2021年8月 就活生がESの添削を何回も行うべき理由と2つのメリット 2021.08.30 エントリーシートの書き方 今回はESの添削を何回も行うべき理由について記載します。 ESを書くときに「もっといい表現があるのではいか」や「ちゃんと企業に向けた書き方ができているだろうか」と色々と気になってしまいますよね。 ブラッシュアップし出すと本当にキリがなく、どこまでやれば良いのかわからず書くのが億劫になる人も多いはず。 かくいう筆者もその一人でした。 そんな経験のある筆者から読者の皆さんに伝えたいことがあります。 そ… エントリーシートを送る際の封筒は横書きでいいの?封筒の扱いと注意点 2021.08.30 エントリーシートの書き方 エントリーシートの作成は、就活生にとって非常に重要です。希望する企業に就職するためには、まずはこのエントリーシートで採用担当者の心を掴まなければなりません。企業側が就活生のことを初めて知る情報が、このエントリーシートになりますが、実はそれよりも先に企業側がチェックしている項目があります。それが、エントリーシートを封入した封筒です。企業の採用担当者は、エントリーシートを確認するよりも先にこの封筒をチ… OpenESの効果的な書き方のコツ‐学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容 2021.08.30 エントリーシートの書き方 OpenES「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」の書き方のポイント OpenESの中には、「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」について記載する項目があります。履歴書やエントリーシートであれば、書式によっては「学生時代に頑張ったこと」や「自己PR」の中に含める形式もありますが、OpenESにおいては上記が記載項目として明記されておりますので、何かに含めたり、記載を外したりすることはでき… 【実はタブー!?】面接で「尊敬する人は?」と聞かれた時の対処法! 2021.08.26 リアルな選考情報・体験談 面接で尊敬する人について聞かれたら、考え込んでしまいそうですよね。いっぱいいて1人に絞れない方や、思いつかない方もいらっしゃると思います。そこで今回は、面接時に聞かれた尊敬する人の答え方や注意すべきポイントについてご紹介したいと思います。 面接で尊敬する人を聞く理由 面接官はなぜ就活生に「尊敬する人」を尋ねるのか? ①価値観を知り、採用時のミスマッチを防ぐため 面接で尊敬する人について聞く理… 【エントリーシートの書き方】ポイントと書き方の例を紹介 2021.08.25 エントリーシートの書き方 エントリーシートの書き方の例を知りたい それではまず、エントリーシートの書き方の基本の所をおさえていきましょう。 全体的に大事なことを先に伝えておきますと、 ・正しい情報を丁寧に書くこと ・事実に基づいて書くこと ・アピールになるように書くこと ・採用に繋がる意味の内容を書くこと ということが大事になってきます。 箇所によって工夫して、アピールのための書き方を意識する場面と、た… インターンシップに参加予定!髪型はどうする?【男女別】【シチュエーション別】に解説! 2021.08.20 インターンシップ 就活をスタートさせて一番初めに手を入れるのが髪型や髪色ですよね。 髪色を暗くしたり、前髪をサイドに流すようにしたりします。 ただ、インターンシップではどんな髪型がいいのでしょうか。 選考と同じような髪型なのでしょうか。 本記事では、インターンシップに参加するときのおすすめの髪型や、ヘアセットで注意するべき点、シチュエーション別のポイントを解説… 【インターンシップ】志望動機どう書く?基本の書き方と見つけ方! 2021.08.18 リアルな選考情報・体験談 インターンシップの開催が増え、一度は参加するのが当たり前になりつつある昨今。それにともない、人気企業のインターンシップへ参加するには、かなりの倍率のなか突破しなければなりません。そこでカギになってくるのが、企業側が一番評価のポイントとしている「志望動機」。本記事では、インターンシップへ参加するために提出する志望動機の見つけ方と基本の書き方を徹底解説。本選考の志望動機とは何が違うのか、企業に響く書き… SPI対策!10分でSPIの練習問題にチャレンジしてみよう! 2021.08.18 Webテスト対策 SPIは本番一発でどうにかなるものではありません。きちんと事前に準備しないと、痛い目を見ます。SPIは出題範囲こそ広いものの、パターンが決まっています。そのため、そのパターンを覚えれば、解ける問題がほとんどです。いかに多くの問題数を正解するかが合否のポイントになるのです。 本記事では、SPIの練習問題を分野別に一部紹介します。 SPI練習問題を解く前に・・・ 練習問題を解く前に、その心構えを紹介… 【例文付き】企業理念への共感を用いた志望動機の書き方解説! 2021.08.17 リアルな選考情報・体験談 志望動機に「企業理念に共感しました」と書く就活生は多いのではないでしょうか。何を書けばいいのか悩んで、とりあえず企業理念に共感したと書いてしまうことはありませんか。しかし、企業理念に共感したと書く場合は、共感した理由をしっかりと説明できなければ採用担当者にマイナスなイメージを与えてしまいます。使いやすいワードなだけに、実際志望動機に書く就活生が多いため、他の就活生と差別化する必要があるのです。この… インターンシップは給料は出るの?短期と長期で変わるの? 2021.08.17 インターンシップ 就活で大切な要素になりつつあるインターンシップ。1日で終わる短期のものから、1年以上かけて会社と関わる長期のものまで多種多様です。ただ、参加するとなるとバイトを休むなど予定を調整しなければならないのが難しいところ。バイトで生活を成り立たせている場合は大変ですよね。今回はどんなインターンシップで給料が出るのか、給料が出る理由はなんなのかを紹介していきます。 