【明治安田生命:総合職】15卒

あなたが一番時間をかけて取り組んだことについて記述願います。 (400文字以内) 国際交流サークルで新規イベントを企画し過去最大人数である約160人を集客したことである。私は途中からサークルに入ったので疎外感を持っていた。そこで幹事として無事イベントを遂行できれば信頼を獲得できると思い企画に臨んだ。また当該企画を1回限りではなくサークルの定例イベントとして定着することを目標として取り組んだ。し…
ES【野村不動産】15卒①

【希望職制選択理由】Q2でご選択された職制での応募を希望する理由について記載ください。(100文字以内)* 一人のデベロッパーとして幅広く様々な経験をして吸収していくことで、いかなる状況にも対応できる貴重な人材になりたいと考えているからです。常に環境は変化しており、高い適応能力が求められると考えています。 (99) 【課外活動】所属サークル・部活、もしくは経験したアルバイト等について記載くださ…
ES【野村證券】15卒

アルバイト経験の具体的内容について入力してください。 (150文字以内) 2010年9月から家庭教師として指導、受験対策に1年間従事。2011年10月から塾講師として指導、受験対策に1年6か月間従事。指導した受験生の生徒は全員第一志望校に合格。2011年12月から居酒屋調理業務に1年3か月間従事。その他、試験監督、模試採点スタッフ、派遣社員としての様々な業務を経験。 (147) あなたは野…
ES【郵船ロジスティクス】15卒

学生時代頑張ったことを述べなさい(300字以内) 米国留学時、スピーチを中心に学ぶ授業を受けた際、当初は語学力不足や授業内唯一の留学生という緊張感で、クラス最下位のスピーチ成績でした。 しかし、前回の短期留学でも語学力不足で悔しい思いをした経験から、ここで諦めたくはありませんでした。 そこで、ネイティブの友人の協力を得て、自分の動画とTEDトークとの比較、日本語訛り改善へ向けての発音の…
旅行【JTB】15卒

【選考方法】 自社独自試験とES→面接3回→内定 1次面接 【人数】社員:学生=2:5 【時間】40分 【形式】グループディスカッション 最初に自己紹介1分 【内容】 ・志望動機・自己PRを含めた自己紹介を1分で行う。 →1分×5人が終わったあと、面接官が自己紹介・ESから気になった点を質問。 (全部で10分ほど)なごやかな雰囲気・質問もさほど難しくない。わたしは趣味・サークルのバ…
ES【アフラック】15卒

設問 (19)★ あなたが学生時代に頑張ったことを教えてください 800 文字以内 予備校での進路指導アルバイトです。その中でも特に力を入れたのは、受験生を対象とする講演会のチーフを務めたことです。 この講演会は、毎年夏休みに行われるイベントで、毎年200人を超える生徒が聞きに来ます。私は10人のチームメンバーを作って準備に取り掛かっていましたが、メンバーは、初めは「毎年やるからやる」…
ES【サントリー】15卒①

入社後に成し遂げたいこと(200字くらいのスペース) 営業の仕事で飲料業界に革新を起こします。私はベリーダンスサークルでメンバーの立場から彼女たちの士気を上げるために公演数を増やすなど、革新的な行動をしてきました。貴社に入社しても、貴社はもちろん、お客さまと取引先の立場を常に考えながら3社にとってwinで、いままでになかった営業方法を考え出して飲料業界に影響を与えるような革新を起こします。 自…
金属【石福金属興業】15卒

【選考方法】 ES→面談複数回(自分は三回)→最終面接→内定 一次面接 【人数】社員:学生=2:1 【時間】約30分 【内容】 自己紹介→志望動機→ESに沿って面接官から質問。(高校時代のこと、なぜこの大学のこの学部か、サークル活動、アルバイト、性格などに関する質問) 質問は簡単なものばかりだったが、全ての質問に対して興味を持って深堀りしてくれる。回答に一貫性があるかどうかを見ているよ…
ES【丸紅】15卒①

