2014年12月

データ【NTTデータフォース】15卒

リアルな選考情報・体験談

《選考方法》 筆記テスト(TGweb系統)を含む会社説明会とOpenES→グループディスカッション→集団面接→最終面接→内定 リクルーターなし。 《筆記テスト》 【形式】TGwebに似たもの。 【難易度】やや難しいが、あまり落ちることはなさそう。 【備考】筆記終了後、現場社員・新入社員を呼び座談会を行った。 《グループディスカッション》 【人数】8人1組。観察役は中堅社員2名と人事1名の…

ブライダル【高見ブライダル】12卒

リアルな選考情報・体験談

<選考全体の流れ> 説明会→ES→1次面接(グループ面接)→筆記テスト(基礎テスト+簡単な計算テスト)→2次面接(人事部長との面接)→面談(店舗の支配人)→最終面接(役員面接)→内定 <1次面接> 【人数】社員:学生=1名:5名 【時間】30分 【形式】グループ面接 【内容】 人事部長から1人に対して1つの簡単な質問をそれぞれ投げかけられる。 そこからコミュニケーションをして終わる…

マスコミ【日本テレビ】15卒

リアルな選考情報・体験談

【選考方法】 ES・WEBテスト→グループ面接→筆記試験→面接→事前課題提出+面接→最終面接→内定 ■日本テレビは他のキー局と同様選考が早い。グループ面接と筆記試験でばさばさ切るという噂。 ■私は最終面接落ち ≪グループ面接≫ 【人数】社員:学生=2:3 【形式】 グループ面接(2月12日) 【時間】10分弱・・・ 【内容】 自己紹介→学生時代頑張ったこと、紹介したいマイブーム 【…

損害保険【東京海上日動火災保険】15卒①

リアルな選考情報・体験談

【選考方法】 筆記試験 → 1次試験 → 2次試験 → 選考落選 ≪筆記試験≫ 東京海上は千駄ヶ谷の研修センターで就活生を集め一斉受験をします。 テストの種類、難易度ですが東京海上がオリジナルで作成した問題でした。 形式はマーク形式ですが難易度は玉手箱形式の応用といった感じでした。 筆者も東京海上を受験しましたが、おそらく筆記試験で一番難しかったと言えるほど難易度は高かったです。おそら…

不動産【リクルート住まいカンパニー】15卒①

リアルな選考情報・体験談

【選考方法】 1次面接→2次面接→社員訪問→最終面接→内定 1次面接 ■人数 社員(人事):学生=1:2 ■時間 60分 ■形式 グループ面接 ■内容 自己紹介、学生時代頑張ったことについて深堀り 大学時代に頑張ったことについて、なぜその行動をとったのか、 そのときどう考えたのかを質問される。 ■雰囲気 和やか ■感想 模擬面接階という形での1次面接。かなり早い段階からの選考…

【就活生が陥りがちな罠】まずは志望業界から決めるべき!?

業界研究

就職活動を始めると、まず友人との会話で「どこの業界受けるのー?」「〇〇って~業界志望らしいよ!」というような話になりませんか? 就職先を選ぶ際、まずは業界から絞るということが常識のようになっていますが、それは本当に正しいのでしょうか? 自分らしい就職先の見つけ方についてしっかり考えていただきたいです。 何のために就職するの? 周りのみんなが就職活動を始めるから自分もする、そんな流れに乗っただけで…

【就活女子】就活で使える!第一印象アップの必勝メイク!!

就活特集記事

就活はお金がかかります…(泣)スーツもできれば2着欲しいし、パンプスはどんどん擦り減っていくばかり…。え?ヒールって直せたの…!?なんて…。シューカツってお金かかるよ、なんていっちょまえに後輩にぼやいてみたり…。手痛い出費は抑えたいですね。 そんな中でも、結構削りがちな「チーク」「リップ」「その他+α」。 え?それ必要?なんて言わずに、 おすすめは?意外と聞けない、でも気になる!を色々ヒアリングし…

【就活女子】就活で使える!プチプラ&おすすめコスメ3選!【アイカラー編】

就活特集記事

就活はお金がかかります…(泣)スーツにパンプス、ストッキングにカバン、そして化粧品、そして交通費…。気付けば先月のバイト代が全て就活の準備資金に消えていた、なんてよく聞く話です。 そんな中でも、意外とお金が節約できるのは、実は「化粧品」。 おすすめは?意外と聞けない、でも気になる!を色々ヒアリングして参りました!   画像引用:http://www.ururu-shaving.com/conten…

【あいおいニッセイ同和損保 選考レポートVol.3】最終選考について

リアルな選考情報・体験談

■内容:役員面接 ■形式:1:2 ■面接時間:40分 ■会場:あいおいニッセイ同和損保恵比寿本社、上層階小部屋 (1)面接官 個室にて学生一人に対し役員一人、人事一人の面接。ただし人事は見ているだけで一切質問してこない。会話は役員にのみ。新卒入社から一貫してあいおいニッセイ同和損保にて40年間勤めてこられたとおっしゃっていた。面接の雰囲気はややかっちり。いつもは冗談を言ったりしてアイスブレイクし…

【説明会の攻略法 Vol.2】説明会は早期参加が重要!説明会から裏選考に呼ばれるための裏話情報

就活の心得・マナー

「説明会の攻略法」。 前回はVol.1として「説明会を有意義に過ごすための方法」について説明した。主に説明会に参加する事で「自己分析」「企業研究」の2つが出来てしまうという内容でお伝えしたと思う。まだお読みでない方は、ぜひそちらも合わせてお読み頂きたい。 今回はVol.2としてズバリ「説明会から裏選考に進む方法」について解説していこう! 以前もどこかで触れたが、説明会から既に会社から「選定」が開始…

【就活を振返る Vol.2】「就活をもう一度やるなら、どのように業界や企業を選びますか?

