2014年12月
【ソフトバンク 選考レポート Vol.2】最終面接選考について
■内容:部長面接 ■形式:一対一 ■面接時間:30分 ■会場:ソフトバンク潮留本社ビル (1)質問されたこと 就活の軸は何? ソフトバンクの志望動機を教えて? 同業他社と比べてソフトバンクにしかない良さってどんなことがある? ソフトバンクの中で行きたい会社はどこ? それはなぜ? その会社でどんな風に働きたい?何を成し遂げたいと思ってる? 入社後どんなことが大変だと思う? ソフトバン…
ソフトウェア【SAP Japan】15卒

【選考方法】 説明会→ES(職種別採用・営業)→GD→面接5回→内定 1次選考 【GD】 ■人数 社員:学生=1:6 ■時間 50分(10分間個人ワーク、40分間グループディスカッション) ■内容 モバイル端末は今後どのように変化していくか(グループによってお題は異なる) 10分間の個人ワークで自分の考えをまとめる。 40分間でディスカッションをし、グループの意見をホワイトボード…
IT【DELL】15卒
【選考方法】 説明会とGD→グループ面接→個人面接→最終面接→内定 1次選考 【GD】 ■人数 1グループ7人程度 ■時間 30分 ■形式 説明会→GD ■内容 あなたはDELLの人事担当です。どのような学生を採用しますか。 事前に説明会で、DELLの社風や業務内容、 求める人物像を説明されているので、それをもとに具体化していくという作業。 2つのグループが同時にディスカッシ…
精密機器メーカー【島津製作所】15卒
【選考方法】 ES+テストセンター→面接×3→内定 1次選考 【個人面接】 ■人数 面接官(30代くらいの人事以外の社員):学生=3:1 ■時間 40分 ■内容 ・学生生活で一番頑張ったこと⇒面接官から3~4個の深掘りする質問 →ゼミで取り組んだビジネスプランコンテスト、 毎日の私服を選ぶのに困っているという不満から、 ネット上で私服のアドバイスをもらえるサイトを考案した。 …
化学メーカー【太陽ホールディングス】15卒
【選考方法】 ES→面接→2次面接+筆記テスト→最終面接→内定 1次選考 【グループ面接】 ■人数 面接官(30代くらいの社員):学生=2:2 ■時間 40分 ■内容 ・自己紹介&自己PR(2分) ・志望動機 →様々な業界に関わることができモノづくりを支えることで、 産業全体を向上させることができるから。 また現状に満足することなく新しいものを生み出そうとしている姿勢に共感し…
造船メーカー【今治造船】15卒
【選考方法】 ES→webテスト→面接→筆記テスト+最終面接→内定 1次選考 【個人面接】 ■人数 面接官(人事+社員):学生=2:1 ■時間 20分 ■内容 ・志望動機 →私は仕事を通して多くの人の生活を支えたいと考えています。 私たちの生活に必要な貿易物資の99%以上を扱っているのが海運です。 つまり船は暮らしを支えるインフラです。 このことから、日本一位の専業造船メーカ…
金融【愛媛銀行】15卒
【選考方法】 ES+筆記テスト→面接×3→内定 1次選考 【個人面接】 ■人数 面接官(40代くらいの社員):学生=1:1 ■時間 20分 ■内容 ・なぜ銀行なのか →地元である愛媛を活性化したい。 そのためには様々な企業や多くの人々と関わることができる銀行に勤めることで 地元を活性化することができると考えたから。 ・当社のホームページを見てどう思うか →四国の銀行で一番早…
食品商社【プレコホールディングス】15卒
【選考方法】 履歴書→筆記試験→一次面接→二次面接→最終面接→内定 筆記試験は国語・数学で、問題の難易度は易しい部類。履歴書を説明会で提出し、その場で筆記試験が行われる。 1次選考 【グループ面接】 ■人数 社員:学生=1:4 ■時間 40分程度 ■内容 学生時代力をいれたこと 志望動機 一人10分程度で面接が進められていく。 座席の位置が指定され、右端から順番に面接が進んでい…
繊維商社【藤久】15卒
【選考方法】 ES→個別面接→最終面接→内定 ※他の内定者は筆記試験有りで、個別面接も2回やったそうです。本社が名古屋なので関東方面の人と東海・関西地域の人では選考スケジュールに違いがあるのかもしれません。 ES内容 ・自己PR ・志望動機 ・手芸業界の将来についてどのように考えているか の3点についてでした。 3つ合わせてA4サイズ1枚分くらいです。 1次選考 【個人面接】 …
総合商社【三菱商事】15卒

【選考方法】 ES→筆記テスト→1次面接→2次面接、小論文→3次面接、筆記試験、社員懇親、人事面談→内定 1次面接 【人数】社員(35~40歳):学生=2:1 【時間】20分 【内容】 自己紹介→学業についてどのように取り組んでいたか→ESに沿って面接 1:自己紹介 どの企業でもそうだが、別にこれは挨拶なだけであって、無理に自己PRなどを織り交ぜるのではなく簡潔におわらせるのが無難…