あなたの長所を教えてください。 50 文字以内 環境毎に自分自身の役割を把握して臨機応変に行動できること、常に目標を明確に設定して行動すること (47) これまでの学生生活の中で、最も熱心に取り組んだ学業について (研究室、ゼミ、資格勉強、留学など学業に関係するものであれば可) 問1:どのような内容だったのか、簡潔にお答えください。 50 文字以内 学部時の研究室での卒業研究です。常に…
ES【旭硝子】15卒①

学生時代に最も力を入れて取り組んだことを教えてください。 20 文字以内 国際交流サークルでの活動 上記設問の学生時代に最も力を入れた取り組みの中で、目標としていたことを教えてください。 300 文字以内 国際交流サークルで新規イベントを企画し過去最大人数の約160人を集客したことである。当該企画を1回限りではなく定例イベントとして定着することを目標とした。定例化が「イベントの成功」であると私…
ES【ドリームインキュベーター】15卒①

あなたが将来実現したいこと、及び、そのためにビジネスプロデューサー(コンサルタント)として取り組んでみたいことをご記入ください。 内容を一文でまとめてください。(30 文字以内) 一つの分野で社内一の専門家になるために重大な事業を担いたい。(30) 以上の内容を具体的にご記入ください。(400 文字以内) 私は将来、これまで専攻してきた土木工学以外に、工学とは異なる分野で少なくとも一つ、…
ES【NTT西日本】15卒②

自由に自己PRをおこなってください。 ※(400文字以内) 私の最も自信がある力は「協調力」です。私は高専、大学在学時に水泳部に所属し、全国大会に出場したことによる様々な地域への遠征に加え、出身地、大学、大学院で暮らした地域が異なることから広い交友関係を構築してきました。そのため、水泳の大会や学会などを通して、交友関係を拡大することを意識的に行ってきました。また、私は他者との信頼関係を構築し、…
ES【KDDI】15卒②

KDDIでやりたいこと、自分だからできること 貴社ならではの、幅広いソリューションにより、お客様の課題を解決したい。貴社の営業では、お客様の課題に対して、社内のチームや貴社の強みである移動体通信、固定通信、アプリケーションを活かして、ソリューションを提供していく。これを行う為には、問題の本質を見抜き、周囲と協力しながらプロジェクトを進めていかなければならない。私は、国際交流サークルで新規イベン…
ES【JR東海】15卒①

大学での研究・ゼミ・授業等で学んだ内容について記入してください。 私は海岸・沿岸環境研究室に所属し、「画像解析を用いた海底地形変化に伴う波浪の発達機構の解明」について研究しています。海底地形と波浪の関係性がわかれば、他の沿岸域での高波高潮被害の防災に貢献ができます。 (100) 志望理由 私がこれまでに学んできた都市計画学、交通計画学の知識を活かし、人々の生活に貢献したいと考え、志望します…
ES【JICA】15卒

ゼミ・卒論・修論のテーマ、学校で勉強した内容を記述してください。 ※※250文字以内 私は高潮等に対する沿岸防災を目的として研究しています。具体的には「画像解析を用いた海底地形変化に伴う波浪の発達機構の解明」について研究しています。研究の対象として、2007年台風9号による湘南海岸の西湘バイパス崩落事故を取り上げます。この被害には局所性が見られるとともに、波や海底地形が複雑であり、正確に解析を…
ES【JAXA】15卒

趣味・特技・スポーツなど(150) 趣味はジムに通い、トレーニングをして汗を流すことです。特技は水泳で、3歳から現在まで続けています。得意種目は個人メドレー、平泳ぎです。学部4年時に200,平泳ぎで全国国公立大学学生選手権に出場しました。 (101) サークル・クラブ・ボランティア活動など(150) 学部時は水泳部に所属し、日々練習に取り組んでいました。入部時に2年のブランクがあったこと…
ES【京王電鉄】15卒

①あなたの学生時代における最大の挑戦は何でしたか?結果と、その挑戦を通じて得たものを具体的に教えてください。 タイトル:新規イベントの定例化 国際交流サークルで新規イベントを企画し過去最大人数である約160人を集客したことである。【目標・動機】当該企画を1回限りではなくサークルの定例イベントとして定着することを目標として取り組んだ。私はサークルに途中から入ったため疎外感を持っていた。定例化に…