2021年3月 会社説明会で差がつくポイント。守りたいマナーとおすすめの質問例 2021.03.02 就活マナー 就活を始めるにあたり、会社説明会への参加を考えている人は多いでしょう。しかし深く考えずに参加すると、後悔することになるかもしれません。他の就活生と差をつけるために押さえておきたいポイントや、会場でのマナーをチェックしましょう。 会社説明会は大きく分けて2種類 会社説明会は企業が自社のことを就活生に知ってもらうために開催され、おおまかに2種類に分けられます。それぞれの違いを分かった上で参加すること… 就活の自己PRはどう書けばいい?印象に残る自己PRの書き方と例文 2021.03.02 エントリーシートの書き方 就活において自己PRは避けて通れないものですが、初めて書く場合、何を書いたらよいか分からなくなってしまうことが多いでしょう。採用担当者の印象に残る自己PRの書き方や、アピールしたいポイント別の例文を紹介します。 自己PRで見られるポイント 自己PRは自分の長所を書くだけでなく、どんな点をチェックされているのか考えながら内容をまとめることが重要です。よく見られているポイントを紹介します。 【… 面接対策に最近のニュースをチェック。情報収集のコツを紹介 2021.03.02 面接対策 就活の面接の場では、志望動機や人柄といった個人的な質問ばかりではなく、時事ニュースなど、より広い視点から投げかけられる質問も少なくありません。就活面接対策としての、最新ニュースから情報を収集するコツを紹介します。 面接で最近気になるニュースを聞かれる理由 応募者の人柄や能力、そして入社の意思確認の場であるはずの面接で、どうして時事ニュースに関して質問されるのでしょうか?そこには大きく分けて二つの… グループワークで評価されるポイントは?選考を突破する対策も紹介 2021.03.02 GW/GD対策 何度面接を重ねても雇用のミスマッチが生じることは、企業にとって新卒採用における悩みの一つでした。そこで新たな選抜方法として登場したのが「グループワーク」です。グループワークの内容や、選考を突破するための対策を紹介します。 就活のグループワークとは 近年、グループワークを新卒採用の選考方法として導入する企業が、急激に増えています。グループワークとはそもそもどのような仕組みのもので、就活の場でどのよ… 就活の面接では何を聞かれる?頻出の質問と評価ポイントを解 説 2021.03.02 面接対策 就活の中でも、面接は筆記試験と異なり「正解」がありません。さらに、多くの企 業では、内定を勝ち取るまでに複数回の面接が必要なため、負担が大きいもので す。内定を勝ち取るために知っておきたい、面接の仕組みや対応策に… 新卒の就活で履歴書をメールで送る際に気を付けるポイントは? 2021.02.27 就活マナー メールで送信する履歴書を作成する 現在就活の現場でやり取りされている履歴書には、手書きとパソコンで作成したものの2種類があります。メールで送信を求められた場合には、どちらの形式で送るのが正解なのでしょうか? 【データの作成はパソコンで】 履歴書をメールで送る際には、何らかの形でパソコンに取り込んで、添付ファイルとしてメールで送る必要があります。 パソコンで作成したものは、そのま… グループディスカッションで評価されるポイントは?対策も紹介 2021.02.26 面接対策 グループディスカッションは、単に自分の意見を言いさえすれば評価されるわけではありません。採用担当者はどんな点をチェックしているのでしょうか。 グループディスカッションで評価される振る舞い方や、事前にできる対策を見ていきましょう。 就活のグループディスカッションとは グループディスカッションは、自分の意見を積極的に表明しなければならない形式です。そのため、自分の性格を鑑みて苦手意識を持っている人も… 面接の最後に一言はなぜ聞かれる?おすすめの回答例と注意点 2021.02.26 就活の心得・マナー 面接では、面接官からの問いに対して回答するのが基本的なスタイルです。そのため自由な発言を求められると、逆に戸惑ってしまう場合があります。面接の終盤で、面接官から「最後に自由に一言どうぞ」と言われた場合、どのように対処したよいのか紹介します 最後に一言を求める理由 「終わりよければすべてよし」ということわざがありますが、面接においても、面接官に最後に与える印象は強いものがあります。では面接官は… 面接のネクタイ選び。おすすめの色や柄、素材、幅などを徹底解説 2021.02.26 リアルな選考情報・体験談 ネクタイはスーツ姿全体の印象に与える影響が大きいアイテムです。しかし学生にとってはあまり馴染みがないもののため、就活の際のネクタイ選びに多くの就活生が悩んでいます。面接に挑む際のネクタイ選びのポイントについて、徹底解説します。 色の選び方 ネクタイ選びのポイントは、大きく分けて色・柄・素材に分かれます。まずは就活用のネクタイの色選びのポイントについて解説します。 【青やえんじなど無難な… 最終学歴の定義と正しい書き方。就活で失敗しない履歴書の書き方 2021.02.26 就活の流れ 就活に必要な履歴書やエントリーシートの書き方の中で、意外と悩む就活生が多いのが『最終学歴』です。最終学歴の正しい定義と、履歴書に学歴を正確に書くために知っておきたいポイントについて、詳しく解説します。 最終学歴とは? 履歴書を書くときに、意外と迷うのが学歴の部分です。どこまで遡って書けばいいのかという点や、最終学歴に対する理解が曖昧なのが、その原因です。まずは最終学歴に関する正しい定義につい… 評価される志望動機の書き方を解説。