内定者インタビュー

前回から先輩内定者に「就活の始め方」というテーマでインタビューを聞いてきている。このインタビューは、就活をどのように過ごせば良いか分からずに思い悩んでいる人に向けて、「内定者をもらった先輩なら就活をそうやって過ごす?」という視点でお届けしている内容である。 前回のインタビューでは「一浪一留偏差値50」で外資系コンサルから内定をもらった、以前も別の記事でご紹介したC 君にインタビューをした。C君には…

大手企業は安定?~「安定」の定義を今一度考えてみましょう~

就活特集記事

皆さま、就職活動お疲れさまです。 すでに徐々にセミナーやら合同説明会などで多くの会社さまに出会われている方もいらっしゃると思います。 その企業さまの多くはきっと誰もが知っているアノ大企業。かっこいいな。憧れだな。 はい、その通りです。かっこいいです。 併せて大手企業を考えると必ず頭のどこかでよぎるのが「安定」です。 例えばNTT。おそらく日本の中で最高レベルの安定企業です。 NTTに入ればお金も沢…

SIer【NTTコムウェア】15卒

リアルな選考情報・体験談

《選考方法》 ES(締切2/28)→適性検査(性格・TAL:締切3/2)→リクルーター面談→GD→1次面接→2次(最終)面接→内定 <リクルーター面談> 【人数】社員:学生=1:1 【時間】70分 【形式】面接 【内容】ESの内容を軽く聞かれる。向こうからの質問に答える時間は10分程度で社員さんの仕事内容の説明、逆質問の時間が多かった。 【結果連絡】 3日後 <グループミーティング>…

通信【NEC通信システム】15卒

リアルな選考情報・体験談

《選考方法》 ES(締切2/26)→適性検査→1次面接→2次(最終)面接 <1次面接> 【人数】社員:学生=2:1 【時間】35分 【形式】面接 【内容】志望理由、強みなどをESに沿って聞かれた。適性検査の結果を見ながらあなたは~人物ですと性格を分析された。サークルの話やニュース(STAP細胞)をもとに雑談のような話もした。 <2次面接> 【人数】社員:学生=3:1 【時間】60分 …

化粧品業界【日本ロレアル】15卒

リアルな選考情報・体験談

日本ロレアル 【選考方法】 ES・WEBテスト→1次面接(GD+人事面接1:1)→2次面接(マネージャークラス面接1:1)→3次面接(役員面接3:1)→内定 ≪1次面接≫ 1)GD 【人数】 人事:学生=1:6 【時間】 1時間 【内容】  自己紹介、与えられたタスクに対してグループで一つの結論を導き出し、プレゼン 2)人事面接 【人数】 人事:学生=1:1 【時間】 …

自動車【トヨタ自動車】15卒③

リアルな選考情報・体験談

■選考全体の流れ テストセンターとES→集団面接→最終面接→内定 <1次面接> 【人数】 社員(30代くらいの社員):学生(上智、中央、法政)=2:5 【時間】 一人15分くらい そこに集まった学生5人はリクルーターがつかない学校らしく、4月に入ってESとテストセンター通過を知り、面接に進んだ 【形式】集団面接 【内容】 自己紹介→ESに沿って質問 集団面接といっても端から順番に…

IT企業【サイバー・コミュニケーションズ】15卒

リアルな選考情報・体験談

【選考方法】 参加必須の説明会(そこでES 提出)→グループディスカッションとSPI→面接3 回→内定 <グループディスカッション> 「インターネットメディアが今より収益をあげるには?」について 【人数】6 人1 チーム 【時間】30 分 【形式】最後にプレゼンをしないタイプだった 普段の立ち回りを見ている感じ <1次面接> 【人数】 社員(30 代男性人事担当者):学生=2:1 【時…

不動産【ケイアイスター不動産】15卒

リアルな選考情報・体験談

【選考方法】 説明会でのグループワーク、ES→面接→2次面接→会社見学会→ミッション→最終面接→ミッション(課題)→内定 ESは固く丁寧なものよりも個性や人柄が伝わる熱心で印象的なものが良いと思います。 ≪面接 1回目≫ 【人数】 人事:学生=1:4 【時間】 30分程度 【内容】 集団面接 ・コミュニケーションにおいて一番大切にしていること ・自分の好きなところ、自慢に思うこと ・今…

IT【Yahoo Japan】15卒②

リアルな選考情報・体験談

ヤフーでは2点を重視します。 ①何故ネット広告か。 ②何故ヤフーか。 【選考方法】 ES選考→説明会&GD→1次面接→最終面接→内定 ≪説明会&GD選考≫ 【人数】 社員:学生=1:6 【時間】 60分 【形式】 説明会後にランダムに組まされたグループによって選考を行う。 【内容】 「シェアハウス」「レインブーツ」「AKB」の中で来年も流行ると考えられるものを選びその理由を考えな…

広告【デジサーチアンドアドバタイジング】14卒

リアルな選考情報・体験談

<選考全体の流れ> ①社長による説明会+筆記試験 ②グループ面接 ③2日間インターンシップ+社長と対談 <1次選考> 社長による説明会+筆記試験 【人数】多数 【時間】120分 【内容】 筆記試験が60分ほど。内容はクリエイター、ライターなどの素質があるかのテスト。 文章を書いたり、◯◯に対してどう表現するかなど。結構長い。 【所感・アドバイス】 上記のような内容のため、率直に…

新規会員登録はこちら
ページトップ