【短期・長期】インターンシップで給料は出… 【23卒】インターンシップの開催時期は?いつから準備すればいいの? 2021.08.16 インターンシップ インターンシップは会社によって開催時期が違って、いつ参加すればいいか分からないですよね。そこで今回はインターンシップに参加するメリットや多く開催されている時期、参加すべき時期、参加するための準備について紹介したいと思います。 インターンシップとは? インターンシップとは、学生が企業で実際に働いたり、訪問したりする職業体験のことで、 実際の業務や働く環境の体験を通じて、業務内容や働くことの理解を深… 【エントリーシートの書き方】志望動機だけで採用になる書き方伝授 2021.08.11 エントリーシートの書き方 エントリーシートの書き方 志望動機の重要ポイント3選 それでは早速、エントリーシート志望動機の書き方の重要ポイントを3選お伝えしていきます。 ①自己分析と志望動機をうまく使おう! 就活において欠かせないのが自己分析です。 この時の自己分析は、とても大切で、今後社会人になって活きてくるので、時間をかけて丁寧にしておくことをお勧めします。 自分の長所、短所、価値観、考え方、強みなどの… エントリーシートの趣味欄の書き方 が難しい!採用に繋がる書き方とは? 2021.08.11 エントリーシートの書き方 エントリーシートの書き方として趣味欄は何を見ているの? さて、実際ずっと残っている趣味欄はいったい何のためにあり、趣味欄のどこを見て採用しているのか?気になる部分を紐解いていきます。 ①エントリーシートに趣味欄があるのはなぜ? 実際に、エントリーシートの趣味欄は、何を書いてもOKなんです。 エントリーシートの書き方として理想があるわけでもありません。 ただ、やはり意味合いがあって… エントリーシートの書き方がわかる本はある?お勧めの本を知りたい 2021.08.11 エントリーシートの書き方 エントリーシートの書き方がわかる本は読んだほうが良いの? ではさっそく、エントリーシートの書き方がわかる本は読んだほうが良いのか?本の選び方、何冊読むのかなどを紹介していきたいと思います。 ①エントリーシートの書き方の本は読んでおいた方がよい? エントリーシートの書き方の本は、読まなければいけないことはありません。 文章を書くことなどが嫌い、苦手でない方は、ネットなので書き方をなんとな… エントリーシートの書き方は、インターンと本採用では違うのか知りたい! 2021.08.11 エントリーシートの書き方 【エントリーシートの書き方】インターンと本採用の違いについて さっそくですが、エントリーシートの書き方として、インターンと本採用との違いはあるのでしょうか?それぞれの特徴に違いはあるのでしょうか? ①就活におけるインターンシップの位置づけ 昨今、ほとんどの大手企業はインターンシップを設けています。私も人事に携わり、インターンシップの企画運営をしておりましたが、このインターンシップでは、い… 【エントリーシート書き方講座】エントリーシートを制して採用をGET! 2021.08.11 エントリーシートの書き方 【エントリーシート書き方講座1】エントリーシートの意義と書く時の心構え まずは、エントリーシートの存在、作成することの意義、書くときの心構えなどを、エントリーシート書き方講座1として紹介します。 ①エントリーシートの意義って何? エントリーシートって履歴書を変わらず、自分の紹介をするものというイメージですよね。 その安易な気持ちが、惹きつけの弱いエントリーシートを作ってしまう要因です。… エントリーシートに訂正印は使用していいの?企業への印象は悪い? 2021.08.10 エントリーシートの書き方 エントリーシートに訂正印は使用していいのでしょうか? エントリーシートは、就活の合否に関わるとても大事なものです。 私も企業側で採用の担当をしていた時、エントリーシートは厳密に内容を見ていました。 内容というのは、もちろん中身のことでもありますが、「書き方」の面でもチェックをいれていました。 それは、誤字脱字、敬語の使い方など。 書き方のひとつに、誤字などをしてしまった時、どうしたらよいのか?とよ… エントリーシートの書き方を習得!大学何年生のいつ頃から取り組み始めるべき? 2021.08.10 エントリーシートの書き方 エントリーシートの書き方を学び始めるのは大学何年生のいつ頃が良い? エントリーシートの書き方を学び始めるのはいつ頃が良いのでしょうか? エントリーシートを企業に対して提出するのは、インターンシップか本採用の一次面接前となってくるでしょう。 ①就職活動、インターンシップのスタート時期は? 企業のインターンシップは、大学の三年生ごろから始まります。このインターンシップでもエントリーシー… エントリーシートの書き方はです ます調でいいの?印象を左右する語尾の使い方! 2021.08.10 エントリーシートの書き方 エントリーシートの書き方はですます調でいいの? では早速、エントリーシートの書き方は、ですます調で良いのかというのを紹介していきます。実際、どういうものをですます調にし、である調にするのか意外とわかりませんよね。 エントリーシートの語尾、言葉使いについてお伝えしていきます。 ①エントリーシートの語尾について エントリーシートを書くうえで、語尾は、ですますでも、であるでも問題はありま… 印象が変わる!エントリーシートを送付するなら封筒はなに色? 2021.08.10 エントリーシートの書き方 エントリーシートを送付するときの封筒の色と基本 エントリーシートは、自分を知ってもらうための格好の機会です。 第一印象も考え作り上げていきますが、封筒の色によって、受け取った時に先入観がつくかもしれません。 就活と色の与える印象 就活と色の関係を考えてみましょう。 スーツにしてもネクタイにしても、どのような色を選ぶかで印象は変わります。 例えば、青系のものは知的なイメージがあり… 他の投稿も見る 新しい投稿ページへ 古い投稿ページへ