マスコミ【読売新聞】15卒
【選考方法】 ESを提出した受験者全員が筆記試験を受ける→一次面接→一泊二日の地方支局実習の後、最終面接→内定 1次選考 【筆記試験】 記者受験では一般的な、漢字や読解をはじめとする国語問題と時事問題、 英語問題、小論文がある。漢字書き取りと読みは漢検準二級から二級程度、 国語問題は正しい言葉遣いなどの常識問題も含まれるので、 本を買って備えるのが無難。 時事問題は過去一年分のニュース…
コンサル【ボストンコンサルティンググループ】15卒
【選考方法】 ES→テストセンター→筆記試験→面接→インターン→内定 ES内容 ・何故ボスコンなのか ・ボスコンで何をしたいのか ・学生時代に頑張ったことのエピソード 突破のコツはいかに全ての質問を紐づけて、 ストーリー性を持って書くということだと思います。 それぞれの内容が独立していると読んでいる人が、 一つ一つ頭を使わなければいけないので大変だと思います。 ここではおよそ8割の…
医療品メーカー【ジョンソン&ジョンソン】15卒
【選考方法】※夏採用 ES→面接→適性検査と面接→内定 1次選考 【個人面接】 ■人数 社員:学生=1:1(人事の方) ■内容 一通りの内容は聞かれました。 志望動機や学生時代にがんばっていたことなど。 中でも学生時代がんばっていたことにはかなり深く突っ込んできました。 苦労したエピソードからそのチャレンジを具体的に教えて、 その克服方法って具体的に何をどうしたの、など。 メ…
IT【LINE】15卒
【選考方法】 ESとテストセンター→面接→内定 1次選考 【グループ面接】 ■人数 社員:学生=1:2 ■時間 20分 ■内容 自己紹介をし、ESに沿って質疑応答 ・なぜLINE? ・同業他社は受けている? ・業界の中でLINEはどんなポジションにいると思う? ・LINE(サービス)が流行った理由は何だと思う? ■雰囲気 学生の答えに対して、面接官から鋭い指摘が入ることも…
メーカー【キーエンス】15卒
【選考方法】 1分間スピーチ→面接→会社見学→独自テスト→面接→内定 1次選考 【1分間スピーチ】 ■人数 社員:学生=1:1 ■時間 1分 ■内容 1分間で自己PR ・何を話してもOK ・時間には厳しく、1分経つと途中でも打ち切りになる ・おそらく内容は全く見られていない。元気があるか、明るいか、 ハキハキと話が出来るか、度胸があるか、など、営業として最低限の資質を見ている…
金融【モルガンスタンレー証券】15卒
【選考方法】 ES→筆記テスト→面接2回→インターン→面接数回→内定 ES内容 内容は希望部署とその志望理由を英語で,800字程度のまとめるというもの。 他の投資銀行では日本語での部門の志望理由が多い気がしますが、 モルガンスタンレーは特に英語を基礎知識として重要視しています。 合格率は周りの人間から考えると50%ほどだと思います。 1次選考 【グループ面接】 ■人数 社員:学生…
不動産【リクルート住まいカンパニー】15卒②
【選考方法】 模擬面接講座→自己分析講座①→自己分析講座②→メンターとの面談 →社員訪問(数回)→ES→役員面接→内定 選考の方法は一人一人全然違うので、ほんの一例。 1次選考 【模擬面接講座】 ■人数 社員(30代前半):学生=1:2 ■時間 60分 ■内容 集団面接:自己紹介、学生時代頑張ったことについて深堀り 大学時代に頑張ったことについて、なぜその行動をとったのか、 その…
IT【楽天】15卒③
【選考方法】 ES→WEBテスト(玉手箱)→面接4回→内定 ES内容 ・楽天のコアバリューのうちの1つを選びそれに関して自分の考えを書くという内容。 これは噂では英語が高いor早慶以上というフィルターがかかってるらしいですが、 そんな気がしなくもないかな、でもそんなことはない気もしなくはないです。 でもあんまり落ちるイメージはありませんでした。 1次選考 【グループ面接】 ■人数 社…
電機メーカー【東芝:技術職】15卒
【選考方法】 ES→事業所見学→1次面接→最終面接 技術系は事業所別採用。興味がある部署には積極的に工場見学に行くべき。 「エネルギー」「ストレージ」「ヘルスケア」の3本柱を強みにしていくらしい。 1次選考 【個人面接】 ■人数 社員(課長、部長クラス):学生=4:1 ■時間 1時間ほど ■形式 最初に研究内容の説明を7分以内で求められ(レジュメを用意)、 それに対する質問が20分…
金融【日本政策投資銀行】15卒
【選考方法】 WebテストとES→リクルーター面談3回→面接2回→内定 1次選考 【リクルーター面接】 ■人数 社員(2年目くらい):学生=1:1 ■時間 40分 ■内容 面接 自己紹介 学部での勉強、ゼミについて 簡単な自己紹介に続いて、雑談のような形で大学での勉強についての話をした。 20分ほどで聞かれることはなくなり、こちらからの逆質問になった。 面接官の所属している部…