企業研究をしっかり行おう 2021.02.19 リアルな選考情報・体験談 志望動機は採用選考において重要な意味を持つ部分なので、深く考える必要があります。一方で「何から書き出したらよいか分からない」「うまくまとめられない」という人は多いでしょう。採用担当者に評価してもらえる志望動機の書き方を紹介します。 企業は志望動機で何をチェックする? 志望動機は採用選考において重視される部分です。とはいえ、企業の採用担当者が何をチェックしようと考えているのかを理解していないと、相… 評価されるESの書き方。基本と企業がチェックするポイントを解説 2021.02.18 エントリーシートの書き方 ES(エントリーシート)には、志望動機や自己PRなどの項目が出てきます。書き方に迷ったり、どんな回答が求められているのか分からなかったりする場合もあるでしょう。企業がチェックしているポイントや、採用担当者から評価される書き方を紹介します。 就職活動のESとは? ES(エントリーシート)の作成に苦しむ学生は少なくありません。何のために提出を求められているのか、その理由が分かっていないと、何を書いた… 就活スケジュールを知っておこう 2021.02.10 就活特集記事 からぴー:就活マスター こうしくん:現在就活中 からぴー:みなさんこんにちは!今回は就活のスケジュールについてお話していくね。 りかつん:よろしくお願いします。 こうしくん:よろしくお願いします。就活解禁日とかいまいちよく理解していないところがあったので助かります! からぴー:そうだよね。就活解禁日というものがあるのに、3月までに内定をもらったという友達がまわりに数人いて不安になります…というよう… 新卒で福祉業界に入るって実際どうなの?福祉業界について徹底解説! 2021.02.03 業界研究 からぴー:就活マスター こうしくん:現在就活中 ”福祉業界”とは こうしくん:こんにちは!本日は福祉業界ということですね。 福祉専門ではない大学からでも新卒で入社できるものなのでしょうか。 からぴー:もちろん。福祉といってもさまざまあるしね。 営業として福祉業界に入職する人もいるよ。 りかつん:たしかに、福祉といってもたくさんありますよね。障がい者福祉、高齢者福祉、こどもなど… … コロナ禍の就活だからこそすべきこと 2021.01.29 就活特集記事 からぴー:就活マスター こうしくん:現在就活中 からぴー:皆さんこんにちは!コロナ禍での就活はどうかな? りかつん:周りがどんどん早く進めていくので正直不安ですが頑張っています。 こうしくん:合同説明会がこれまでのように行われなくて、僕もやはり不安な気持ちが大きいです。 からぴー:そうだよね。コロナはどんどん拡大していく一方でなかなか先が見えないよね。でもこれは、採用する側である企業の人事も同じ。… リアリティー入社後のギャップを減らすための対策 2021.01.28 社会人準備 からぴー:就活マスター こうしくん:現在就活中 からぴー:こんにちは!みなさんはリアリティショックって聞いたことある? りかつん:なんとなく文字から意味がわかるかな…というくらいですかね。 こうしくん:僕も。就活とどのようなつながりがあるのですか? からぴー:就活においてリアリティショックはかなり大きなことで、この記事を目にした皆さんにはぜひ頭の片隅に置きながら就活してほしいと思っているよ。 リ… 上場企業について徹底解説! 2021.01.27 企業研究 からぴー:みなさんこんにちは!今日は就活生に人気の上場企業について解説していきます。 こうしくん:からぴーさん、本日もよろしくお願いします! 上場企業とは? からぴー:上場企業とはどういう企業か知っていますか?「上場」は、新規株式公開(IPO)、「上場企業」は、各証券取引所に自社株を公開し、取引がされている企業を指すよ。株式市場への上場とは、簡単にいうと「証券取引所」に株式を公開し、売買が自由に… 内定がなかなか出ない人の共通点 2021.01.25 面接対策 からぴー:就活マスター こうしくん・りかつん:現在就活中 からぴー:皆さんこんにちは!今日は内定が出ない人の特徴について解説していきます! こうしくん:ES(エントリーシート)で落ちたりする人はよく聞きますね、具体的にどこを見られて落とされるんだろ… りかつん:面接に慣れてないのもあるけど具体的な将来像も聞かれたりするからどんな対策をすればいいかもわからないですね… からぴー:それではまず人事の人… 役に立つ就活本リスト 2021.01.22 就活特集記事 からぴー:就活マスター こうしくん:現在就活中 からぴー:みなさんこんにちは!本日は就活に役立つ本についてご紹介していきます! りかつん:本はやはり読むべきですか? からぴー:インターネットで集められるものもありますが、本にしかないメリットもあるので、おすすめですね。 こうしくん:1冊読むのにも時間がすごくとられるな…と思うと僕はなかなか読む気が起きないというのが現実なんですよね。 からぴー:大丈… NPOやNGOへの就職について 2021.01.20 業界研究 からぴー:就活マスター こうしくん:現在就活中 からぴー:みなさんこんにちは! こうしくん:本日もよろしくお願いします。 りかつん:本日はどのような内容についてですか? からぴー:NPO、NGOの就職について話そうと思います。これまで就職といえば、「大手に入ってしっかりとお給料をもらえることが安定した生活を手に入れられて良い」と考える傾向にありました。しかし、最近ではお金稼ぎより社会貢献や国際協力… 他の投稿も見る 新しい投稿ページへ 古い投稿ページへ